タグ

民法に関するhidex7777のブックマーク (23)

  • 同性婚合法化、8割が肯定的 電通調査の20~50代:朝日新聞デジタル

    同性同士の結婚に20~50代の8割近くの人が肯定的――。電通は11日、そんな調査結果を発表した。LGBTなど性的少数者への意識を尋ねた調査で、同社は「LGBTへの理解が広がり、法整備など、次の段階への関心が高まっている」と分析する。 調査は昨年10月下旬、インターネットを通じ、全国の20~59歳の6万人を対象に実施。このうち、8・9%が性的少数者の当事者で、前回2015年調査から1・3ポイント上昇した。 6万人から抽出した6229人に「同性婚の合法化」について聞いたところ、「賛成」「どちらかというと賛成」は78・4%に上った。LGBTではない5640人でみると、女性は87・9%で、男性の69・2%より高かった。また、若年層で高く、20代87・3%▽30代81・2%▽40代77・5%▽50代72・5%だった。 また、働くLGBTに対し…

    同性婚合法化、8割が肯定的 電通調査の20~50代:朝日新聞デジタル
  • 山梨の国有地:日本航空学園に格安売却 評価の8分の1 財務省 | 毎日新聞

    山梨県内の国有地を地元の学校法人が約50年無断で使い続け、管理する財務省関東財務局が把握しながら放置した末、2016年5月に評価額の8分の1で売却していたことが明らかになった。国は学校法人「森友学園」への国有地売却問題を機に国有財産の処分の適正化に着手したが、ずさんな管理と不透明な取引の実態が改めて浮かんだ。

    山梨の国有地:日本航空学園に格安売却 評価の8分の1 財務省 | 毎日新聞
    hidex7777
    hidex7777 2018/01/08
    これなんで時効取得にならないの?
  • 最高裁が裁判官などの旧姓使用認める | NHKニュース

    最高裁判所は、裁判官や書記官などが判決などの公的文書で戸籍名しか使えなかったことについて、社会情勢を踏まえて改める必要があるとして、結婚前の旧姓の使用を認めることを決めました。 しかし、最近の社会情勢を踏まえて検討を進めた結果、運用を改める必要があるとして、ことし9月1日以降、希望する裁判官や書記官などに対して旧姓の使用を認めることを決めました。 旧姓の使用をめぐって、最高裁は、おととしの判決で、夫婦別姓を認めない民法の規定は憲法に違反しないとしたうえで、「旧姓を通称として使うことが広まることによって、不利益は一定程度緩和される」という判断を示しました。 一方、その後の国会では、裁判官や書記官などにも旧姓の使用を認めるべきだという指摘が出ていました。 最高裁は来月上旬に各地の裁判所に通達を出し、今回の決定について周知することにしています。 職場で結婚前の旧姓の使用を認める動きは、女性の社会

    最高裁が裁判官などの旧姓使用認める | NHKニュース
    hidex7777
    hidex7777 2017/06/28
    民法改正も急ぐべきだけど、戸籍法の廃止こそ急ぐべきだろうな。
  • 乳児の接種拒否で親権喪失 家裁決定「子の利益侵害」 - 共同通信 47NEWS

    親権喪失に至った経緯  九州地方の家庭裁判所が3月、乳児への予防接種を拒否した母親について児童相談所から「親権喪失」の審判申し立てを受け、「子どもの利益を侵害した」として認める決定をしていたことが7日、関係者への取材で分かった。家裁は、児相が昨年、母親の育児放棄(ネグレクト)により乳児を一時保護した経緯も重視。予防接種拒否の理由は医学・思想上の問題ではなく「児相職員への感情的反発」と認定した。 親権喪失は、虐待など子どもの利益を害する行為について2年以内に改善が見込めない場合、無期限に認められる措置で、民法で規定されている。

    乳児の接種拒否で親権喪失 家裁決定「子の利益侵害」 - 共同通信 47NEWS
  • 遺言書に花押は無効 最高裁が初の判断 | NHKニュース

    かつて戦国武将などが使った「花押」と呼ばれる印を印鑑の代わりとした遺言書の有効性が争われた裁判で、最高裁判所は「重要な書類に花押を使うという意識が社会の中にあるとは認めがたい」として、遺言書を無効とする初めての判断を示しました。 琉球王国の要職を務めた一族の子孫で、花押を使っていた男性が13年前に亡くなったあと、遺言書に印鑑の代わりとして記されているのが見つかり、その内容が有効かどうかを巡って3人の息子が争っていました。1審の那覇地方裁判所と2審の福岡高等裁判所那覇支部は「印鑑より花押のほうが偽造が難しく、人の真意だと確認できる」として遺言書を有効とする判断を示していました。 3日の判決で最高裁判所第2小法廷の小貫芳信裁判長は「遺言書に印鑑が必要なのは、重要な文書は判を押すことで完成するという意識が社会の中にあるからであり、花押によって完成するという意識があるとは認めがたい」として、遺言

