カバー曲比較ーBEADFAN~針の山 カバー曲ながらオリジナル感がある「人間椅子」バージョン オリジナルは「Budgie(バッジー)」の「Breadfan」 この「Budgie」というグループ、日本ではあまりお馴染みないかも知れませんが、本国イギリスでは、1970年代に「Blacksabbath」と同じプロモーションでデビューし、80年代初期の「ヘヴィメタル」ブームの釈明期に活躍していたバンドで、「Breadfan」はこのバンドの代表曲です。 この曲を日本で大胆に別物風にカバーしたのが、1990年代の「バンドブーム」に登場して、現在も活躍している、「人間椅子」の「針の山」です。 曲も短くまとめられていて、歌詞もオリジナルとは全く別物の「水木しげる的世界観」なバージョンに仕上がっています。 この「人間椅子」バージョンがオリジナルだと思っている人も多いと思います。 初披露は伝説の番組「イカ天」
小出しにして間をつなごーと思ってたんだけど、 挑発されたからにゃー仕方あるまい。 ブラックモア御大がロカビリーに進出? という噂があったとかなかったとか、 そーゆーアルバムからの、歌って楽しいタイトルです。 実質的にナマで「動く」御大を観たのは、 このアルバムのツアーからだったな。 ロジャー・オヤジ・グローバーも加わって、 そりゃもう、DP復活か?と早合点したもんです。 ボネットくん、4オクターブとか5オクターブとか言われてたけど、 青筋立てたシャウトは多少痛かったなぁ。 けど、RAINBOW史上で2番目にいいヴォーカルだと思う。 いちばんは、やっぱ、フリンジの衣装で紅白のステージに立つディオ氏でしょう。 ロスト・イン・ハリウッド 最後までメッセージを聞けよ。キミを失ったと思ってるんだ。 もう遅いのか? 飲むとグダグダになる癖で…キミが俺のものだと確かめるべきだったんだが、 がまんできなか
これぞ「目タル」。有名ヘヴィメタル・アルバムのジャケットに動眼をつけた結果2017.02.13 19:045,035 岡本玄介 メタル愛に溢れた作品となりました。「Eye」だけに。 裏がステッカーになっており、ペタっと貼れば振動に合わせて黒目がプルプルする動眼。子供のおもちゃでもあり、貼ればなんでもカワイくなってしまうこのアイテムが……ヘヴィメタルのカバーアートに貼り付けられちゃいました。 アイアン・目イデンに目ガデス、目シュガー、さらには目タリカも。ジっと目を凝らしてご覧ください。 NERDCOREが取り上げた、Metal Albums with Googly Eyesからでした。 これらのカバーアートはフィラデルフィアに住むアーティスト(名前不詳)の作品で、すっごい暇な時間がたっぷりあったので作っちゃったのだそうです。どれも目が合うと、思わずウフフってなりそうですよね。 他にもブラック
The Warriors Of The Last Attack. マノウォーの最後の行軍 2016年5月、アメリカのエピック・メタルの王者、マノウォーが最終ツアーを行うことをFaceboook上にて発表した。これは、通称"フェアウェル(さようなら)"ツアーと呼ばれるものであり、バンドは最終的には解散する方向性を固めている。また、このツアーは、"ファイナル・バトル(The Final Battle)"と名付けられ、11月24日のドイツのミュンヘン公演から開始される予定。 近年のマノウォーは、『The Lord Of Steel』(2012)と『Kings Of Metal MMXIV』(2014)という2つの作品を発表。それが従来のファンたちから厳しい批判を受けたことも記憶に新しい。一方、バンドは、日本の「LOUD PARK 14」のキャンセルによる振替公演を通じて、その圧倒的なライブ・パフ
「NO MORE PAIN...」は1987年にLPレコードで発売され、1989年にCD化された彼らの1stフルアルバム。LP盤とCD盤で収録内容が異なり、現在は廃盤となっている。今回の再発盤は新たにマスタリングを施したCD2枚組で、DISC 1にLPバージョンの収録曲と1986年発表のEPレコード「GO MAD YOURSELF!」収録曲、「NO MORE PAIN...」の初回限定特典のソノシートより2曲のライブ音源を収録。DISC 2にはCDバージョンの収録曲が収められる。 DOOMは2014年の再結成後、精力的なライブ活動を行っている。10月31日に東京・新宿ReNYにて人間椅子、Boris、ド・ロドロシテル(掟ポルシェ)と競演するほか、2016年1月11日には東京・下北沢SHELTERにてワンマンライブ「NO MORE PAIN 再発 GIG "NO MORE DEMOCRACY
