タグ

hayakuzakaのブックマーク (8,568)

  • 森友学園めぐる文書の不開示の決定を取り消す判決 大阪高裁 | NHK

    森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の男性職員のが、国に関連文書の開示を求めた裁判で、2審の大阪高等裁判所は、1審とは逆に、国が文書の存否も明らかにせず不開示とした決定は違法だとして、取り消す判決を言い渡しました。 森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)のの雅子さんは4年前、一連の捜査の過程で財務省が検察に任意で提出した文書を開示するよう求めましたが、財務省は文書の存否も明らかにせず、不開示とする決定をしました。 雅子さんは決定の取り消しを求めて訴えを起こし、1審の大阪地方裁判所はおととし9月、「文書が存在するかどうかを明らかにした場合、行政機関が捜査対象となる事件で捜査の内容などが推定され、将来の刑事事件の捜査に支障が及ぶおそれがある」として訴えを退けました。 30日の判決で大阪高等

    森友学園めぐる文書の不開示の決定を取り消す判決 大阪高裁 | NHK
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/30
    森友問題発覚前夜(つまりは工作中)の官房副長官は現財務大臣の加藤勝信。自身の名前が出てきたりして。ま、そっちは萩生田(加藤の後任)が担当だったかもしれんけど。詳細を知る立場にはいたのでは。
  • 横審「満場一致」で豊昇龍を横綱推薦も品格指摘「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    横審「満場一致」で豊昇龍を横綱推薦も品格指摘「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格ではなかった」

    横審「満場一致」で豊昇龍を横綱推薦も品格指摘「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格ではなかった」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/30
    鶴竜は?(帰化したけどね) / 照ノ富士にどれだけ助けてもらったと思ってるんだ/「日本人横綱が出ないのは憲法のせい!」©舞の海 / 豊昇龍は横綱にされて力士寿命が縮まるのではと危惧、名大関タイプだと思うよ。
  • 富山県になりたかった 富山生まれの富山育ち 空気がおいしそうだから 今み..

    富山県になりたかった 富山生まれの富山育ち 空気がおいしそうだから 今みたいに息が臭くならなかっただろう 最も息がきれいな県は富山県?山梨県? 東京は魔法のようなにおいがしそう 大阪はタンクローリーのようなにおいで 雪の降る街は何もにおいがしなさそう だとすると降雪量一位の青森県がベストかな やっぱり青森県になりたいな

    富山県になりたかった 富山生まれの富山育ち 空気がおいしそうだから 今み..
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/29
    富山生まれの富山(富山市ではない)育ち(途中抜け現富山在住)だけど、子どもの頃はパルプ工場の排煙が臭かったぞ。不景気(と多分技術向上&規制)で今はそんなでもないけど。
  • デモクラシーズ:「危機なのは民主主義ではない」 三浦瑠麗さんが感じる本当の危機 | 毎日新聞

    「民主主義は危機にある」。そんな言葉が叫ばれて久しいが、シンクタンク「山総合研究所」代表取締役の三浦瑠麗さんは「民主主義が広がることが無条件によいとは思わない」と指摘する。その真意とは。【聞き手・畠山嵩】 生存と繁栄の確保 ――戦後80年を迎えました。日の民主主義の現状をどう評価していますか?

    デモクラシーズ:「危機なのは民主主義ではない」 三浦瑠麗さんが感じる本当の危機 | 毎日新聞
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/29
    ところどころ尤もらしい否定できない定理的述語を挿入しながら、わけのわからない結論にもやもやと誘導していく詭弁師。
  • フジ会見に「叩いていいという合図が出たら総叩きにする気持ち悪さ」箕輪厚介氏指摘に共感集まる - 芸能 : 日刊スポーツ

    幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏が28日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。中居正広氏(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与したなどと報じられた件について、同局が行った2度目の会見中、私見をつづった。 会見は27日午後4時から始まり、会見が終了したのは28日午前2時23分だった。報道陣から質問が絶え間なく続き、1度の休憩を挟み、終了までに10時間23分を要する異例の長丁場となった。 この日の“やり直し会見”は、動画撮影禁止や取材媒体の制限などで世間の反感やスポンサー離れも招いた前回17日の会見から一転、参加メディアを限定せずに各媒体4人程度受け入れたが、質問の意図が不明瞭で無駄に長かったり、大声で叫ぶ記者もいた。 箕輪氏は「フジテレビに問題はあると思うけど、日人っぽい散々ペコペコして、叩いていいという合図が出たら総叩きにする気持ち悪さってあるよね」と述べた。このポストを引用し、元「青汁

