手のひらにのせられる プログラミング専用 こどもパソコン IchigoJamは、誰でも気軽にプログラミングができる小さなパソコンです。 テレビとキーボードに繋ぐだけで遊べます。 自分で組み立てることだってできちゃいます。 IchigoJamと一緒に、はじめの一歩を踏み出そう。
![IchigoJam - BASICプログラミング専用こどもパソコン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e2e904ff4682e7e8212c8f58b26f4696c6c0f95b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Fichigojam.net%2Fimages%2Fichigojam.jpg)
子ども用3Dプリンター「ThingMaker 3D」、大人だって使いたい2016.02.16 15:37 福田ミホ 子ども向けだから、圧倒的な使いやすさ。 世界最大の玩具メーカー・マテルが、子ども向け3Dプリンター「ThingMaker 3D」を発表しました。マテルは1960年代からプラスチックと金属の型で自作できるおもちゃ「ThingMaker」を作っていましたが、それを21世紀向けに生まれ変わらせた感じです。 ThingMaker 3Dでは、対応アプリ「ThingMaker Design」を使ってアクセサリーからフィギュアまで、いろんなおもちゃが作れます。アプリで作ったデザインは、スマートフォンやタブレットからプリンターへとワイヤレスで送られます。このアプリはソフトウェアメーカーのAutodeskが開発したもので、動作も速くて安定しており、かつ使いやすいです。他社の3Dプリンターでも使
スリムな形状ながら、モノの出し入れがしやすい。 長さの違う2本のハンドルを装備して、使いやすい帆布の新型トートバッグ。 プライベートにお仕事に。モノの運搬はもちろん、取り出しと収納をとても快適にしてくれるバッグです。素材はコットン100パーセント、良質な帆布生地を使いながら、その構造は一般的なコットンバッグとは大きく違っています。 縦長で大きな開口部を備えながら、一般的なバッグとは違い、左右の側面から出現している2本のハンドル。手提げ用のハンドルと、ショルダーバッグや斜めがけバッグとして使う時の長いハンドル。バッグを床に置く必要はなく、この持ち手を切り替えることで、さっと収納物を取り出して、再びしまうことができます。 スリムな外見ながら、底面のマチを開くと大きく使うことが可能。メイン収納部は一般的なバスタオルなら3本もの収納量があります。さらに内側には大小2つのポケットと、ジッパー付きポケ
Supported Products対応 適合鉢サイズ Mサイズ:4 / 5 / 6 号鉢 Lサイズ:7 号鉢以上 Specificationsスペック 耐久年数:約1年 使用温度範囲:5℃~40℃ Material素材について ポリカーボネイト(本体) 防腐剤処理済み不織布(リフィル) Sizesサイズ M:長さ18×1×0.8cm(9g) L:長さ25.5×1×0.8cm(10g) Country of Manufacture生産国 日本製 Producerプロデュース 折原龍 Designerデザイナー 中林鉄太郎 Product Guideプロダクトガイド 「適切な水やり」のタイミングを知ることであなたの植木鉢の中の植物たちは、驚くほど元気になります。 大切な鉢植えを枯らしてしまう原因。その多くは、水のあげすぎによる「根腐れ」によるもの。 この根腐れが発生してしまう原因、それは「土
ずっと使えるっていいですね。 「ダイス」とよばれるこの家具は、トラフ建築設計事務所によってデザインされた、とても面白いインテリア。なんとひっくり返したり、転がすことで、3種類の家具(「幼児用デスク」、「スツール」、「サイドシェルフ」)にすることができるんです。 子供には机を、大人用にはイスと棚を。幼い時に使っていた物を大人になってからも懐かしみながら使えるように、1つの固定した使い方ではなく、人の成長に合わせて居場所として使い続けることのできる家具なんです。 image by 尾鷲陽介 Source: Torafu Architects via Spoon & Tamago Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (Tomo)
5,500円(税込)以上は国内送料当社負担 24時までのご注文で翌営業日出荷 ギフトラッピングは翌々営業日出荷 ※土日・祝日は休み ※メーカー取り寄せ商品の場合は3~5営業日出荷 Byuun Pencil Copter ビューン ペンシルコプター さぁ、ビューン!と飛ばそう!! 日常に疲れていませんか? ペンを投げてしまいたい程ストレスが溜まっていませんか? ストレスをペンや鉛筆と一緒に大空へ飛ばしてしまいましょう! プロペラの向きや位置、軸を変えると飛び方が変わります。 工夫して遊んでみてください。 プロペラを二つに増やすと浮力があがりさらに高く飛びます。
二つ折り財布の平均的な重さは80g〜90g。 エアーウォレット(Nudist)はそれより遥かに軽い、わずか約37g。 空気のような軽さを表現しました。 ・シンプルだからユニセックスに使えます。 ・スリム&“超”軽量だからジャケットの内ポケット、シャツの胸ポケットでもOK! ・お札、カード、小銭までしっかり収納! ・経年変化を楽しめるから、革好きの方へのプレゼントにもピッタリ! ・ディテールへのこだわり、軽さ、使い勝手を追求することで生まれたデザイン! 超軽量を目指した日本製のレザーウォレット 国産のヌメ革や、イタリア産のベイビーカーフレザーやオイルレザー、国産のシュリンクレザーなど、シリーズ毎にそれぞれ特徴のある革素材をセレクトし、レザー好きの人も大満足の二つ折り財布。 カタチは同じながらも、革やカラーでガラッと雰囲気の変わるエアーウォレットは、日本の職人が1点1点製作。 内側に刻印された
