タグ

Interviewに関するhashiriyaのブックマーク (5)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hashiriya
    hashiriya 2013/06/05
    こんな、こじれた承認欲求の満たし方をする人がいるんだなぁ…
  • 相田裕「GUNSLINGER GIRL」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 相田裕「GUNSLINGER GIRL」 連載10周年を目前に、少女たちの戦いはついにクライマックスへ―― 12月17日、相田裕「GUNSLINGER GIRL」の最新14巻が発売となる。月刊コミック電撃大王(アスキー・メディアワークス)での連載は、来年で節目の10周年。物語はいよいよ最終局面を迎えている。 コミックナタリーはこのタイミングでの一気読みに備え、作品世界をおさらいするとともに、相田へのインタビューを敢行した。読む者を没入させてくれるハードでヘヴィな物語は、どこへ向かおうとしているのだろうか。 取材/唐木 元 文/井上潤哉 (C)相田裕/アスキー・メディアワークス 仇敵ジャコモ率いるテロリスト集団は、建造中の原子力発電所を占拠した。社会福祉公社はこれを排除すべく、義体と呼ばれるサイボーグ少女たちを派遣、総力戦の構えで突入する。しかし公

    相田裕「GUNSLINGER GIRL」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    hashiriya
    hashiriya 2011/12/18
    「GUNSLINGER GIRL」作者・相田裕先生のインタビュー記事。
  • ザ・インタビューズはリア充の為のサービスではない

    自己承認欲求充足装置 ザ・インタビューズザ・インタビューズは 単なる自己承認欲求充足装置だという批判 が多い。 あきらかに自己承認欲求が強くて「インタビュー募集してます!」「質問ください!」「~に答えました!」という人が大量にいる。それにのっかって「朝ご飯は何をべましたか」なんてたわいもない質問してる人もいる。そのしょーもない自己承認で舐めあうサイクルが不快で近寄りたくもない人がいるのは理解に難くない。 専門家が気軽にインタビューに答えているケースでは読む価値のある文章もあるのだが、どうでもいい一般人の自己承認欲求充足やりとりなんて面白くもないし、目にもしたくないって人は多いだろう。酒の席の自己語りが面白くない奴の集まりみたいなもんだ。Twitterの140文字でさえ面白い事を言えない奴が面白い長文を書けるわけもなく、意味のある情報を求めている人にとってはどうしょうもないサービスでしかな

    ザ・インタビューズはリア充の為のサービスではない
  • はてな近藤社長、創業10周年を語る 「回り道もあったけど……いよいよ攻めに」

    近藤社長 はてなが7月15日に設立10周年を迎えた。たった3人の社員でスタートし、現在は48人に。アルバイトも含めると100人近いスタッフを抱える大所帯となった。一方、新しいサービスのネタを考えるのが「大好き」と話す近藤淳也社長の少年のような笑顔は、創業当時から何も変わっていなさそうだ。 「10年を振り返ってほしい」とお願いしたら、「10年といっても4つの時期があったな~」としみじみ語り始めた。京都で産声を上げ、東京、シリコンバレーを経て、2008年に再び京都へ。「移転するたびに組織は強くなってきた」という。では、これからの10年はどうなっていくのか――近藤社長に聞いた。 回り道もあったけど……いよいよ攻めに 創業後3年間は受託開発をしていたはてな。「他社からお金をもらって自社の儲からないサービスを運営している状態だった」と振り返る。東京に移転したのは04年で、社員が20人ほどになったころ

    はてな近藤社長、創業10周年を語る 「回り道もあったけど……いよいよ攻めに」
  • 【WEB人・詳報版】はてなの近藤淳也社長(34) 「自分たちの頭で考えたユニークなサービスを」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    はてなの近藤淳也社長(34)のインタビューの主なやりとりは以下のとおり。(池田証志)−−今年4月に、はてなココをリリースしました「社内の新サービスの企画開発チームで去年ぐらいから、携帯の取り組みをやっていた。その中で、ベータ版の『いまココする機能』がユーザーから人気で、ヒアリングしていくと『おもしろい』という声があった。そこで、位置情報を記録して共有するという要素だけ取り出して設計しなおそうと、今年2月から作っていたものです。国盗り合戦とかコロプラとか位置情報ゲームがはやっている中で、僕たちなりの位置情報サービスのアレンジをして、新しい価値をつけることができるかなあと思います」−−はてなココは7月末に、利用者数が2万人を超えました「100点満点ではないけど、位置情報サービスという新規サービスでは、わりと早い立ち上がり。ブログとかツイッターを書いていない友人や母親も、押すだけで簡単だから使っ

    hashiriya
    hashiriya 2010/09/30
    いつもお世話になっておりますっ!
  • 1