  • Yahoo!ニュース

    スゴい美人 Mattママ、桑田真澄氏の・真紀さんTV現る 美貌スタイルがレベチ 元CA ネット騒然「めちゃ綺麗」「いい女すぎヤバい」

    Yahoo!ニュース
    hidex7777
    hidex7777 2016/03/21
    いや、そっから戸籍制度を廃止しようって話にしないとおかしいでしょ。
  • 夫婦の姓「国会で議論を」 判事5人「違憲」とした理由:朝日新聞デジタル

    姓についての制度のあり方は国会で論じ、判断するものだ――。民法の「夫婦同姓」を合憲とした最高裁大法廷の判決は、「選択的夫婦別姓」を含めた議論を国会に促した。15人の裁判官のうち、3人いる女性全員を含む5人は、違憲だとする意見を述べた。だが、この問題に向き合うべき政治の腰は重い。 5人の裁判官は、女性の社会進出などの時代の変化を踏まえて、この規定の問題点を指摘した。 岡部喜代子裁判官は「制定当時は合理性があったが、女性の社会進出は近年著しく進んだ」と指摘。「改姓で個人の特定が困難になる事態が起き、別姓制度の必要性が増している」と述べた。この意見には桜井龍子、鬼丸かおるの2人の女性裁判官も賛同した。桜井氏は旧労働省出身で、官僚時代は旧姓を通称として使用していたが、最高裁判事に就任後、裁判所の決まりに従って戸籍名を使っている。 10人の裁判官による多数意見が「旧姓の通称使用で緩和できる」としたこ

    夫婦の姓「国会で議論を」 判事5人「違憲」とした理由:朝日新聞デジタル
    hidex7777
    hidex7777 2015/12/17
    なんで15人中女性が3人しかいないんだよあたまおかしいだろ
  • 夫婦同姓規定は「合憲」、原告の請求退ける 最高裁判決:朝日新聞デジタル

    結婚した夫婦の姓をどちらかに合わせる「夫婦同姓」を定めた民法の規定は憲法違反だとして、東京都内の事実婚の夫婦ら5人が国に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、この規定は「憲法に違反しない」と判断し、請求を退けた。裁判官15人中10人の多数意見。 判決は、「結婚の際に氏の変更を強制されない自由」は憲法で保障された人格権にあたるとは言えないと指摘。夫婦が同じ名字を名乗ることは社会に定着しており、「家族の呼称を一つに定めることは合理性が認められる」と判断した。 さらに、改姓した側が「アイデンティティーの喪失感を受ける場合が多い」としつつも、旧姓の通称使用が広まることにより一定程度緩和される、と指摘。夫婦同姓が憲法の定める「個人の尊厳」や「男女平等」に照らし、合理性を欠くとは認められないと結論づけた。 この訴訟では、明治時代に始まり、「家」制度を廃止した

    夫婦同姓規定は「合憲」、原告の請求退ける 最高裁判決:朝日新聞デジタル
    hidex7777
    hidex7777 2015/12/16
    どういう法理で合憲なのかわからんなあ。絶望しかないわ。
  • 女性に6カ月の再婚禁止期間は「違憲」 最高裁が初判断:朝日新聞デジタル

    離婚した女性は6カ月間再婚できない」とする民法の規定は憲法違反だとして、岡山県に住む30代女性が国に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は16日、この規定の100日を超える部分は「憲法違反」とする初判断を示した。国への賠償請求は退けた。 最高裁が法律を「違憲」と判断したのは戦後10例目。判決を受けて国は、規定を見直す民法の改正を迫られる。 原告は、女性だけに再婚を禁止するのは、憲法が保障する「法の下の平等」などに反していると主張し、2011年に提訴。法改正が不可欠だったのに、国会が怠ったことで精神的苦痛を受けたとして、国に慰謝料165万円を求めた。 再婚禁止期間は、離婚した女性がすぐに再婚して子どもが生まれた場合、子どもの父親が誰かをめぐって争いになるのを防ぐ目的で明治時代に設けられた。「6カ月」という期間は、妊娠していることが外見で判断できる期間とさ

    女性に6カ月の再婚禁止期間は「違憲」 最高裁が初判断:朝日新聞デジタル
  • 夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース

    夫婦別姓を認めない民法の規定が憲法に違反するかどうかについて、最高裁判所大法廷は来週、判決を言い渡します。NHKが行った世論調査では「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」という答えが50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」が46%で賛否が大きく分かれていることが分かりました。 今の法律では、結婚した夫婦は同じ名字を名乗らなければなりませんが、同じ名字にするか、別々の名字にするか選べるようにするべきだという意見もあります。 これについて聞いたところ「夫婦は同じ名字を名乗るべきだ」と答えた人が50%、「同じ名字か別の名字か選べるようにするべきだ」と答えた人が46%で、大きく2つに分かれています。 年代別では、20代から50代までは「選べるようにするべきだ」という回答がいずれも6割を超えていますが、60代はほぼ同じ割合で、70代以上になると逆に「同じ名字を名乗るべきだ」という回答が70%

    夫婦別姓 世論調査で賛否大きく分かれる NHKニュース
    hidex7777
    hidex7777 2015/12/07
    出た~高齢者しか持ってない固定電話使った世論調査~老害を抹殺せよ!
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【独自】非公認候補 高木毅氏が党支部資金を選挙区“地域支部”に支給 衆議院選挙に使用された実態が明らかに【報道特集】 新たにスタートした第二次石破内閣だが、選挙戦で非公認候補にも交付した2000万円を巡り、批判や不満の声…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • ホントは怖い携帯料金滞納。ソフトバンクを例に解説。信用情報に傷が付くことも

    たかが携帯料金の滞納と思っていると、痛い目を見ることになるかもしれません。 通話やネットができなくなるだけなんて、思っていませんか? いえ、そんなに甘いものではなく、しばらくどの携帯電話にも申し込めなくなりますし、最悪の場合 携帯電話会社に訴えられる可能性もあります。 最近は機種代金を割賦で支払うことが多いですよね。 割賦支払いは、ローンを組んでいるのと同じことなので、滞納すると信用情報に傷がつきます。 つまり、その後のローンやクレジットカードの審査に悪影響を及ぼすのです。 でも安心してください。 少し支払いが遅れただけで、そういった恐ろしいことになるわけではありません。 では、携帯料金を滞納すると「いつ」「なにが」起こるのでしょうか? タイミングが気になりますよね。 今回は、ソフトバンクの携帯料金を滞納したら「いつ、なにが起こるのか」を徹底的に調べ、まとめてみました(ソフトバンクのコール

    ホントは怖い携帯料金滞納。ソフトバンクを例に解説。信用情報に傷が付くことも
  • ドコモの携帯電話料金を13年間滞納してしまいドコモショップで調べてもらったら利息合わせて7万円ぐらいになってました - 分割払い... - Yahoo!知恵袋

    5年以上なので法律上時効となってます。 そのお金は払う義務は実は存在していません。 ドコモとしてもとうの昔に損金として計上しているはずですが、法律上の権利で任意の弁済は可能なので 「まぁ~、払えるなら払ってもらっても結構です。」といったところです。 現在のあなたの状態は残念ながら社会的に「かなり信用できない人物」ですので、 7万円を払う代りに必ず新規契約を結ぶという念書をドコモショップに書かせるぐらいしないと、 弁済したとたんに手のひらを返して「社側で契約不可でした~」となるケースも十分考えられますw 他社は信用情報が5年で消滅しているため、あなたはまっさらな状態ですから滞納金払わなくても問題ないはずです。 どうしても自分で納得がいかないのであれば支払ってもいいです。 私なら払う必要がない金額は払うなんてバカなことはせず、他社で携帯購入の費用に回します。 これは借りたものは返すのが正しい

    ドコモの携帯電話料金を13年間滞納してしまいドコモショップで調べてもらったら利息合わせて7万円ぐらいになってました - 分割払い... - Yahoo!知恵袋
  • AntiBot Cloud: скрипт для защиты сайтов на php от плохих ботов.

    Checking your browser before accessing www.yaruzo-saiban.com. This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly. Please allow up to 3 seconds...

  • 債権時効 - 【公式】弁護士法人 ロア・ユナイテッド法律事務所 | 東京都港区虎ノ門

    商取引から生じた債権の消滅時効を防ぐにはどのような方法がありますか。また、債権を時効消滅させないために、日常どのような点に注意すればよいのでしょうか。 一部でも弁済を受けたり、債務承認書を徴求するなど定期的に債務承認させ、時効中断(改正民法では、更新)の措置を取るほか、債権管理帳簿を整備する必要があります。 1.商事債権の消滅時効 (1)現行法 売掛金や貸金などの債権は、何もしないで一定の期間放置しておくと権利がなくなってしまいます。これを債権の消滅時効といいます。時効にかかる期間は、債権の種類によって異なり、民法上の取引行為によって生じた債権の消滅時効は原則10年(民法167条)、商取引によって生じた債権(商事債権)の消滅時効は原則5年(商法522条)となっています。このように商事債権が短い消滅時効にかかるのは、商人の世界では迅速に取引が行われ、早期に取引関係を安定させることが必要となる