    フジ会見に「叩いていいという合図が出たら総叩きにする気持ち悪さ」箕輪厚介氏指摘に共感集まる - 芸能 : 日刊スポーツ
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/29
    確かあなたも、外部ライターへの悪質なパワハラ・セクハラで書かれたこと(文春だったかは忘れた。調べる気もない)がありましたよね。小物なので大騒ぎにはならなかったけど。さらには音喜多まで参戦。同病相哀れむ
  • 「誹謗中傷大国ニッポン」トレンド入り、自民・松川るい参院議員がブログで問題提起「いい加減にしよう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ワード「誹謗中傷大国ニッポン」が26日、X(旧ツイッター)で一時トレンド入りした。自民党の松川るい参院議員(大阪選挙区)が同日、半年ぶりに自身のブログを更新し、「誹謗中傷大国ニッポン~そろそろいい加減にしよう~」と題して誹謗中傷問題について言及。これを受け、ワード「誹謗中傷大国ニッポン」が急上昇した。 松川氏は、「わが日、そろそろ誹謗中傷社会の度が過ぎるのではないでしょうか。そして、究極のホワイト社会、生きづらい世の中になりました。窮屈で窒息しそう。誰もが看守で誰もが被疑者みたいな。なぜいつからこんな日になってしまったのか」と切り出し、斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を追及し、交流サイト(SNS)で誹謗中傷を受けていた竹内英明元県議(50)が死亡したことや、芸能界引退を発表した元タレントの中居正広氏(52)の女性問題に端を発した騒動に触れ、「憶測に基づくバッシング」について言及した

    「誹謗中傷大国ニッポン」トレンド入り、自民・松川るい参院議員がブログで問題提起「いい加減にしよう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/27
    ところどころ共感できるとこもあるんだけど、まず日本特有の事象ではないでしょう。トランプの与太を批判したことあった?あと、「エッフェル姉さん」には傷ついたんですね?都合によって如何様にも使い分けしそう。
  • フジテレビ 他局の女子アナも中居接待へ…幹部が手引き 民放キー局の調査で判明 27日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    フジテレビ 他局の女子アナも中居接待へ…幹部が手引き 民放キー局の調査で判明 27日会見

    フジテレビ 他局の女子アナも中居接待へ…幹部が手引き 民放キー局の調査で判明 27日会見 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/27
    今にして思えば(40数年前の男女雇用均等法が施行される前後)、「アナウンサなんてのは生活も不規則で、交際相手も見つからんだろう。俺が世話してやる」みたいな感じで始まったとか。今はその発想で十分セクハラ。
  • 「会食費は一人5000円まで」のはずが…維新が開いた「マスコミ懇談会」に番記者たちがブチギレたワケ(週刊現代,小川 匡則) @gendai_biz

    番記者には事前に出欠の確認がなされていたが、その際に会費のことは書かれていなかった。ところが、前日夜になって維新の国会事務室から番記者に送られてきたメールにこう記載されていた。 〈先日ご案内させていただきました、『日維新の会 国会議員役員幹部とマスコミ懇談会』につきまして、諸事情により会費制とさせていただきます。当日7000円の徴収をさせていただきますので、ご了承ください〉 これには番記者の間でも批判が噴出している。 「出欠の案内には会費のことなんて書いてなかった。それで前日の夜8時ごろになって突然『会費制にする』と連絡してくるなんて、やり方がひどい。しかも、7000円は吉村代表の言っていたルールに違反することになるのではないか。別に会費を払いたくないわけではないが、こういうやり方をされると気分が悪いです」 昨年11月に維新の新たな代表に選出された吉村洋文・大阪府知事。代表選出馬の際の記

    「会食費は一人5000円まで」のはずが…維新が開いた「マスコミ懇談会」に番記者たちがブチギレたワケ(週刊現代,小川 匡則) @gendai_biz
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/26
    一番漏れるところでいきなりやってしまう間抜けさ。あまりに陳腐で笑えないギャグ。なぜそんな会を開こうと思ったのか。新顔ならともかく、番記者となんか話すことある?「これが維新、これぞ維新!」©橋下
  • 高市早苗氏にトランプ氏周辺から“面会”の打診も「一国の総理が先に・・・」「遠慮しました」 石破外交には苦言「先に中国、中国って言うのではなくて」【国会トークフロントライン】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    高市早苗氏にトランプ氏周辺から“面会”の打診も「一国の総理が先に・・・」「遠慮しました」 石破外交には苦言「先に中国、中国って言うのではなくて」【国会トークフロントライン】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/25
    高市が自民極右派を纏めきれないのは資金(源)がないから。その点でトランプ本人は高市に興味ないだろう。協会が処分前に日本にある資産を米に移転させようと動いたのだとしたら、さすがの高市も躊躇するだろう。
  • 立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信

