タグ

artに関するgyogyo6のブックマーク (6)

  • 「わたしのファミカセ展 2016」 架空のゲーム162本をWeb公開

    さまざまなクリエイターがデザインしたオリジナルのファミカセ(ファミコンカセット)を展示するイベント「わたしのファミカセ展 2016」に出展中の全162作品が、公式Webサイトで公開された。 なお、展示は東京・中野にあるセレクトショップ「METEOR」にて5月31日(火)まで開催。入場は無料となっている。 12回目を迎える「わたしのファミカセ展」 「わたしのファミカセ展」は、国内外に限らずさまざまなクリエイターが考えた架空ゲームのラベルを描いたファミカセを展示するイベントとして2005年にスタート。 以来、年1回の催しとして毎年5月のゴールデンウィーク(GW)から開催され、2016年で12回目を迎える。 展示会場のMETEORに縁の深い23名の有志によってはじまった展は、回を重ねるごとに参加人数を増やし続けており、2010年の展示からは招待作家のほかに、一般からも作品を公募。日以外にもヨ

    「わたしのファミカセ展 2016」 架空のゲーム162本をWeb公開
  • ノーマン=マクラーレン - カノン

    アルゴリズム体操の元になった輪唱映像。Youtubeより

    ノーマン=マクラーレン - カノン
    gyogyo6
    gyogyo6 2011/07/23
    アルゴリズム体操の元ネタ
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

  • 立会小5年生 世界児童画展内閣総理大臣賞受賞を報告|品川区

    3月4日、立会小5年生の中村萌音さんが、星野校長先生、図工の田中先生、お母さんといっしょに、世界児童画展で内閣総理大臣賞を受賞したことを報告に、区長室を訪れました。 世界児童画展は豊かな感性をはぐくむ美術教育を目的に行われており、萌音さんの作品は、全国から応募された約13万点の作品の中から1点だけ選ばれました。 作品は「小悪まと天使と教会広場」というタイトルで、スペインのサグラダ・ファミリア教会をイメージして描かれています。 田中先生のお話では、B3サイズのキャンバス地のような紙に、水彩絵具、アクリル絵具、凧用の絵具、インスタントコーヒーなどを使って描いたとのこと。 萌音さんは「天使と小悪魔の周りを描くのが難しかった。教会はうまく描けたと思います」と話していました。 萌音さんは、図工だけでなくトロンボーンの演奏も得意で、濱野区長は「芸術の才能があるということは素晴らしいことですね。将来は、

  •  When I Paint My Masterpiece - 子供騙しの猿仕事日記

    ◆恵比寿コステロ画伯コレクション mixiには「絵心無し」というコミュニティがある。その名の通り絵心の無い人々が集い、日夜その絵心の無さっぷりを披露し合っているという、素晴らしい集まりだ。 猛者の多いそのコミュニティの中でもずば抜けて絵心の無さを感じさせる才人に、私の友人でもある恵比寿コステロ氏がいる。どれほど凄いかと言うと、彼の作品を目にした者はただちに言葉を奪われてしまうほどなのである。論より証拠。とにかくその作品を見ていただきたい。彼の数多い名作の中から、『有名レコードジャケット』というテーマで描かれたものがこちらである。 Beatles / Let it be Paul McCartney / McCartney II John & Yoko / Double Fantasy The Live Adventures of Mike Bloomfield and Al Kooper

     When I Paint My Masterpiece - 子供騙しの猿仕事日記
    gyogyo6
    gyogyo6 2007/02/23
    素で感動しちゃったんですけど
  • http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200610160349.html

    gyogyo6
    gyogyo6 2006/10/17
    白バイを金に塗ったなら感動モノだが
  • 1