  • 貸金の消滅時効【行政書士 東京中央法務オフィス】

    サラ金などの金融機関からの借入に関する消滅時効 支払わないままとなっていたかなり以前の借金について、突然、督促状が届いたり、あるいは取立ての電話や訪問を受けることがあります。 また、いざ住宅ローンを組もうとしたり、車や携帯・スマホの購入をしようとしたときに、審査が通らないこともあります。 「借入当時は50万円程度だったが遅延損害金がついて130万円にもなっている」 「届いた書面には1週間以内に支払わないと訴訟するなどと書かれている」 「結婚もしていて今さら家族に相談することも出来ないし、そんな大金払えない」 などなど、ある日突然、すっかり忘れてしまっていた借金の督促状が届いたりすることがあります。 もちろん「借りたものは返す」というのは当たり前かもしれませんが、そのときは現在の状況によっては、とても支払えないということも、往々にしてあると思います。 そして、そのような場合のために、法律が認

  • 【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します / NPJ-憲法・人権 関連ニュースサイト

    大飯原発3、4号機運転差止請求事件判決要旨 主文 1  被告は、別紙原告目録1記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏内に居住する166名)に対する関係で、福井県大飯郡おおい町大島1字吉見1-1において、大飯発電所3号機及び4号機の原子炉を運転してはならない。 2  別紙原告目録2記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏外に居住する23名)の請求をいずれも棄却する。 3  訴訟費用は、第2項の各原告について生じたものを同原告らの負担とし、その余を被告の負担とする。 理由 1 はじめに ひとたび深刻な事故が起これば多くの人の生命、身体やその生活基盤に重大な被害を及ぼす事業に関わる組織には、その被害の大きさ、程度に応じた安全性と高度の信頼性が求められて然るべきである。このことは、当然の社会的要請であるとともに、生存を基礎とする人格権が公法、私法を問わず、すべての法分野において、最高

    【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します / NPJ-憲法・人権 関連ニュースサイト
  • 時事ドットコム:「婚外子」の記載不要=全国初、出生届の様式変更−兵庫県明石市

    「婚外子」の記載不要=全国初、出生届の様式変更−兵庫県明石市 「婚外子」の記載不要=全国初、出生届の様式変更−兵庫県明石市 兵庫県明石市は1日から、結婚している夫婦の子(嫡出子)か結婚していない男女の子(婚外子)かを区別せずに記載できるよう出生届の様式を変更した。全国の自治体で初という。記者会見した泉房穂市長は「市民にもいろいろな事情がある。多様性を受け止めたい」と話した。  同市によると、「父母との続き柄」の欄で嫡出子か婚外子のいずれかにチェックを入れる項目を削除した出生届を新たに窓口に備え付ける。チェックを残した従来の用紙も用意し、どちらを出しても受理する。  法務省は2010年3月、自治体が親の戸籍などで記載事項を確認できる場合は、書かれていない部分があっても出生届を受理するよう自治体に通知。以降、同市は婚外子の区別がない場合も出生届を受理しており、「今回の運用も法務省通知の範囲内の

  • 最大決平成25年9月4日 - 裁判所 | 裁判例情報:検索結果詳細画面

    事件番号 平成24(ク)984 事件名 遺産分割審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件 裁判年月日 平成25年9月4日 法廷名 最高裁判所大法廷 裁判種別 決定 結果 破棄差戻 判例集等巻・号・頁 民集 第67巻6号1320頁 判示事項 1 民法900条4号ただし書前段の規定と憲法14条1項 2 民法900条4号ただし書前段の規定を違憲とする最高裁判所の判断が他の相続における上記規定を前提とした法律関係に及ぼす影響 裁判要旨 1 民法900条4号ただし書前段の規定は,遅くとも平成13年7月当時において,憲法14条1項に違反していた。 2 民法900条4号ただし書前段の規定が遅くとも平成13年7月当時において憲法14条1項に違反していたとする最高裁判所の判断は,上記当時から同判断時までの間に開始された他の相続につき,同号ただし書前段の規定を前提としてされた遺産の分割の審判その他の裁判,

  • 「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter

    「差別ではなく区別」 「家制度の崩壊」 「正や嫡出子涙目」 「中韓の連中がどうたら」 以上でお送りします。

    「婚外子」相続差別違憲判断に憤慨する人々 - Togetter
    hidex7777
    hidex7777 2013/09/04
    そして近代性から取り残されたバカ右翼が吹き上がっております。久々に胸のすくようなできごとだ!