    Published 2025/01/22 17:19 (JST) Updated 2025/01/22 18:00 (JST) 立憲民主党の野田佳彦代表は22日、日記者クラブで記者会見し、減税を求める党内外の声に疑問を呈した。「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいが、それでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と述べた。 昨年の衆院選では国民民主党やれいわ新選組が減税を掲げて躍進。立民内でも時限的な料品の消費税率ゼロ実現を目指す勉強会が発足し、夏の参院選公約への反映を求めている。 野田氏は「政権交代を主張する立場として、財政に責任を持つのがあるべき態度だ。『なくして政策なし』という姿勢で2025年度予算案の審議に臨む」と強調した。

    立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 | 共同通信
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/23
    なんちゅうか、この人は「僕の考えた理想の政治家像」しか頭にない感じなんよね。その中には、「実務家」とか「総合的判断」とかの項目がありそうなんだけど、彼の中の「像」でしかないような。
  • 立民 宮口治子参院議員が離党届提出 | NHK

    この夏の参議院選挙をめぐり、立憲民主党の宮口治子参議院議員が4年前に当選した広島選挙区から党の公認候補として立候補できない見通しとなったとして、離党届を提出しました。 ことし夏の参議院選挙をめぐり、定員2の広島選挙区ではいずれも立憲民主党に所属する ▽2019年に再選した森真治氏 ▽2021年の再選挙で初当選した宮口治子氏 の2人が改選となります。 立憲民主党広島県連は、2人とも当選するのは困難だとして、森氏の公認のみ申請し、党部は先月、公認候補予定者として決定しました。 こうした中、宮口氏は20日、国会内で小川幹事長と面会し、離党届を提出しました。 このあと、宮口氏はNHKの取材に対し「参議院広島選挙区での立候補がかなわず、代案もないとのことで、私の居場所はここではないなと思い離党届を提出した。この先は全く白紙の状況で、無所属で頑張りたい」と述べました。 党部は今後、常任幹事会で

    立民 宮口治子参院議員が離党届提出 | NHK
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/21
    夫は国民民主党衆議院議員の福田玄。「この先は全く白紙の状況で、無所属で頑張りたい」>離党が認められれば(認められない理由はない)、民民がアプローチ→公認で立候補って路線では。立民はあおりでやばそう。
  • 政治資金パーティーやめて府民と運動会 自民党大阪府連が改革案 | 毎日新聞

    記者会見で自民党大阪府連の新方針について説明する青山繁晴会長=大阪市中央区の自民党大阪府連部で2025年1月19日午後5時23分、藤河匠撮影 自民党大阪府連の青山繁晴会長(参院議員)は19日、大阪市内で記者会見し、「来の自民党大阪から造る」として、府連再生のための改革案を発表した。府連主催の政治資金パーティーをやめ、新たな政治資金獲得の手段として、府民参加の運動会やスキー教室の開催などを盛り込んだ。参加者から寄付を募る形を想定しているという。 青山氏は「寄付による政治は米国でも行われており、新しい府連の収入源としたい」と述べ、「アホかと言われるかもしれないが、アホとも言ってもらえないのが今の自由民主党だ」との現状認識を示した。一方、所属議員個人のパーティー開催については禁止しない方針。 改革案には他に、会計上の透明性確保を目的とした複式簿記の導入などがあり、府連内に専門のチームを設置

