タグ

考え方に関するhayakawa_jのブックマーク (6)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    hayakawa_j
    hayakawa_j 2014/11/11
    「何も分からないときは、3にマークせよ」 マークシート試験とはそういうもの。国家試験でも同じ。
  • 藁人形をデマ情報で燃やして、注目を集めようとする人達: 不倒城

    こんなツイートを見かけました。 一般には知られていない事実。それは以前どこの教室にもテレビがあり、教育テレビも見られれば、デジカメやビデオをテレビにつなげて自由に授業ができた。ところが今はどこの教室にもテレビがない。NHKが1台ごとの視聴料を請求したからだ。学校での視聴は無料と文科省が動けば済んだのに。怠慢。https://twitter.com/naka8952/status/509672439509303296 言うまでもなくこれは純度100%の単なるデマでして、学校や社会福祉施設などの機関は受信料免除対象なので、「NHKが1台ごとの視聴料を請求」などという事態が発生する訳はありませんし、それによってテレビが教室から撤去されるということも起こり得ません。 1 全額免除 (学校) (2) 別表2に掲げる学校において、児童、生徒または幼児の専用に供するため、その管理者が受信機を設置して締結

    hayakawa_j
    hayakawa_j 2014/09/16
    “「NHK、電通、JASRAC」の三つが、Web上で藁人形役になる機会はかなり多いような気がします。webにおける藁人形三兄弟です”
  • AKB48まゆゆが加藤浩次に蹴られた問題

    AKB48まゆゆが加藤浩次に蹴られた問題 まゆゆ(渡辺麻友)が加藤浩次にジャイアントスイングされたり、 頭を蹴られたりして、テレビ局に抗議が押し寄せた事件があった。 それに対して放送倫理・番組向上機構(BPO)が、 問題があると厳しく指摘したという。 不思議な話だ。 第一に、バラエティー番組でのおふざけは暗黙の了解があるのではないのか? 第二に、テレビ局に抗議したのは一般視聴者なのか?まゆゆの強烈なヲタではないか? 第三に、指原莉乃だったら問題になったのか? バラエティー番組では「イジられる」ことは「オイシイ」ことであり、 視聴者の記憶に「爪あと」を残すことだと考えられている。 特に指原の強みは必ず「イジられる」キャラクターであることだ。 出てくるだけで笑われるキャラであることが、指原の強みである。 ところがまゆゆは王道アイドルだから、丁重に扱われなければならないキャラだ。 つまりバラエテ

    hayakawa_j
    hayakawa_j 2013/10/25
    “指原なら大笑いで済んだことが、まゆゆなら問題になるのである”
  • 2013年10月22日 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    フジテレビ「生爆烈お父さん27時間テレビスペシャル!!」 2013年8月3日 放送局:フジテレビ 2013年8月放送のフジテレビ『27時間テレビ』のコーナーで、男性タレントが、女性アイドルグループメンバーに、両足を持って振り回すプロレス技をかけた後、頭を踏んだり蹴ったりした。 「バラエティーの度を越している」「暴力行為であり不快」などの視聴者意見が多数あり、委員会は番組を視聴した上で討論、委員からは「制作者の意図や意見を聞いてみたい」などの声もあり、審議入りを決めた。 委員会は、意見交換など3回にわたる審議の後(※審議の経過参照)、2013年10月22日「委員会の考え」を公表し、審議を終えた。 2013年10月22日 フジテレビ「生爆烈お父さん 27時間テレビスペシャル!!」に関する 委 員 会 の 考 え 放送倫理・番組向上機構[BPO] 放送と青少年に関する委員会 BPO青少年委員会は

    hayakawa_j
    hayakawa_j 2013/10/25
    "お茶の間プロレスコント"へのBPOの考え
  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    hayakawa_j
    hayakawa_j 2013/09/11
    まず「経済効果」の定義を。。。
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
    hayakawa_j
    hayakawa_j 2013/06/02
    ブログで何食べたかだけ書いてもなー。。。
  • 1