タグ

犯罪:ネットに関するguluguluのブックマーク (32)

  • 2008年改正特定電子メール法「オプトイン(事前承諾)規制」の例外事項と問題点。

    特定電子メール法改正(2008.12)では、オプトイン(事前承諾)でないと送れなくなったかと思っていましたが、ちょっと違ってました。 というか、そのオプトイン(事前承諾)規制の例外を利用した未承諾メールが来たことで教えてもらうハメになったわけです。 従来から未承諾メールをよく送信してくる会社がありまして、下記のような内容。 Title:謹賀新年!社長様、人事担当者様へお伺いします。JTG**(個人名)です。 謹賀新年! 年も宜しくお願いします。 何時もお世話になっております 自衛隊出身者をターゲットにした人材補充の御案内のお伺いです。 平成20年12月より、特定電子メール法変更により、 貴社のホームページでの公開されたメールアドレスにしか御案内ができなくなりました。 私どもは8年前から各企業様のホームページから得たメール送信をさせていただいておりますが 貴社が今、私どもからお送りしました

    gulugulu
    gulugulu 2014/07/25
    「JTG○○」から来る。reject_sender に追加した。 // ですよね>『最大の理由は送信業者が信用できないから』
  • 市民団体へ行われたDoS攻撃についてまとめてみた。 - piyolog

    複数の脱原発等を行う市民団体へサイバー攻撃が行われたと朝日新聞が報じました。最近よく見られるパスワードの使いまわしを狙ったリスト型攻撃やHPの改ざんとは異なる攻撃であったため、報道情報を元にまとめてみたいと思います。 1.DoS攻撃の特徴 今回行われたDoS攻撃をまとめると次の様な特徴があります。 ※自動送信プログラムの使用は推測。 (1) メールボムによるDoS攻撃 DoS攻撃には「メールボム」が使われたことが報じられています。これは攻撃対象のメールアドレスに対して一斉にメールを送ることで、攻撃対象の処理能力を溢れさせる・低下させることを通じ攻撃対象のサービスや業務停止を目的とするものです。メールサーバーを個人規模のシステムで運用している場合、今回の様なDoS攻撃を受けた時に性能頼りで捌くことも難しく、影響を受けることも考えらえます。 (2) メール送信にメルマガ登録や問合せフォームを悪

    市民団体へ行われたDoS攻撃についてまとめてみた。 - piyolog
  • 米諜報機関、2011年に231件のサイバー攻撃を行っていた | スラド セキュリティ

    Washington Postの報道によると、2011年、米国の諜報機関が海外に対して231件のサイバー攻撃を行っていたという。元NAS職員エドワード・スノーデン氏が提供した諜報予算の機密文書から明らかになった(the Washington Post、家/.)。 記事ではオバマ政権が外国のコンピュータネットワークに潜入し、混乱させていた新たな証拠だとしている。このサイバー攻撃はGENIEというコードネームで呼ばれており、予算規模は6.52億ドル。毎年数千台のPCに洗練されたマルウェアを送り込み、数百万人規模の環境に広げる計画だったとしている。 またNSAはTailored Access Operations (TAO)と呼ばれる攻撃用のツールを持っているという。複数ベンダーの特定のルータやスイッチ、ファイアウォールなどに対して、機器のアップグレードソフトウェアを通じて配布される。TAOは

    gulugulu
    gulugulu 2013/09/03
    酷いな。世界の警察どころか、世界の巨悪。
  • 共同、朝日記者を起訴猶予へ=取材で不正アクセス容疑―PC遠隔操作事件・東京地検 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    共同、朝日記者を起訴猶予へ=取材で不正アクセス容疑―PC遠隔操作事件・東京地検 時事通信 7月10日(水)2時32分配信 遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」を名乗る人物が使ったフリーメールのサーバーに不正アクセスしたとして書類送検された共同通信社と朝日新聞社の記者計5人について、東京地検は9日、近く起訴猶予処分とする方針を固めた。 関係者によると、5人は任意の事情聴取に対し、いずれもアクセスしたことを認めている。取材目的だったことから、地検は悪質性が低いと判断したとみられる。 5人は昨年10〜11月、遠隔操作事件で使われたメールアドレスのサーバーに他人が設定したパスワードなどを勝手に入力して接続したとして、不正アクセス禁止法違反容疑で先月、書類送検された。

    gulugulu
    gulugulu 2013/07/10
    日本には特権階級が存在するんだね。この点でも中世だね>『取材目的だったことから、地検は悪質性が低いと判断したとみられる』
  • Opera社の社内ネットワークが攻撃され証明書が流出 | スラド セキュリティ

    先週末の6月26日、Opera Softwareがブログで社内ネットワークインフラに標的型攻撃を受け、期限切れのOperaコードコード署名証明書が盗まれたことを公表した(SECURITY WEEK、Operaブログ、ITmedia、INTERNET Watch、家/.)。 これにより、協定世界時(UTC)6月19日午前1時~1時36分(日時間19日午前10時~10時36分)の間にOperaを使っていたWindowsユーザー数千人が、自動的にマルウェアをインストールしてしまった可能性があるという。

    gulugulu
    gulugulu 2013/07/02
    『期限切れのOperaコードコード署名証明書』? ちょっと理解できないので、コメント待ち。
  • 朝日新聞記者の不正アクセス容疑について(弁護士 落合洋司)|ガジェット通信 GetNews

