タグ

bookに関するhakobe932のブックマーク (109)

  • カンフーマック

    TOPICS 発行年月日 2012年10月 PRINT LENGTH 352 ISBN 978-4-87311-582-5 原書 Mac Kung Fu FORMAT PDF EPUB OS Xを徹底活用するためのtip集。書には、よく知られていない設定や隠された設定を変更してアプリを効率的に利用する方法、標準装備されたアプリやツールを限界まで使い倒す方法、設定を徹底的にアレンジして自分の理想のシステムにMacを調整する方法などが、手軽に試せる310個の技、ヒント、ハックとして掲載されています。書に収録されているテクニックをマスターすれば、究極のMacユーザになって仕事を「早く」「賢く」そして「楽しく」こなし、Macライフをさらに充実したものに変えられます。Macを長年使ってきたユーザでさえ知らない便利なテクニックも掲載。OS Xの当の基をマスターし、次のステップに進もうとしている

    カンフーマック
    hakobe932
    hakobe932 2012/10/10
    ぬこのために欲しい
  • 初めてのPerl 第6版

    Randal L. Schwartz、brian d foy、Tom Phoenix 著、近藤 嘉雪 訳 システム管理者やウェブ開発者などのプロフェッショナルからお気楽プログラマまで、さまざまな読者から「リャマ」の愛称で親しまれてきた書は、多くの人々をPerlプログラミングへと導いたPerl入門書の決定版です。Perlコミュニティのキーマンであり、Perlトレーナーでもある著者らが、Perl学習者の実際的なニーズを取り入れて、改訂を重ねてきました。第6版ではPerlの新しいバージョンに対応して、より効果的に(もちろん楽しく)学べるよう十分な改良が加えられています。書を手にしているのなら、もうPerlの入門書選びに迷う必要はありません:-) 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を

    初めてのPerl 第6版
    hakobe932
    hakobe932 2012/07/22
    差分なんだろ
  • リーダブルコード

    美しいコードを見ると感動する。優れたコードは見た瞬間に何をしているかが伝わってくる。そういうコードは使うのが楽しいし、自分のコードもそうあるべきだと思わせてくれる。書の目的は、君のコードを良くすることだ。(書「はじめに」より) コードは理解しやすくなければならない。書はこの原則を日々のコーディングの様々な場面に当てはめる方法を紹介します。名前の付け方、コメントの書き方など表面上の改善について。コードを動かすための制御フロー、論理式、変数などループとロジックについて。またコードを再構成するための方法。さらにテストの書き方などについて、楽しいイラストと共に説明しています。日語版ではRubyやgroongaのコミッタとしても著名な須藤功平氏による解説を収録。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作

    リーダブルコード
  • プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)

    100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 が出版され、『私と Ruby と添削と』という内容で寄稿しました。私がどうプログラミング・オープンソースの楽しさを知ったかについての昔話です。公開して良い、とのことなので公開いたします。 なお、文章中に出てくる tdiarytimes.rb のコードは以下です。9年前に書いたコードなので今読み返すと恥ずかしいを通り越してもはや微笑ましいですね!!1これでも当時は、自分なりにできるだけ綺麗なコードにして公開した記憶があります。 https://github.com/tdiary/tdiary-contrib/blob/master/plugin/tdiarytimes.rb 私と Ruby と添削と プログラミング技術の向上させるには、どういう方法があるでしょうか。プログラミングに関する書籍を読む、オープンソースで公開されて

    プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)
  • 創造性の高い仕事をしたい人におすすめしたい1冊 - naoyaのはてなダイアリー

    100人が選ぶソフトウェア開発の名著選 デブサミ10周年を記念して2月21日に刊行:CodeZine(コードジン) が出版されます。私も一冊推薦しました。id:secondlife:20120202:1328168076 でセコンさんが公開してるのにならって、私も原稿を公開しようかなと思います。推薦したのは以下のです。 モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか 作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/07/07メディア: ハードカバー購入: 101人 クリック: 5,453回この商品を含むブログ (153件) を見る 邦題があまり好きじゃない。原著は『DRiVE ─ The Suprising Truth About What Motivates Us』です。文の訳は良かったです。『フリーエージェント社会の到来』や『ハイ・コン

    創造性の高い仕事をしたい人におすすめしたい1冊 - naoyaのはてなダイアリー
  • Higher-Order Perl

    by Mark Jason Dominus Order Higher-Order Perl online from Powell's Books Download full text here There are three versions available. You have your choice of structure or presentation, but not both. License reminder Higher-Order Perl is copyright ©2005 by Elsevier Inc. Unauthorized reproduction or distribution is absolutely forbidden. You may download the book for your personal use, but you may not

    hakobe932
    hakobe932 2008/12/10
    これはすばらしいなー
  • Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found

