タグ

Javaに関するh_sabakanのブックマーク (13)

  • JDK7のサポートプラットフォーム発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language 米OracleはJDK7でサポートするプラットフォームを発表した。サポートプラットフォームに対してはOracleからJDKバイナリが提供されるほか、商用のJDKサポートが提供されることになるとみられる。 JDK7サポートプラットフォームは次のとおり。 Windows Server 2008 R2 SP1 x64版 Windows Server 2008 SP2 x64/x86版 Windows 7 SP1 x64版/x86版 Windows Vista SP2 x64版/x86版 Windows XP SP3 x86版 Windows XP SP2 x64版 Oracle Linux 6.x x64版/x86版 Oracle Linux 5.5+ x64版/x86版 Red Hat Enterprise Linux 6.x x64版/x8

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/04/29
    Operaは蚊帳の外か...。
  • OracleがJavaの臨時アップデートを公開

    Oracleは4月15日(現地時間)、Javaの脆弱性を解決するための臨時アップデートを公開した。脆弱性を突いた攻撃が既に発生している。 脆弱性は、Java SEとJava For Businessに含まれるJava Deployment ToolkitJavaプラグインに存在する。いずれも32ビット版のブラウザでJavaを実行した場合に影響を受ける。ユーザーが悪質なサイトを閲覧すると、攻撃者にシステム上でコマンドを実行されてしまう恐れがある。 脆弱性の危険度を示すCVSSベーススコアは、最高の「10.0」となっている。なお、サーバやスタンドアロンのJavaデスクトップアプリケーション、Oracleのサーバ向けソフトは影響を受けないという。 Oracleはこの問題を解決したJDK/JRE 6 Update 20を、Windows、Solaris、Linux向けにリリースした。脆弱性の危

    OracleがJavaの臨時アップデートを公開
  • Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 低い学習コストを重視した「Apache Click」 (1)

    はじめに 「軽量フレームワーク」と呼ばれるソフトウェアは、その「軽量」という言葉から、つい動作速度やプログラムサイズなどに目が向いてしまいがちです。しかし、「軽い」は物理的なことだけを示すわけではありません。 「手軽に使えるフレームワーク」を考えるとき、その最大の魅力はファイルサイズや動作速度よりも学習にかかるコストではないでしょうか。とにかく短期間で習得し使えるようになる、それこそが、今のフレームワークに何よりも求められるものかもしれません。 今回取り上げる「Apache Click」は、何より「低い学習コスト」を重視して開発されているフレームワークなのです。 対象読者 Javaで手ごろなフレームワークを探している技術者 最近のフレームワークをごくざっと理解しておきたい方 Web開発の手法がどうも気に入らない、と常々考えているJavaプログラマ Apache Clickとは? 「Apac

    Javaで軽快に使える「軽量フレームワーク」特集 低い学習コストを重視した「Apache Click」 (1)
  • Javaの更新版リリース、多数の脆弱性とバグを解決

    米Sun Microsystemsは8月4日、Javaの更新版となるJDK/JRE 1.6.0_15(6 Update 15)をリリースした。 Java SE 6のリリースノートやSunのセキュリティブログによると、1.6.0_15では多数の脆弱性を解決するとともに、パフォーマンス改善などのバグ修正が盛り込まれた。脆弱性については8件のアラートを公開して詳しい情報を掲載する予定。 JDK/JRE 5.0 Update 20、JDK/JRE 1.4.2_22、JDK/JRE 1.3.1_26もリリースされた。

    Javaの更新版リリース、多数の脆弱性とバグを解決
  • 菊池 Blog - 菊池 Blog

    社員採用が通年化されました また採用広報です。 株式会社クロスワープ/CROSSWARP Inc. (titleちゃんとしてねーなー、うちの会社) ってわけで、採用ページが上がっています。 基的に通年採用って事で締め切りとかは特に無しですので、腕に覚えのある方はどうぞ。 募集要項の選考プロセスにある通りでプログラムの書き問題がありますのでご了承ください。 posted @ 17:16 | Comment (1) [ASP.NET]デザイン時に web.config での定義を使えるようにする 表題の物、おすそ分け。 using System.Configuration; using System.Web.UI; using System.Web.UI.Design; namespace System.Web.UI { public static class ControlExtender