    政治資金パーティーやめて府民と運動会 自民党大阪府連が改革案 | 毎日新聞
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/20
    「一方、所属議員個人のパーティー開催については禁止しない方針」改革?/ そもそも既存の自民大阪(比例復活とか元職)ってろくでもないのが揃ってるからな。今回の衆院選では若い新顔も結構出してたけど。
  • 「今年行くべき世界の都市」になぜ富山がランクインしたのか…選ばれた当事者が困惑を隠せないワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    1200メートルの深さを誇る富山湾の水温は何層かに分かれており、それによって日でも有数の海産物の宝庫が生まれたという。海の幸をすことは、富山滞在中の必須課題だ。 - 筆者撮影 年初のニューヨークタイムズで「2025年に行くべき52の都市」が発表され、富山市が30位に選出された。日のニュースや情報番組でもこの快挙はすぐに取り上げられたが、なぜ富山が選ばれたのか。国内外で「」の最前線に身を置くのディレクター山口繭子さんが、当の魅力を解説する――。 【写真】富山駅からも近い、富岩運河環水公園のほとりに建つスターバックスは「世界一美しいスタバ」として知られる。 ■「今年行くべき52の都市」に突如ランクイン 年明け早々、ニューヨークタイムズがあるランキングガイドを公開した。「2025年に訪れるべき52の都市」というもので、毎年発表されているトラベルランキングだ。1年は52週あるので、1週

    「今年行くべき世界の都市」になぜ富山がランクインしたのか…選ばれた当事者が困惑を隠せないワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/19
    富山は観光旅行という観点から言えば、天候による当たり外れがとても大きいと思う。雨だと路面電車マニアでもなければ満足度は7割減くらいになるのでは。食は長く生き残ってそうなボロ店舗が大当たりだったりする。
  • 東京都、都内の全民間病院に総額300億円超の財政支援へ…医療提供体制の安定確保へ

    【読売新聞】 東京都は新年度、都内の全民間病院を対象に総額300億円超の財政支援を行う方針を固めた。事業費を新年度予算案に計上する。コロナ禍後の病院経営は物価高や人件費の上昇、患者数減少により厳しさを増している。財政支援は医療提供体

    東京都、都内の全民間病院に総額300億円超の財政支援へ…医療提供体制の安定確保へ
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/18
    東京女子医大病院にも行くのだろうか。
  • 「国会議員713人中、690人が帰化人」というデマの出所 - 電脳塵芥

    https://x.com/n_kazuhiro369/status/1879370393833914701 ※追記:コミュニティノートが付いてるが、かなり長くなるので割愛 「国会議員713人中、690人が帰化人」、96.7%が帰化人であり日国籍が23名とかいうデマ。説明する必要もないほどにデマなので、そんなわけねえだろ、で終わっても良いのだがそれなりに拡散してしまってる*1のでこのネタの出所を貼っておく。あとこういった人間にとってはどうでも良い部分だろうが、帰化したなら日国籍なので日国籍23名はおかしい。さてこの情報出所だが「橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫@hasibiro_maga」が挙げている動画はスピリチュアルカウセリングを行っているはっしーこと橋友明という人物が1月14日に挙げた動画「1/14 DS情報:為替が廃止固定レートに/薬学部閉校/日は世界一のマネーロンダ

    「国会議員713人中、690人が帰化人」というデマの出所 - 電脳塵芥
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/18
    古屋みたいに「Y染色体」wだの「DNA」wとか言い出したら、このくらいの割合になるかもね、今日本国籍を持っている全体が。ブコメ多数だが、原住民より渡来人のDNAの方が濃いだろう。帰化人ではなく。
  • 国民民主・玉木雄一郎代表、夫婦別姓の立民案に慎重「政局的にすべきではない」 - 産経ニュース

    インタビューに応じる国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)=17日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影) 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は17日、産経新聞のインタビューに応じ、24日召集の通常国会で焦点となる選択的夫婦別姓制度の導入を巡り、慎重な姿勢を示した。「多くの国民にかかわることであり、イデオロギーや政局的なものにせず、できるだけ幅広い合意を得る丁寧な論議が必要だ」と述べた。 同党は昨年の衆院選公約などで導入に賛成の立場をとってきた。玉木氏は「(姓を)選択できる制度はきちんと整備すべきだ」とした上で「子供の姓をどうするのかについては慎重な議論が必要だ」と語った。 立憲民主党が制度実現のため、通常国会への提出を検討している民法改正案への対応についても「内容による。今の時点で賛成かどうかは明言できない」との認識を示した。 通称使用拡大のための法整備については「(拡大で)カバーし

    国民民主・玉木雄一郎代表、夫婦別姓の立民案に慎重「政局的にすべきではない」 - 産経ニュース
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/17
    民民の中堅(旧民社や新生党経由でないがそこそこ歴のある)議員・候補・党員は複雑な心境だろうな。玉木人気は直近の選挙には有利に働くだろうが、自身の発言・活動や支援母体・協力野党との間で齟齬があるのでは?
  • 国民・玉木氏と不倫報道の女性 高松市が観光大使の活動自粛を要請:朝日新聞デジタル