    2008年12月10日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に はてぶ経由で知ったのだけど、すごい。 Higher Order Perl Mark Jason Dominus Higher-Order Perl これ、Perl Mongesだけではなく Rubyists にも Pythonistas にも JavaScripters にも、いわゆる高階関数が使えるプログラミング言語のユーザーすべてにお勧めです。高階関数が単に面白いだけではなく、非常に役に立つこともわかります。 PDF版をダウンロードしたのですが、特にありがたいのは、テキスト、すなわちコードもコピペ可能なこと。検索と引用はのアキレス腱なので。 その一方で、600ページ近いこの大著を通読するのは、紙の方が向い

    Perl - "Higher Order Perl" が無料ダウンロード可能に : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2008/12/10
    mjd!
  • Route 477(2008-12-08)

    ■ [esobook] Brainf*ckとWhitespaceのを書きましたwwww 正確には、「Brainf*ckとかWhitespaceのような言語の処理系を作りつつ、新しいプログラミング言語を作るところまでを解説した」ですね。 4839927847 12/20発売です。 これはジョークではない。繰り返す、これはジョークではない! 第一部ではHQ9+から始まり、Brainf*ck、Whitespaceを題材にインタプリタ・VM方式の処理系を作る 第二部では書オリジナル言語であるStarry、Bolicを題材に新しいプログラミング言語の作り方を解説 付録では編で取り上げられなかった13個のEsoteric Languageをちょっとずつ紹介 (Grassもあるよ!) という構成になっています(目次はこちらからどうぞ)。 個人的には裏テーマ(?)である「チューリング・マシン」「λ

    Route 477(2008-12-08)
    hakobe932
    hakobe932 2008/12/08
    無茶しやがってwww/買いました
  • Amazon.co.jp: Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~: 原悠: 本

    Amazon.co.jp: Rubyで作る奇妙なプログラミング言語 ~Esoteric Language~: 原悠: 本
    hakobe932
    hakobe932 2008/12/08
    注文した
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1226655874

  • 初めてのRuby

    書は、他言語でのプログラミング経験を持つ人を対象に、Rubyの特徴、Rubyならではの方法や慣習について解説します。これはRubyの資料を読んで実践的な学習を進めていくために必要な前提知識です。書はRubyの基礎的な部分とメタクラスやブロック構文のような独自の概念、それらにまつわる文化を説明し、Ruby特有の考え方を知ってもらうことを目的としています。書を最後まで読めば、「Rubyリファレンスマニュアル」を自在に読みこなし多様なRubyライブラリを活用して、自力で高度なRubyプログラミングを習得するだけの基礎知識が手に入るでしょう。Ruby1.8及び1.9に対応しています。 書は、O'Reilly Media発行『Learning Ruby』の翻訳書ではなく、日語による書き下ろしの書籍です。 序文 はじめに 1章 ようこそ、Rubyのある生活へ 1.1 Rubyの特徴 1.1.

    初めてのRuby
    hakobe932
    hakobe932 2008/06/11
    これはよさげ
  • Route 477(2008-06-09)

    ■ [misc] 「やさしい仕様書」を書くために使えそうな3つのアイコン Joel on Software - やさしい機能仕様 - パート 4: ヒント 「Joel on Software」によれば、より良いソフトウェアの仕様書を書くためには 挿絵や空白をたくさん使わないといけないのだそうだ。 なぜなら、文字でびっしり埋まった仕様書なんて誰も読みたくないし、 読まれることのない仕様書を書いたって仕方がないからだ。 というわけで、僕も「やさしい機能仕様書」を書く方法について少し考えてみた。 今日紹介したいのは仕様書をオライリー風にするという方法だ。 Joelの仕様書には、開発者、テスター、営業など様々な立場の読者のために脚注が付いているらしい。 例: ノート:松江市の西に位置する湖、宍道湖は「しんじこ」と読む。「ししどこ」ではない。 さてここで、ノートの横にiconspediaで拾ったペン

    Route 477(2008-06-09)
    hakobe932
    hakobe932 2008/06/10
    これはよいオライリー本w
  • Webアプリ初心者プログラマのRails習得法 - 脱・下流エンジニア (仮)

    とりあえず動くアプリをつくってみる 初心者のうちは,Railsでつくると何がどう楽なのか,そしてRailsにはどんなクラス/メソッド,ライブラリが用意されているのかわからないので,とにかくまずはコピーでいいから動くアプリを作っていく事から始めるといいと思います. Webアプリ,ましてやプログラミングが初めてだという人は,「かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発」このがいいと思います.コードの解説が一番詳しいと思います.ただ誤植が多いので,サンプルが動かないときに自分でググって解決する根気が必要ですが.. Rubyもあると便利 サンプルをより理解するためには,やっぱりRubyがあると便利です.文法は大抵ネットでも調べられますが.特にサンプルをコピーするだけ状態から自分オリジナルのアプリを作っていくときには,「Rubyレシピブック 第2版 268の技」が使えま

