Switch to Tabelog's English page? Click here to change the language
「京の冬の旅」特別拝観 小子房特別公開 2010年1月16日(土)〜3月22日(月) 小子房(しょうしぼう)は、天皇をお迎えする特別なところで、非公開になっています。南北朝時代。足利尊氏が光厳上皇(こうごんじょうこう)を奉じて都に入った折り、洛中の戦いが治まるまでの間、上皇は小子房を御所としました。 小子房外観 現在の小子房は、昭和9年(1934年)、弘法大師空海の千百年御遠忌(ごおんき)にあたり再建されました。総て木曾檜でつくられ、昭和を代表する建築物のひとつとされています。襖絵や壁画は堂本印象、庭園の「澄心苑(ちょうしんえん)」は七代目小川治兵衛の作です。 鷲の間 内部は6室で構成され、「牡丹の間」「瓜の間」「枇杷の間」「鷲の間」「雛鶏の間」には水墨画が、「勅使の間」には金色の地に極彩色で「渓流に鶴」と「日輪山嶽図(にちりんさんがくず)」が描かれています。特別公開の期間中、勅使の間に、
ぐるなび、ホットペッパー、美容系・医療系ポータルサイト掲載などお店の販促サービスは本当に効果があるのか?ポスティング、POPはどうか? 「ぐるなび」を知らない人はいないだろう。飲食店舗経営者ならぐるなびの営業マンが営業に来たこともあるのではないだろうか?その「ぐるなび」だが、はたして利用している加盟店では集客効果が上がっているのだろうか?また、ぐるなびのホームページを見ても料金が乗っておらず、資料請求を促される。一体、料金(費用)はどのくらいなのだろうか? 料金(費用)はやはり高い! 料金はやはりかなり高い。お試し会員というような位置づけで5,000円~30,000円のプランがあるが、基本は正会員50,000円~600,000円となっているようだ。料金が毎月数万円となってくるとなかなか簡単には利用できない。効果が出る確信がないとだめだ。 当り前だが、効果は出る店と出ない店がある まず、ぐる
塾の見学に行った場合にまずチェックしなければならないことは、先生の教え方が上手いかどうかです。良い塾かどうか見分けるコツは、質の高いカリキュラムになっているかどうかも重要ですが、やはり先生の教え方… 詳細を見る » 授業方針をしっかりと確認しよう 塾の見学をするのであれば、ただ見学するだけでなく、先生と面談して授業方針などを確認することが大切です。授業方針を知ることによって、どんなコンセプトで塾を運営しているのか知ることができるからです。例えば、授業方針が淡々と勉強を教えるのではなく生徒と一緒になって考えながら授業を進めていく塾は、生徒の思考力を伸ばすことを目的としています。他にも生徒を褒めながら授業を展開していく塾では、生徒のやる気を伸ばすことに力を入れているといえるでしょう。このように授業方針を知ることによって、塾が生徒のどこを伸ばしたいかを知ることができます。それを知ることによって自
こんにちは…最近とんとご無沙汰ですみません…実はスピリッチャルアイランド・屋久島に行ったり九州をブラブラしていました。屋久島→鹿児島→阿蘇とまわって大分の実家にたどりついたのですが、大分でもいろいろ行っておきたいところがあり、父の目につくところにさりげなく『九州遺産』の本を置いておくなどして車を出させることに成功しました。機関車庫の廃墟や謎の巨大ブランコをめぐった夏の大分ドライブにつづき、今回は「荒城の月」の舞台・竹田を中心に大分の用水路系文化遺産を見まくるドライブです。 音無井路十二号分水(円形分水) まず向かったのは、ひっそりと棚田が広がる竹田市宮砥(みやど)地区。農道脇にある円形の妙な施設が円形分水です。 田んぼの刈り取りはほとんど終っています。ほんとは青々とした田んぼに囲まれているほうがフォトジェニックなのに…でも水が出ているだけよしとしたい。 円形分水(円筒分水)は文字通り、田に
>> Home Petit Monsieur 「プティ・ムッシュー Petit Monsieur」は、京都烏丸のカレー&シャンパーニュのレストラン。目印は真っ赤なドアと、ゴッホの名画「夜のカフェテラス Terasse du café le soir」です。 ゴッホの名画のモデルとなったカフェは、ヴァン・ゴッホ・カフェ Café Van GOGH(Le Café la nuit)として、南フランスのアルルで今でも営業しています。当店の内装は、そのカフェの黄色い建物をイメージ。店内は、元インテリア・デザイナーのマダムがフランス各地で少しずつ買い求めた雑貨や、こだわりの食器達で溢れています。暖かなプロヴァンスをイメージしたプティ・ムッシューで、野菜たっぷりの前菜とフレンチ風カレーをヴーヴ・クリコ シャンパーニュと共にお楽しみ下さい。 プティ・ムッシューは、3月30日(火)をもちまして、閉店させて
地球上でもっとも地球に見えない島、ソコトラ島 この写真、コラでも火の鳥の実写版でもありません。 れっきとした地球上に存在する島です。 インド洋に浮かぶ島、ソコトラ島はそんじゃそこらの島ではありませんでした。 【PR】 見ての通りトンデモ植物が自生しております。 触手いっぱい 桜っぽいっちゃっぽい。 この島固有の生物・植物がガラパゴス諸島ばりに発見されているそうです。 都市部はこんな感じ。雰囲気あります。 【追記】12/24 これはソコトラ島の都市部ではなく、サナア・ホデイダの約中間地にある『ハジャラ村』だそうです。どうもご指摘ありがとうございました。 海にはなにやら人工的なモノが沈んでます。 この島の姿は過去の地球か、はたまた未来の地球か・・。 ソコトラ島 - Wikipedia Dark Roasted Blend: The Most Alien-Looking Place on Ear
旅の手帖 2008年 07月号 [雑誌]posted with amazlet at 08.07.27 交通新聞社 Amazon.co.jp で詳細を見る先日「旅の手帖」7月号を買って眺めていたところ、「うさぎ島」の異名で知られる大久野島(おおくのじま)の特集が組まれていました。ちょうど青春18きっぷの利用期間もはじまったばかりだし…と、さっそく一泊二日の瀬戸内旅行をしてきたので紹介させてもらいますね! 大久野島は広島県の忠海町沖に浮かぶ周囲4キロの小さな島です。京都駅から山陽本線を乗り継いで4時間半…ようやく三原駅にたどりつきました。ここから呉線に乗って、フェリーが出る忠海(ただのうみ)に向かいます。 とはいえ、三原も「タコのまち」として知られ素通りするには惜しい場所であります。八角形のたこめし駅弁を買って食べてみる。タコがたこつぼに心惹かれている様子を描くフタの絵もキュートで「タコー!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く