    今回は落合洋司さんのブログ『弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」』からご寄稿いただきました。 「朝日新聞記者の不正アクセス容疑について」 2013年06月25日 『朝日新聞デジタル』 http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201306250088.html 報道機関関係者が、遠隔操作事件の「真犯人」のメールアドレスにログインしていた件で、書類送検されたと報道されていますが、その中に朝日新聞の関係者がいて、朝日新聞が上記の通り弁解しています。 当該メールアカウントを使用した犯行声明メールは昨年10月9日、報道機関や弁護士に送信されました。その中に当該メールアカウントの識別符号(パスワード、以下:当該識別符号)が記載されていました。 この犯行声明メールは「【遠隔操作事件】私が真犯人です」と題し、「このメールを警察に持っていって照会

    朝日新聞記者の不正アクセス容疑について(弁護士 落合洋司)|ガジェット通信 GetNews
    gulugulu
    gulugulu 2013/06/28
    『朝日新聞の弁解は、社会通念、常識に照らした読み方とはかけ離れていて、通用するとは考えられないものがあります』
  • 共同・朝日記者が遠隔操作ウイルス事件関連の不正アクセスで書類送検、「犯罪は成立しない」と朝日新聞見解

    by Mustafa Khayat 2012年10月ごろから話題になった掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う遠隔操作ウイルス「iesys.exe」は、2013年2月に容疑者が逮捕されたことで解明に向かうかと思われましたが、警察はウイルス作成容疑では立件を見送っています。 そんな中、この遠隔操作ウイルスの犯行声明を送るのに使われたサーバーに対して不正ログインを行ったとして、共同通信と朝日新聞の複数の記者が書類送検されることが明らかになりました。これに対して、朝日新聞は「不正アクセス禁止違反の犯罪は成立しないことが明らか」だと見解を表明しています。 朝日新聞デジタル:朝日・共同記者を書類送検 不正アクセス禁止法違反容疑 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201306250063.html 朝日新聞デジタル:朝日新聞記者

    共同・朝日記者が遠隔操作ウイルス事件関連の不正アクセスで書類送検、「犯罪は成立しない」と朝日新聞見解
    gulugulu
    gulugulu 2013/06/25
    『パスワードがメール中に記載されていた』<本当なの? ヒントが書いてあったと記憶しているが違うのか? // 何これ?いつそんな特権出来たの?>『報道機関として必要な取材であり、正当な業務行為』
  • 47NEWS(よんななニュース)

    3人の子に戦争の話はしなかった。骨で帰ってきた弟、帰還しなかった兵隊たち、降り立った広島で見た惨状…戦争はだめだ。国のトップがしっかりしないといけない【証言 語り継ぐ戦争

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2013/06/04
    『文部科学省所管の独立行政法人』と聞くと延髄反射的に天下り用の機関だと思ってしまう。良くないね。実際はどうなんだろう。
  • 迷惑メール送ってきた業者にメール1万件送った結果wwwwwwwwwwwwww  |ニト速

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/22(月) 01:23:03.80 ID:yCDxlHaqP あきらかに個人のアドレスから、機材が故障してしまいました もうしないから許してくださいってメールきたwww そこにも五千通ほど送っておいたおwwww5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/22(月) 01:23:59.45 ID:57JSFhX90カッコいい 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/22(月) 01:24:03.44 ID:+T4Vq7fVP>>1  ありえない。 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/22(月) 01:24:19.70 ID:6QVKVFOM0文面コピペでもいいからkwsk 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 201

    gulugulu
    gulugulu 2013/04/23
    事実だとしたら、健康の為なら死んでもいい的案件。業者のメールアドレスはどうやって特定したんだろう? 本当のメールアドレス書いている事があるのかな。事実なら。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2013/04/12
    実名報道しないの? 形の上なの? 可能性なの?>『共同通信(東京都港区)の記者』『形の上では法律に抵触する可能性がある』
  • spam配信システム「B.E.A.M」の送信元IPアドレスが変わった件

    「B.E.A.M.」という名前で Software Design の裏表紙にも広告を出していた spam 配信システムからのメールを叩き落す件について過去何度か記事にしていたが、APNIC 経由でいくつか新しい IP アドレス帯を取得したらしく、Postfix のメールにログが残っていた。 「0day.jp (ゼロデイ.JP): 日語携帯スパムメールの調査(Part 3): あるワンクリック詐欺の迷惑メールのソースは『MATCHYOU.BIZ /180.222.53.5』と&『G-GREE.COM/203.142.201.70』のアダルト詐欺サイト」によると SPF を設定しているらしく、いくつかのメールサーバでは通してしまうこともあるらしいが、我が家のメールサーバはまだ抜かれていない。仮に抜かれても某エムゲームジャパンにのみ登録した送信先アドレスは reject 済みではあるのだが…

    gulugulu
    gulugulu 2012/11/14
    迷惑メール配信システムのIPアドレスについて。参考にします。
  • ホワイトハウスが中国からサイバー攻撃。原因は尖閣諸島問題か? | スラド セキュリティ

