タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

genderとscienceに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • 女は見た目が9割と確信して絶望してる

    30歳ブスです。 身長155センチ58キロ。 一重のぶたっぱなのワキガ。 表題の通り。 今日ある人の会見をみてそう確信した。 というか見た目でほぼ人生が決まる。 これは正直ずるいでしょ。 容姿ってもうこればっかりは運で決まるでしょ? ずるい。 何か問題起こしてもウルウル涙目と震えた声で謝罪すれば殆どの男は許すと思う。 理由は「かわいくてかわいそうだから」 これがブスになるととたんに許してもらえない。 理由は「ブスのくせに生意気だから」 もうこの差はなんなの。 そりゃ化粧とかで対象は違うけど限界がある。 不良が掃除したみたいな感じで行動以上に評価が上がる。 美人なのに机が汚い→おっちょこちょいでかわいい ブスなのに机が汚い→顔と同じでこきたなく散らかってるな もうどうすればいいわけ。

    女は見た目が9割と確信して絶望してる
    hatayasan
    hatayasan 2014/04/10
    「 美人なのに机が汚い→おっちょこちょいでかわいい ブスなのに机が汚い→顔と同じでこきたなく散らかってるな」これは鋭い。
  • 優しい男の男尊女卑〜STAP細胞・小保方さん騒動を考える - 青空研究室

    STAP細胞の小保方さんについて、岡田斗司夫さんがこんなことを言っていた。少し長いけどコピペします。 小保方さんについてアレコレ言ってる人の「言いぐさ」はみっともないと思います。 専門家であれ、マスコミの偉い人であれ、同じです。 フィギュアスケートの国際舞台で女の子が失敗したことをアレコレ言った政治家が叩かれました。 叩かれてしかたない、と僕は思いました。 「女の子に対して、思いやりのない発言」だったからです。 同様に、科学論文で女の子の発表にミスがあったなら、僕は同じだと思いました。 僕にとって、この問題は「科学者」じゃなくて「女の子」問題です。 男尊女卑と思われて結構。 僕は基的に男尊女卑です。 つまり「女子は弱いから守ろうよ」です。 真相がどうか、よりも「いかに彼女を守るか?」をまず考えるべきじゃないの? 科学の信頼性なんかよりも、ずっと「人間の品性」のほうが大事だと思うけどな。

    優しい男の男尊女卑〜STAP細胞・小保方さん騒動を考える - 青空研究室
  • STAP細胞(論文)捏造事件 —利用されたジェンダーバイアス—

    この一件では、まさに世間における女性(研究者)に対する蔑視や偏見を、その当事者の側から逆手に取られて利用されてしまったわけで、その面でも佐村河内事件と通じるものがあって何ともやりきれないです。 追記(14/04/11):研究室の改装と割烹着の着用は小保方氏個人からの希望で、STAP研究の広報とは直接関係はないようです。 http://blogos.com/article/84247/ 続きを読む

    STAP細胞(論文)捏造事件 —利用されたジェンダーバイアス—
    hatayasan
    hatayasan 2014/03/16
    「おっさん達は怖そうな女は嫌いだ…少々抜けていて、威圧感がなく、少々不細工で、いう事をきく、垢抜けない女が好きだ。そういうのが看板として役に立つ。」なにこれ。
  • 1