  • Java製のクライアント/サーバ型グループウェア·Lucane Groupware MOONGIFT

    グループウェアというと、サイボウズに代表されるようなWeb型と、Outlookに代表されるクライアント/サーバ型に分かれている。オープンソースで多いのはどちらかと言えばWeb型ではないだろうか。 クライアント/サーバ型のグループウェア どこからでも使えるという点においてWeb型は強みを持つが、ネットワークが必須という点においてはデメリットになってしまう。オフラインでも利用も考えるとクライアント/サーバ型はそれほど悪くない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLucane Groupware、Java製のクライアント/サーバ型グループウェアだ。 Lucane Groupwareはオフラインでの利用は考えられていないので、その点ではWeb型に近いと言えそうだ。とは言え、GUIで動かせることでリッチなインタフェースを実装しやすいというメリットはある。さらにオープンソースなのでプロトコルも

    Java製のクライアント/サーバ型グループウェア·Lucane Groupware MOONGIFT
  • 「RDBMSの時代の終わりが見えてきた」についてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ

    2008-12-12 いくつか誤解を生みそうな表現があるので、それをまずは指摘しましょう。 プログラムモデルとしては、すでにRDBMSからの脱却の準備は始まっています。ORマッピングがそれです。 これが、意図的かはわからないけど、ミスリードを生んでいます。「RDBMSの時代の終わりが見えてきた」というタイトルで、こういう書き方をすると、「ORマッピングによって、すでにRDBMSからの脱却の準備は始まっている」という風に読めるでしょう。これが、ミスリード。 JPAが大切だと思っているのは、永続パラダイムの転換に、コーディングを変えることなく対応できるからです。もちろんJPA+RDBMSのシステムをJPA+非RDBMSに切り替えれるという話ではなく、プログラマのコードの書き方の対応の話です。 これをもう少し、噛み砕くと、JPAのJPQL(SQLもどき)を使えば、SQLとしては統一されていない複

    「RDBMSの時代の終わりが見えてきた」についてそろそろ一言言っておくか - ひがやすを技術ブログ
    h_sabakan
    h_sabakan 2008/12/14
    個別のRDBMS依存の終わりに同意。だからC#ではLINQなんてのも導入されているわけだし。
  • JVNTA08-340A: Java における複数の脆弱性に対するアップデート

    Sun から JRE (Java Runtime Environment) の複数の脆弱性に対応した各バージョン向けアップデートが公開されました。 Sun Java Runtime Environment (JRE) の以下のバージョン: JDK/JRE 6 Update 10 およびそれ以前 JDK/JRE 5.0 Update 16 およびそれ以前 SDK/JRE 1.4.2_18 およびそれ以前 SDK/JRE 1.3.1_23 およびそれ以前 JRE(Java Runtime Environment)は、ウェブブラウザ内で Java アプリケーションを実行したり、スタンドアロンプログラムとして Java アプリケーションを実行したりする環境を提供するソフトウェアです。 Sun から JRE の複数の脆弱性に対応した各バージョン向けアップデートが公開されました。

  • Javaの性能を分析する10のツール | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JDK16 jconsoleの動作例 JavalobbyにおいてJavaパフォーマンストラブルシューティングに役立つ10のツールがTop 10 Java Performance Troubleshooting Toolsとして紹介されている。OSの限定されるツールもあるため実質的には7つの紹介とみていいだろう。Javaのパフォーマンス分析といえばJDK 6 Update 7からJava VisualVMが同梱されるなど今後のさらなる発展が期待される分野だ。同文書で紹介されているツールは次のとおり。 jconsole - JDK1.5およびそれ以降のバージョンに同梱されているJavaモニタリングおよびコンソール管理ツール。JMX互換のグラフィカルツールでローカルで動作しているJava仮想マシンもリモートで動作しているJava仮想マシンもどちらもモニタリング可能 VisualVM - 高性能な