    1 日、ホワイトハウスのネットワークがサイバー攻撃を受け、不正侵入される被害に遭ったというニュースが各所で流れている (ITmedia エンタープライズの記事、Reuters の記事) 。保守系の The Washington Free Beacon 紙の記事によれば、中国政府との繋がりが疑われているハッカーが、軍用システムや核発射システムの置かれているホワイトハウス警護室内のシステムに侵入したとされている。同紙では尖閣諸島近海に空母 2 隻および艦隊を展開させていることに対する中国側の威嚇行為と見ている (POLITICO.com の記事、家 /. 記事) 。 侵入方法は、電子メールに悪意のあるリンクを含んだメールを送り、そのリンクを経由してマルウェアをダウンロードさせ、システムにアクセスする方法。手法としてはスピアフィッシングにカテゴライズされるという。米政府高官はホワイトハウスのコ

    gulugulu
    gulugulu 2012/10/04
    まだ疑惑>『中国政府との繋がりが疑われているハッカー』
  • 誰でもリアルタイムで世界中のサイバーアタックの様子を眺められる「Honey Map」

    誰でもリアルタイムで世界中のサイバーアタックの様子を眺められる「Honey Map」2012.10.01 10:00 mayumine リアルタイムに世界中のサイバーアタックの状況を眺められるサイト、「Honey Map」。秒単位でどの地域からどの地域へサイバーアタックがあったのかがわかってはたから眺める分にはちょっと楽しい。ああ、台湾ドイツがすごいですねー...。 HoneyMapのサイトに示される赤い点は現在サイバーアタック中である地域を示していて、黄色い点は攻撃を受けている地域です。画面下部にあるターミナル風のティッカーで、どこからどこへ攻撃されているのかが随時更新されています。 このデータは、マルウェア等、グローバルなコンピューターセキュリティの脅威に対抗する方法を研究するNPO法人「ハニーネットプロジェクト」によって収集されています。 [Honeynet Project via

    gulugulu
    gulugulu 2012/10/01
    日本からも結構攻撃している。なぜかドイツが集中砲火を浴びているのだけど、たまたまなのか、なにかあるのか不明。
  • DOMAIN ERROR

    gulugulu
    gulugulu 2012/07/13
    迷惑なんです。勘弁してください。ここのユーザーがspammerって事なんだろうけど。
  • Welcome To bbc.net Web Based Email

    gulugulu
    gulugulu 2012/07/13
    迷惑なんです。勘弁してください。ここのユーザーがspammerって事なんだろうけど。
  • http://japan.internet.com/webtech/20120425/4.html

    gulugulu
    gulugulu 2012/04/25
    あれ?中国、china、支那が入ってない?
  • hmk-temp.com Domain WHOIS Lookup - WhoisSoft

    gulugulu
    gulugulu 2012/01/25
    hmk-temp.com に所属するホストから、延々とSPAMを送ってくる。調べてみたら、またGMOか。いい加減にしてよ。
  • 参院ID・パスワード、1千人分流出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院がサイバー攻撃を受けた問題で、参院で流出した可能性のある議員や秘書らのID、パスワードが1000人分に上ることが16日の参院の最終報告で分かった。 また、議員13人の使う29台のパソコンに保存されていたファイル情報やメール情報も流出した可能性があるという。一方、参院では、ウイルス対策が施されていない私用パソコンも自由にネットワークに接続させるなど、セキュリティーに問題があったことも判明した。 最終報告によると、ウイルスに感染したコンピューターは計31台(パソコン29台、サーバー2台)。 まず、8月5日に「内部資料 中国権力継承の動き」などのタイトルのウイルス付きメールが複数の議員用パソコンに届き、開封した3台が感染。このうち1通は削除されたため不明だが、2通は直前の発信元が中国だった。 その後、攻撃者は感染端末を海外の三つの不正サイトに強制的に接続させ、次々と新たなウイルスに感染さ

    gulugulu
    gulugulu 2011/12/16
    どんだけちょろいんだよ。勘弁してくれよ。バックドア仕込まれたPCを「ウィルスは完全に削除した」とか言って、そのまま使っていそうで恐いよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    連載[未来へつなげ 佐渡金山・世界遺産登録]<中>求められるのは世界レベルでの保護 ドイツでは橋建設で登録抹消も、守る決意を次世代へ

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2011/11/30
    「これまでのところ情報流出は確認されておらず、業務に支障はないという」ウィルス感染したPCはOSの再インストールからやり直して欲しい。ウィルスを削除しただけで使うなんて恐すぎる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    gulugulu
    gulugulu 2011/11/27
    犯人に捜査協力を求めても無駄だと思う。