    Webアプリ初心者プログラマのRails習得法 - 脱・下流エンジニア (仮)
  • 「Stack Stock Books」が日本経済新聞にて紹介されました - 那由多屋 開発日誌

    日(3月13日)発行の日経済新聞・夕刊にて、「Stack Stock Books」が紹介されました。 第5面の「ネットナビ+α」というコーナーでの紹介です。 今後とも、那由多屋のサービスをよろしくお願いいたします。

    「Stack Stock Books」が日本経済新聞にて紹介されました - 那由多屋 開発日誌
    hakobe932
    hakobe932 2008/03/13
    ssb++
  • 本当に頭のいい一冊 - 書評 - 頭のいい段取りの技術 : 404 Blog Not Found

    2007年12月27日15:00 カテゴリ書評/画評/品評 当に頭のいい一冊 - 書評 - 頭のいい段取りの技術実業出版社第一編集部滝様より献御礼。同時に滝様に私の連絡先を通知して下さったソフトバンク・パブリッシングの上林様にも御礼。 頭のいい段取りの技術 藤沢晃治 おかげで、マーフィーの法則、書評ブログ篇その2が出来ちゃいました。 スゴは、まとめ記事を出した後に献される。 書は、今年最も速く読了した。何と一分を切っていた。私の速読術が凄いからではない。著者の段取り力が凄かったからだ。それだけでも、著者の段取り力の証明となるのではないか。 書「頭のいい段取りの技術は、ブルーバックスの「[分かりやすい]三部作 」でも今ではおなじみとなった、藤沢晃治の最新作。「頭のいい」が巷にあふれている昨今では傷感を誘わずにいられないタイトルではあるのだが、書はタイトル負けしていな

    本当に頭のいい一冊 - 書評 - 頭のいい段取りの技術 : 404 Blog Not Found
    hakobe932
    hakobe932 2007/12/27
    感謝の速読 1分を切る
  • 404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理

    2007年02月05日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 不完全性定理 初掲載2007.02.04 脱帽。 不完全性定理 数学的体系のあゆみ 野崎昭弘 もしかして、今まで読んだ数学書の中で最高傑作かも知れない。 著者の野崎昭弘は、「詭弁論理学」の著者にして、「Gödel, Escher, Bach(GEB)」の訳者。安野光雅と「石頭コンピューター」を共著した人でもある。私は「πの話」以来のファンなのだが、その野崎昭弘が不完全性定理にガチで対峙したのが書だ。 目次 第1章 ギリシャの奇跡 第2章 体系とその進化 第3章 集合論の光と陰 第4章 証明の形式化 第5章 超数学の誕生 第6章 ゲーデル登場 書は、「不完全性定理とは何か」だけではなく、「公理とは何か」「定理とは何か」をまずきちんと解説した上で、「不完全性定理は人にとってどんな意味があるのか」までを説いている。

    404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理
  • Dive Into Python (日本語訳)

    The Good Fight IN STORES AUGUST 2010. Get Ready!

  • Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found

    2007年11月30日15:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング オンブックの市川様より献御礼。 インピーダンス・マッチング 澄野一樹 面白い!今までなかった青春小説。 でもAmazonでは買えません。 無料出版オンブック:『インピーダンス・マッチング』現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者のための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。具体的な技術的内容も盛り込まれている、理工系必読の一冊。 ああ、自ら市場を狭めてしまうなんて、なんてもったいない。 正しくは、こう。 現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者みんなのための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。

    Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found
  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

  • アルゴリズム大募集! C&R研究所

    書籍で解説するアルゴリズムを募集します。 株式会社シーアンドアール研究所では、小飼弾氏を著者として、アルゴリズムの解説書を企画しています(当初、発刊予定は2008年前半でしたが、発刊時期が遅れており、申し訳ございません。発刊予定については詳細がわかり次第、発表させていただきます)。 そこで、その書籍のなかで解説するアルゴリズムを募集したいと思います。 これを解説してもらいたいというアルゴリズムがあれば、コンテンツ募集のページに書き込みをお願いします。 書き込みのルールについて 書き込みはコンテンツ募集のページにお願いいたします。 書き込みを行う際は先頭に「-」を付けて箇条書きのスタイルにしてください。 書き込みの内容に関しては重複があってもかまいません(選考の際の参考にさせていただきます)。ただし、一人で同じアルゴリズムを複数、書き込まないようにお願いいたします。 他の人の書き込みをむやみ

    アルゴリズム大募集! C&R研究所