    h_sabakan
    h_sabakan 2008/07/28
    機会があれば試してみたいな.
  • 【コラム】Java API、使ってますか? (51) EJBから独立したJava Persistence 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JSR 317: Java Persistence 2.0 「JSR 317: Java Persistence 2.0」はJavaオブジェクトの永続化のためのAPIで、JSR 220: Enterprise JavaBeans 3.0(EJB 3.0)の一部として標準化されていたJava Persistence API 1.0(JPA 1.0)の後継バージョンにあたる。2.0からはEJBから完全に独立したJSRとして仕様の策定が進められており、EJBのアップデートであるEJB 3.1とともにJava EE 6で採用される予定。 ※ JSR 317の名称は「Java Persistence 2.0」だが、Early Draftでは従来と同じ「Java Persistence API 2.0」になっており、またスペックリードのLinda DeMichiel氏もJavaOneにおけるセッション

  • 【レポート】やっぱりJavaOneは参加するに限る! - サンフランシスコでの4日間を終えて (1) 今年のテーマは"JAVA+YOU" - あなたの周りにJavaがある | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    5月6日より9日にかけての4日間、米国サンフランシスコにあるThe Moscone Center周辺は世界中から集まったJava開発者で溢れかえった。Java開発者のための世界最大のイベントである「2008 JavaOne Conference」が開催されていたためだ。 JavaOne会期中、筆者の1日の睡眠時間はだいたい1 - 2時間となる。これは深夜にホテルでレポート記事を書いているからではあるが、一般の参加者もほぼ似たような状況なのではないだろうか。朝7時に朝エリアが開放されてから、General SessionTechnical Session、BOFやパーティと続き、人によっては意気投合した他の参加者とBarに繰り出していく。「JavaOneは体力勝負」と参加者の誰もが口にするが、その体力勝負を後ろから支えているのがJavaに対する熱い思いだ。稿ではそのような刺激的な4日間

  • OutOfMemoryエラー発生!? GCがあるのに、なぜ?

    今回の概要 稿ではWebアプリケーションの開発プロジェクトで実際に直面したメモリに関するトラブル事例の中からjava.lang.OutOfMemoryErrorを題材としたTipsを紹介する。 帰宅直前に、突然電話が鳴り響く 業務を終えて帰宅しようとしたとある夜、突然電話が鳴る。相手は社内のプロジェクトのマネージャである。 「現在、テストを実施しているが、数分経つとOutOfMemoryErrorが発生してアプリケーションが落ちてしまう。再起動を掛けると、また順調に動くが、しばらく利用していると、同じようにOutOfMemoryErrorが発生する。メモリ不足のエラーなので、物理メモリを増やそうかと思っているが、物理メモリ増設の前に、アプリケーションという観点からメモリ不足を引き起こす問題がないか調査してほしい」 取りあえず、原因を探るために現場に急行した。 現場にてトラブルの詳細をヒア

    OutOfMemoryエラー発生!? GCがあるのに、なぜ?
    h_sabakan
    h_sabakan 2007/07/26
    JavaのGCの仕組み.
  • JavaでありながらVBライクな開発、Ajaxアプリ生成 - @IT

    株式会社ソフトクリエイト(以下ソフトクリエイト)が開発した「X-WebForm」は100% Pure Javaで開発できるリッチクライアントソリューションだ。その特徴は、SDKとOracle JDeveloper 10gを開発ツールとして用意し、リッチなフォームの容易な作成とJDeveloperの効率のよいプログラミングを提供している点だ。実行にはサーバサイドにミドルウェア「X-WebForm Server」が必要だ。現在、開発ツールは無償でダウンロード可能で、実行ライセンスのみ料金が設定されている。JDeveloperも無償であるため、開発者数分ライセンスを購入する必要はなく、もちろん評価もソフトウェアのダウンロードですぐに開始することができる。 ツールのフリーダウンロードは7月から上記のX-WebFormのサイトから開始されており、ダウンロード数からも開発者の関心は非常に高いという。ソ

    h_sabakan
    h_sabakan 2006/09/28
    VBライクか。。。
  • 1