デビュー30周年を迎える女性ロックバンドのSHOW-YAが、男性アーティストの楽曲を初めてカバーしたアルバム『Glamorous Show~Japanese Legendary Rock Covers』を10月22日に発売。80年代にプリンセス プリンセスと共に、ガールズバンドブームをけん引、多くのアーティストに影響を与えたSHOW-YAの寺田恵子が、ORICON STYLEのインタビューに応じ、女性ロックバンドの草分けとして活動してきたSHOW-YAがデビューした当時のバンド事情やプリンセス プリンセスとの関係性について語る。 この記事の写真はこちら(全3枚) ◆プリプリとの不仲説は、メディアが勝手に言っただけ 寺田恵子(Vo)、五十嵐sun-go美貴(G)、仙波さとみ(B)、中村美紀(Key)、角田mittan美喜(Dr)の5人からなるSHOW-YAは、1985年8月にシングル「素敵に
へヴィメタルを重要な文化的/芸術的価値があるとし、国がメタルバンドをサポートしているフィンランド。同国を代表するヘルシンキ大学が今夏、ヘヴィメタルの歴史と、現代西洋社会においてのその重要性についての議論を行う3週間のアカデミック・コースを開講する予定。取りまとめ役は、博士号候補生でへヴィメタル・ミュージシャンでもあるPaolo Ribaldini。Ribaldiniは、へヴィメタルについての研究はまだまだ発展途上の領域であり、より熱狂的な研究者を必要としていると説明。今回はさまざまな人物との議論を交わしたい意向で、ミュージシャンだけでなく、人文科学、社会科学、心理学、教育学の学生たちも参加してほしいと説明しています
ヘヴィメタルバンド Metallica が次の作品をカセットテープで発売します。毎年4月第3土曜日に行われるレコードストアデイに合わせたもので、1982年のデモテープ『No Life 'til Leather』をリマスターし、カセットテープの形態でリリースします。 Metallica といえば、言わずと知れた超大物ヘヴィメタルバンド。1983年に初のアルバム『Kill 'Em All』を発表するやザクザクとしたギターにやたらと高速なリフが特徴のスラッシュメタルブームを巻き起こし、1989年には映画『ジョニーは戦場へ行った』を題材とした楽曲『One』がグラミー賞を受賞、グルーブ重視の音楽性に方向転換した1991年発売のアルバム『METALLICA』では4週連続全米1位、2000万枚以上を売り上げる大ヒットを生み出しました。
福岡市美術館!ダリや、ミロや、ウォーホールや、シャガールの絵画を目の当たりにしても、たいした感動は無かったな~。ふ~ん!って感じだったな・・・バスキアの絵が1番好みやったかな? instagram.com/p/Bwls8SxhzzL/… — DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2019年4月23日 - 16:07 久々に、とら食堂にきた!全国放送のテレビで1時間みっちり紹介された直後は大行列だったけど、今日は、僕しか客がいなくて貸切状態でした。あっさり、さっぱりして、麺は不揃いな感じが色んな食感で美味しかった。 instagram.com/p/BwltbjSBtX9/… — DJ.ひ~くん・ブラックモア (@hideyuki5150) 2019年4月23日 - 16:12 西谷家で、チャーハン!うまし! instagram.com/p/BwmC-JihgVa/…
逮捕されたヴィニー・ヴィンセント(写真は1990年のもの) - Marty Temme/ WireImage/ Getty Images 元KISSのギタリストとして知られるヴィニー・ヴィンセントが、5月22日に妻への暴行容疑で逮捕されたとゴシップサイトTMZほか複数のメディアが報じている。家へ踏み込んだ際に警察は箱に入れられた4匹の犬の死体を発見したと発表されている。 現在58歳のヴィニーは、1982年から1984年までヘビーメタルバンドKISSの2代目ギタリストとして活躍。脱退後も何枚かアルバムを出していたが、その後は破産するなど荒れた生活が目立つようになり、近年は目立った活動を行っていなかった。それだけに、逮捕されたというニュースはインターネットを中心に大きな話題を呼んでいる。 テネシー州の保安官事務所が発表したところによると、今月22日、ヴィニーは妻へ暴行したという容疑で逮捕された
【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。 バラエティトーク番組『アメトーーク!』でハードロックを愛する芸人たちがトークを繰り広げた。うんちくやあるあるネタが披露される中で藤井ペイジ(飛石連休)が「ヘビメタと言われるとイラっとする」と明かしたところ、共感した視聴者も少なくなかったようだ。他にも「ボン・ジョヴィは最近、髪が短い」などの“ハードロックあるある”が飛び出すと、ツイッターでも“あるある”がつぶやかれて盛り上がっている。 9月26日にゴールデンで放送された『アメトーーク!』秋の3時間スペシャルに続いて、夜11時15分からの通常番組は“ゲイニン OF ハードロック”が企画された。ハードロック、ヘヴィメタルを愛する“ハードロック芸人”たちはロックミュージシャンに扮して出演。オー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く