最近、以前にも増して、iPhoneのSafariでWebを見てる時のアダルト系広告の多さやその他もろもろに辟易しつつ、ぶっちゃけ鬱陶しいにも程がある・・・と感じる今日この頃。 これってSafari以外のアプリ使えばいいじゃんって話でもなく、iPhoneの標準ブラウザはSafariで固定なので色々と不便なことも多い。以前は以下のようなことも試してたけど、やっぱ無理があった。iPhoneのSafariで表示される広告をとりあえず非表示にする方法 そんな時、実は以前紹介したCrowsnestが意外と便利だった、ということに最近になって気が付いた、というメモ。 iPhone 5での情報収集でCrowsnestを使うとかなり便利で快適になってきた件 話はとても簡単で、Crowsnestの設定画面にある「除外するURLパス」、これを利用して、要するに気になるサイトを発見したら、今後はそのサイトを表示さ
[読了時間:2分] 米ZDNetが人気ブラウザFirefoxの今後を憂う内容の記事を書いているので、内容を簡単に紹介したい。「Firefox faces uncertain future as Google deal apparently ends(Google 契約打ち切りでFirefoxが不透明な未来に直面)というタイトルの記事で、それによると今年はFirefoxと同ブラウザを開発・運用するモジラ財団にとって散々な年だったようだ。 まずブラウザ市場でのFirefoxのシェアが低迷し始めている。調査会社NetMarketShareの調査によると、2009年12月には25.02%あったFirefoxの市場シェアが2011年11月には22.14%にまで低下。一方で、Googleが独自開発したブラウザChromeのシェアは4.71%から18.1%にまで上昇している。来年早々にはChromeがF
IE 9が登場! ユーザーの閲覧環境がますます多様化! 4月26日、ついに日本でもInternet Explorer(以下、IE) 9が公開されました。また、マイクロソフトは早くもIE 10のプレビュー版を公開しており、CSS3やJavaScript周りが、さらに強化されるなどリッチなWeb表現が加速してきています。 IEのみならず、Firefox、Safari、Google Chrome(以下、Chrome)など他のWebブラウザもすさまじい勢いで進化してきており、スマートフォンやタブレットPCなどのデバイスも続々と開発され、ユーザーの閲覧環境がますます多様化してきています。 そうした流れの中で、必然的に欠かすことができなくなる知識が、この「プログレッシブ・エンハンスメント」という概念です。 プログレッシブ・エンハンスメントって何? Webブラウザや端末などの閲覧環境が多様化してきていま
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
ついにFirefox 4が登場。最近はChromeにしてしまおうかとも思ったりしてたけど、改めて見直すことにしよう。 基本的には3.5のときの延長線上だけど、最近はあまり細かく設定してないので、シンプルに。 Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→サイトから送られてきたCookieを保存する→オン(標準設定) Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→サードパーティのCookieも保存する→オン(標準設定) Firefoxボタン→オプション→プライバシー→履歴→Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよくあるので、有効にして
Firefox 4が正式にリリースされ、ライフハッカーでは「いよいよFirefox 4が正式リリース! 何が新しくて何がスゴイ?」で、その概要について、お届けしました。早速、ダウンロードしてみた! というユーザの皆さん、実際の使い心地はいかがですか? インターフェイスが一新したゆえ、「旧バージョンより使いづらくなった...」と感じている人もいるかもしれません。そこでこちらでは、Firefox 4のインターフェイスを少々修正し、これまでの快適なブラウジングを実現する方法をご紹介しましょう。 1: タブを元に戻す Firefox 4では、タブがウィンドウの上に移動。これを元に戻したい場合は、左上の「Firefox」ボタンから「オプション(Options)」を選択し、「タブを上部に表示」のチェックを外しましょう。 2: 「更新」ボタンの移動 「更新」ボタンがアドレスバー内に移動し、省スペース化が
あのトラウマがよみがえる……!Internet Explorerの「あのエラー」をJavaScriptで見事に再現 パソコンでインターネットを閲覧するときに利用するソフトウェア「ブラウザ」の中で、最も利用されているInternet Explorer。昔からあるだけにこのエラーで泣かされた人も多いのではないでしょうか。 このウィンドウの描画がおかしくなって「マウスを動かすとウィンドウが無限に出てきてしまう」エラー画面をJavaScriptを使って再現しているサイトの紹介です。忙しい時にこの状態になると、本当に泣けてきます。 以下のサイトにアクセスすると、ブラウザウィンドウの中で「あのエラー」が再現されます。マウスでぐりぐりとウィンドウを増やして行きましょう。トラウマ体験がフラッシュバックしそうになったら、ウィンドウを閉じれば終了します。落ち着いてください。 ie6 – Mr.doob | I
Opera Softwareは3月3日、Mac App Storeで提供しているOperaブラウザが「17歳以上対象」と指定されたことにコメントした。 同社は今週、Mac App StoreでOperaブラウザを公開した。同ブラウザの説明ページには「17歳以上が対象」「成人向け/わいせつなテーマ」という注意書きがついている。これはOperaブラウザで成人向けWebサイトを閲覧できるためだ。OperaのiPhone向けブラウザやSkyfireなど、ほかのブラウザもApp Storeで17歳以上向けとされている。 デスクトップ版Opera担当副社長ジャン・スタンダール氏はこれについて、「非常に懸念している」とコメント。「17歳は非常に若い。この年齢で、このようなアプリケーションを使う心構えができているのか分からない。Operaは非常に高速で、たくさんの機能がある。ダウンロードできる年齢を18歳
Market share by Net Applications Net Applicationsから2010年8月のブラウザシェアが発表された。発表されたシェアは次のとおり。 2010年8月ブラウザシェア - Net Applications報告 2010年8月バージョン別ブラウザシェア - Net Applications報告 順位 ブラウザ シェア 推移 備考 1 IE 60.40% ↓ 3ヶ月ぶりの下落 2 Firefox 22.93% ↑ 4ヶ月ぶりの増加 3 Chrome 7.52% ↑ 力強い成長へ戻る 4 Safari 5.16% ↑ 5 Opera 2.37% ↓ 順位 バージョン別ブラウザ シェア 推移 備考 1 IE8 27.90% ↑ 8ヶ月連続1位 2 Firefox 3.6 16.80% ↑ 2位へ浮上 3 IE6 16.18% ↓ 3位へ下落 4 IE7 10
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く