    国民民主党の玉木雄一郎衆院議員(代表の役職停止中、衆院香川2区選出)と不倫関係にあったと報道された高松市の観光大使を務める女性について、市は16日、観光大使の業務を当面の間控えるよう要請したと明らか…

    国民・玉木氏と不倫報道の女性 高松市が観光大使の活動自粛を要請:朝日新聞デジタル
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/17
    「観光大使」の趣旨からすれば、解任かせいぜい任期満了で退任というのが通常運行だと思うが、ノーギャラだとか、おそらく任期も決まってないグダグダな契約なのだろう。ある時期から「玉木預かり」になってたとか。
  • 成人男性が自転車に乗っていると異常性を疑われるのが『田舎』なんですよ「これで通報された」「歩いているだけでジロジロ見られる」

    雲丹子 @urchin0000uni 旦那の地元がそれだわ。 帰省した時に家の周りを散歩してたら、車で通りすぎる人から何ごとかと微妙に心配された😅 大人で徒歩や自転車の人がいない地域だからだね。 x.com/a3nhy/status/1… 2025-01-15 02:34:13 mgdjp6 @JgwkU わかる。成人男性が自転車に乗る光景はものすごく珍しい。制服着た中学生の通学以外は全然いない。高校生は原付。私服の小中学生でもほぼ見かけないほど自転車が流通してない。自転車屋もないし、パンク修理も困難。自分でやるか大きい車で街まで運ぶか。 x.com/a3nhy/status/1… 2025-01-15 02:59:23 のにおじ @tJulXprkKV31xD6 これは都会にしか住んだことない人からしたら何言ってるのかわからんと思うだろうけどマジでその通り。大阪中心部→岐阜の山間部に転

    成人男性が自転車に乗っていると異常性を疑われるのが『田舎』なんですよ「これで通報された」「歩いているだけでジロジロ見られる」
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/15
    まあ、平日日中に自転車に乗ってる現役世代はいないね。自治体主催のマラソンとかもろもろあるので、休日・夜間・早朝は自転車もランナーも結構いる。あと全くの別枠で、歩行器替わりに自転車押してる老人はいる。
  • 石丸伸二氏が地域政党「再生の道」設立 党の綱領は「多選の制限」 | 毎日新聞

    2024年7月の東京都知事選で次点となった石丸伸二・前広島県安芸高田市長(42)が15日、都内で記者会見を開き、今夏の都議選(定数127)に向けて地域政党「再生の道」を設立したと発表した。 今夏の都議選で全42選挙区での擁立を目指し、候補者を公募する。任期を2期8年までとすることを条件とする。「党の綱領はただ一つ。多選の制限」と述べた。

    石丸伸二氏が地域政党「再生の道」設立 党の綱領は「多選の制限」 | 毎日新聞
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/15
    早速吉村はんが秋波を送っているようだが、他には玉木と都ファ分派が顔色を窺い、小池が様子見といったところか。東京解体を唱えてたこともあったから、維新以外は早とちりはできんよね。小泉さんが応募しないかな~
  • 「常識をわきまえた政党だけを集めて国を統治させる考え方は危うい幻想だ」 | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    結論から言ってしまおう。中道政党だけを集めて新たな連立政権を組もうとするやり方を続けているかぎり、フランスがいま陥っている政治の危機から抜け出すことはできない。いわゆる「常識をわきまえている政党」だけを集めて国の統治に当たらせようとする考え方は危うい幻想なのだ。 ここで言っているのは、中道左派の「社会党」から中道右派の「共和党」までを結集して政権を担わせ、「急進的な政党」である左派の「不服従のフランス」や右派の「国民連合」を政権から排除する考え方のことである。 そんなやり方をしていても、失望が重なっていくだけだ。その結果、問題となっている急進政党をさらに伸長させてしまう。 まず言っておきたいのは、「常識をわきまえている人たち」だけを集めて連立政権を作ると、まるで「恵まれている人たち」だけを集めて作った連立政権にそっくりになってしまうことだ。いまは民主主義の危機を切り抜けようとしているときな

    「常識をわきまえた政党だけを集めて国を統治させる考え方は危うい幻想だ」 | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
    hayakuzaka
    hayakuzaka 2025/01/14
    本邦の場合(おそらく他国でも似たようなところはあるのだろうとは思うが)、「永田町の常識」と国民の常識に乖離があったりして。