タグ

cssに関するhietaroのブックマーク (13)

  • 2/3 CSSのborder-radiusで角丸に表示する方法 [ホームページ作成] All About

    発展編:四隅の角丸サイズを個別に指定する書き方 次に、特定の角だけに限定して丸くしたり、角によって丸くする半径を変えたりする書き方をご紹介いたします。この方法を使えば、ボックスの上側だけ(=左上の角と右上の角だけ)を丸くすることで、タブのように見せる装飾も簡単に作れます。 【四隅の角丸を個別に指定する書き方:このページの目次】 四隅の角を個別に丸くするborder-radius関連プロパティ4つの書き方 ボックスの上だけ(右上の角と左上の角)を丸くしてタブを作る方法 ボックスの対角だけを丸くするデザインを作る方法 1. 四隅の角を個別に丸くするborder-radius関連プロパティ4つの書き方 四隅(左上・右上・左下・右下)の角丸半径を個別に指定するプロパティとして、以下に記した4つのプロパティがあります。 border-top-left-radius: 10px; /* 左上 */ b

    2/3 CSSのborder-radiusで角丸に表示する方法 [ホームページ作成] All About
    hietaro
    hietaro 2021/08/08
  • シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 | NxWorld

    画像は使用せずにCSSだけでスタイリングしたタイトル(見出し)のデザインサンプルで、似たようなものやちょっとCSS追記した程度のものも多いですが全50種類です。 全体的にすごく手間がかかっているようなものはないのですが、似たようなタイトルデザインを使う場合はCSSコピペで実装できると思います。 また、一部複数行に向かないものもありますが、基的には複数行のタイトルでも見栄えが崩れない感じのものになっており、余白やカラーなどを調整することでデザインを変更するのも容易です。 以下で紹介している内容は一部異なるものもありますが、基的に下記のようなシンプルなHTMLを使用しています。 ただ、一部異なるものといってもいずれもspan要素を1つ追記する程度です。

    シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 | NxWorld
    hietaro
    hietaro 2017/03/23
  • スタイルシートで見出しを設定する

    スタイルシートで見出しをデザインする 見出しタグはh1 から h6 まであります。h1 が一番重要度が高く、h2、h3と重要度 は下がります。h1タグは各ページ1つしか使えませんが、 h2以降は繰り返し何度も使えます。また、見出しタグはh1から順番に使用しなければなりません。h1の次にいきなりh4、h5などを使ってはいけません。h1 h2 h3・・・と順番に使っていきましょう。 画像を使わない 定番シンプルな見出し

    hietaro
    hietaro 2017/03/23
  • [CSS] CSSについての質問です。HTMLのテーブル(table)の中に、いくつかセル(td)があります。…

    [CSS] CSSについての質問です。HTMLのテーブル(table)の中に、いくつかセル(td)があります。いくつかのセルについては、右下に小さな画像(10ピクセル四方ぐらい)を置きたいのですが、それをどう実現したらいいでしょうか。ただし、この画像のために、セルのサイズが大きくなるのは困ります(つまり、単純にセルの文の最終行に画像を置いて、右寄せするというのはだめです)。できる限り小さな画像を、セルの隅に置きたいのです。

    hietaro
    hietaro 2015/09/08
  • グーグルが日本語Webフォントを提供してた。これはWebフォントの大転換になるかも? | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum

    今日は、Webフォントの話題を。日語Webフォントは、「使いたい、でも重くなるからちょっと」という人が多いと思います。でも、グーグルがクラウド上でWebフォントを提供し始めたことで……。 グーグルが日語のWebフォントをクラウドで提供開始グーグルが日語のWebフォントを提供し始めていました。実は、2014年7月からあったらしいのですが、私はつい最近になって知りました。 その名も、「Noto Sans Japanese」。このページの表示も、「Noto Sans Japanese」にしてあります。 Noto Sans Japaneseは、6934文字に削減したサブセット版が提供されており、ウェイト(太さ)が7バリエーション。1ウェイトあたり約4.5Mバイトほどのサイズです。 使い方を簡単に説明すると、CSSで定義ファイルを読み込み、 <style> @import url(http:/

    グーグルが日本語Webフォントを提供してた。これはWebフォントの大転換になるかも? | 初代編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
  • Webフォント「Google web fonts」の使い方・実装手順メモ

    商用・非商用を問わず無料で利用できるWebフォント、「Google web fonts」の実装方法をさっくりメモっておきたいと思います。 Google Web Fonts Google web fontsとは Webページ閲覧時、通常ではパソコンにインストールされているフォントしかブラウザで表示することが出来ませんが、「Webフォント」を使用すると任意のフォントを表示することが出来ます。 Googleの提供するGoogle Web Fontsはアカウント登録の必要も無く、実装が非常に簡単なそれの一つです。商用・非商用ともに無償で利用が可能と言うのもポイント:) ちなみに当サイトでも日付の表示とサイドバー・フッターの見出しにGoogle web fontsの「Coda」を使用しています。 Google web fontsの実装方法 実装の手順は3ステップ。 1.使いたいフォントを選択する 2

    Webフォント「Google web fonts」の使い方・実装手順メモ
  • テキストの背景色を半透明にしつつ、文字色は不透明にするCSS - スタイルシートTipsふぁくとりー