ギズモード・ジャパンより転載:読書や仕事や勉強に。 キングジムが発表したこちらの製品、一見するとイヤホンのように見えますが高性能な「デジタル耳せん MM1000」です。従来の耳せんとは違い、ノイズキャンセリング機能を搭載しており、乗り物の騒音やエアコンの空調音などをカットしながらも、人の声やアナウンスは聞こえる。という現代的耳せんです。 この耳せんに搭載されているノイズキャンセリングは、イヤホン内蔵のマイクで周囲の騒音を収音、その逆位相(逆向き)の音波を発生させて騒音を相殺する仕組み。機能自体は一般的なノイズキャンセリング付きのオーディオ用ヘッドホンと同じですね。 しかし、オーディオ用ヘッドホンは音楽を聴くための周波数は打ち消すことができないのに対し、こちらは別に音楽は聞こえなくてもいい! という割り切りがありそうなので、ノイズ消音力は高いかもしれません。発売は2014年3月7日発売で、価
工具は一切必要なし、どんな板でもテーブルになるという留め金付きの脚2014.01.31 14:00 そうこ へぇー、試してみたいな。 家具は高い、かと言って自分で作るのは大変。だからこそ、ちょうどその間をとったようなこれはどうでしょう。Kickstarterでプロジェクトを進行中のFloyd Leg。デトロイト在住のデザイナーが発案のこのプロジェクトは、テーブルの脚だけを販売するというもの。4本の脚には、留め金がついており、これがあればどんな板でもテーブルになるのです。ほら、下のgif画像だと、ドアがテーブルに早変わりしています。 Floyd Legは長さが2通り、16インチ(約40センチ)と29インチ(約74センチ)があり、欲しい机の高さに応じて購入すればOK。机の大きさは自分が用意する板しだい。さらに、留め金にとめるだけなので、工具も一切いりません。女性1人でも楽々作業できるでしょう。
Lift Labs has designed a spoon that uses camera stabilizing technology to counteract the tremors caused by Parkinson’s Disease and allows those who suffer from such tremors to feed themselves more easily. The Liftware system is designed for people whose hand tremor interferes with activities of daily living (ADLs). Typically, these hand tremors are caused by a medical condition such as Essential T
これは欲しい! 摂取カロリーも測定できるライフログリストバンド「AIRO」2013.11.27 07:005,038 塚本直樹 ライフログリストバンドはここまで進化する! ライフログリストバンドって、使ったことありますか? ナイキの「FuelBand SE」やFitbitの「Fitbit Force」などに代表される、手首につけるだけで運動量を計測したり、日常生活におけるアドバイスをしてくれる便利なガジェットなんですが、そのライフログリストバンド業界に新たな挑戦者が現れました。 カナダ企業のAiro Healthが開発中の「AIRO」は運動量を測定できるだけでなく、血流を測定して食事で摂取したカロリーや栄養分を分析し、ユーザーに報告してくれるんです! ライフログリストバンドってこんなことまでできるんですね。 例えば、昼食で脂肪分が多い食事を取った場合、スマートフォン上に「夕食は脂肪分を控え
舞い降りた蝶が襟にとまって、羽をやすめているよう。0.3グラム。2.3センチ。紙のように薄いステンレスで出来た蝶のピンバッジ。 空からひらひらと舞い降りた蝶が、そのまま襟にとまって、羽をやすめているようです。 重さは0.3グラム。わずか2.3センチの、とてもとても小さな蝶たち。紙のように薄いステンレスをエッチング加工を施してつくりました。カラーはイエロー、レッド、パープル、ブルー、ブラック、そしてステンレス地そのままのシルバーの6色のカラフルな蝶たち。 あなたのシャツやジャケット、そして帽子にそっと止まらせてあげてください。いつもの装いのアクセントになってくれる、蝶のピンバッジです。女性はもちろん、男性の方にもお使いいただけるように、素材と形に気を配ってデザインしました。 まるでホンモノの蝶を捕まえるかのように、羽の部分をそっと摘んでいただくことで、留める場所を狙って決めることができます。
リンゴの皮とか剥くと、くるりんと丸まっていきます。そんな形状からインスパイアされたデザインの腕時計「Peel」がとっても未来。 LEDによる独特の時刻表記法なので慣れる必要はありそうですが、フォルムも薄さもまるでブレスレット。イギリスのPeterさんの発案。 ちょっとテンションが上がっちゃうコンセプトデザインです。USBでバッテリーチャージできる仕様にすることなどを含め、まだまだ創作の域なのだそうです。 パカッと開いて腕にはめる。本当にブレスレットのような使用感。ユニークですね。 こんなオーガニックデザインの時計が実現したら、身に着けるデジタル機器はどんどん変わって行きそう。 Peel [Endless]
外出先でiPhoneやノートパソコン、デジカメなどの充電が切れそうになった──。そんな経験は誰にでもあるのでは。予備のバッテリーを常に持ち歩けばいいのでしょうが、できれば1つのバッテリーであらゆるデバイスを充電したいものです。 最近では、さまざまなデバイスの充電ができるモバイルバッテリーがあります。今回はその中でも、米Lifehackerおすすめのモバイルバッテリーを紹介しましょう。 1.Anker「Astro」 Ankerのモバイルバッテリーのシリーズは大容量(「3E」は1万mAh、「E4」は13000mAh、「Pro」はとてつもなく大きくて14400mAHもあります。最新の「Pro2」はなんと2万mAh!)。にもかかわらず、モデルにもよりますが、スリムでポケットサイズなので持ち運びが簡単で、一度に複数のデバイスの充電ができ、瀕死のバッテリーでも何時間も保たせることができます。 おすすめ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く