    《2017年6月25日 13:00 公開/更新》 テキストの背景色を半透明にしつつ、文字色は不透明にするCSS [CSS3,テキスト,色] スタイルシートを使って対象の要素を半透明にしたい場合(透明度を指定したい場合)はopacityプロパティを使えば良いだけです。テキストでも画像でも半透明になります。しかし「対象の要素の全体」が半透明になってしまいます。そうではなく、「背景色は半透明にして背後を少しだけ透過させたいが、文字色は不透明にしてハッキリ見えるようにしたい」という場合もあるでしょう。その場合はRGBAカラーモデルでの色指定を使うと望みの配色が作れます。 テキストの背景色を半透明にしつつ、文字色は不透明にしたい場合もある ▼背景色は半透明だが、文字色は不透明にした例 ▼背景色も文字色も合わせて半透明にした例 背景色も文字色も合わせて半透明にしたければ、opacityプロパティ 背景

    テキストの背景色を半透明にしつつ、文字色は不透明にするCSS - スタイルシートTipsふぁくとりー
  • 看板画像に文字を重ねて表示する方法

    最後に、冒頭でご紹介した「画像の上に文字やオブジェクトを重ねる」サンプル3つを実現するHTMLCSSソースをご紹介いたします。 看板画像に文字を重ねて表示する方法 まずは、以下のような看板画像の内側に文字を重ねる方法をご紹介いたします。 上記のように画像に文字を重ねるには、以下のようにHTMLCSSを記述します。ここでは、どこにどんなスタイルを適用しているのかを分かりやすくするため、HTMLの各要素の中にstyle属性を使って直接CSSソースを記述しています。 <p style="position: relative;"> <img src="dog.jpg" width="320" height="140" alt="犬看板" /><br /> <span style="position: absolute; top: 15px; left: 150px; width: 150px;

    看板画像に文字を重ねて表示する方法
    hietaro
    hietaro 2015/05/20
  • WebフォントのCSS指定2014年度版とこれまでの歩み

    比べる。 WEBCRE8.jpとその仲間達で、web制作における「選択」に おいて最良だと思われるものを考察していくカテゴリです。 最近Webフォントについて色々調べたので、これまでの経緯やメジャーどころの記法を踏まえつつ良い書き方を探った結果を共有しておきます!私自身はまだ実務で積極的に使っているわけじゃないんですが…(でもぼちぼち使ってます)。足りない部分もあると思うんで何か指摘があったらがんがんツッコんでくださいw @font-faceルール @font-faceルールは、Webフォントの名称と読み込むフォントファイルを関連づける@ルールの一つです。その他、どのウェイトやスタイルに対応するかも指定できます。 しかしWebフォントの扱いはブラウザ側のフォントファイルの対応状況、フォントファイル自体の進化によって変遷してきました。 Bulletproof Syntax これまでWebフォ

    WebフォントのCSS指定2014年度版とこれまでの歩み
  • 【CSS】hrをCSSでオシャレにスタイリングする方法 | KLUTCHE

    仕切り線を入れたいけど無粋な線は嫌なものです。 CSSでちょこっと飾り付けをしてデザインのアクセントを付けてみます。 hr要素はセマンティックなサイト構築の観点からも有用ですので、オシャレさせて送り込んであげましょう。 デモ こんなのを作ります。半分くらいCSS3を使っているので、デモページはモダーンなブラウザでご覧ください。 デモページ 二重線 hr { border:0; border-bottom:medium double #999; } 立体的な線 hr { height:0; border:0; border-top:1px solid #ccc; border-bottom:1px solid #fff; } 点線 hr { border:0; border-bottom:1px dashed #999; } グラデーション hr { height:3px; border:0

  • リンク画像の枠線を消す

    バナー等の画像にリンクを設定すると青い枠が表示されます。これをCSSを使って消去する方法を何通りかご紹介します。 消去前 消去後 1.スタイルシート(styles-site.css)に設定 まず、タイプセレクタで img 要素に枠線を与えない設定を行います。 img { border-style:none; } または、子孫セレクタで a 要素の子孫要素である img 要素に設定を与える方法です。上記の場合は全ての画像にスタイルが適用されますが、この方法であればリンク画像のみにスタイルの設定を与えることができます。 a img { border-style:none; } さらに、img 要素に class 属性 または id 属性を与えて、クラスセレクタ・一意セレクタで指定すれば画像によってリンクのあり・なしを振り分けることができます。以下はクラスセレクタの例です。 .no_border

  • ウェブフォントの使い方 | 超初心者のサーバー移転とドメイン移管&ついでにWordPressも!

    サーバ移転とドメイン移管について、今後のためにメモっておきます。ついでにWordPressの設置についてもメモ。 ウェブフォントの使い方 2014年2月1日 ★更新:2014年3月19日 このサイトにはウェブフォントを使ってみました。 けっこう簡単で、あっという間に設定できます。 「Google Web Fonts」というグーグル提供のサービスを利用する手もありますが、こちらは欧文のみ。日語文字を使いたかったので、サーバにフォントをアップロードする方法をとりました。 無料の日語ウェブフォントを探して、ダウンロードし、サーバにアップロードします。 WordPressの場合は、自作テーマのフォルダの中に入れればOK。 適用はCSSで下記のように指定します。 これはぼくたちのゴシック(bokutachi.otf)を使った例です。 @font-face { font-family: bokut

  • [CSS]hr要素をおしゃれにスタイリングする8つのテクニック

    デモページ CSS3を使った8つのテクニック デモページの8つの実装方法を個別に見てみましょう。 HTML HTMLは全デモ共通で、hr要素にclass名を付与するだけのシンプルな実装です。 <hr class="style-one"> [ad#ad-2] CSS スタイルシートは各デモのキャプチャとともにご紹介。 繊細なグラデーションを使ったデザインです。 hr.style-one { border: 0; height: 1px; background: #333; background-image: -webkit-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -moz-linear-gradient(left, #ccc, #333, #ccc); background-image: -ms-linear-gr

    hietaro
    hietaro 2015/02/16
  • 1