タグ

生死に関するgoldheadのブックマーク (273)

  • 何メートル以上の高さからか飛び込んだら水もコンクリートみたいになるんでしょ?

    だったらなんでわざわざ人が歩いてる都会のビルから飛び降りるん?って思うよね。 橋に行け!橋に。

    何メートル以上の高さからか飛び込んだら水もコンクリートみたいになるんでしょ?
    goldhead
    goldhead 2025/01/17
    ゴールデンゲートブリッジでの自殺をテーマにしたドキュメンタリー映画があったな、『ブリッジ』という
  • 「はてな故人リスト」の必要性? - YAMDAS現更新履歴

    [B! はてな] はてなアイドルの今 [B! はてな] はてブ有名人の生存確認 はてな版「あの人は今」が定期的に話題になるが、インターネットのゴミだめとして知られるはてな歴史を重ねた証といえる。なにしろ20年以上前からのユーザもいるわけで。 たいていの人は X なりを探せば消息はつかめるのだが、知られたユーザの中には既に鬼籍に入った人もいる。そうなると、「はてな故人リスト」みたいなものを集積する必要があるかもしれない、とふと思ったりした。 それを運営元に求めるのは現実的ではないが、例えばウィキメディアでは、Deceased Wikipedians というお亡くなりになったウィキペディアンの情報を集積するページがあったりする。 例えば2013年のページを見ると、アーロン・スワーツの名前にいきなり出くわすのである……ん? 今回見て知ったが、そのすぐ下には世界的に著名な映画評論家のロジャー・イ

    「はてな故人リスト」の必要性? - YAMDAS現更新履歴
    goldhead
    goldhead 2024/11/20
    実際にお会いしたことのあるraf00さんが亡くなったのはショックだった
  • 「悪い葬儀屋にダマされないコツは、葬儀のコスト構造を理解すること」葬儀屋さんによる時系列に沿ったリアルな費用の解説がわかりやすい (2ページ目)

    佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki ほかにも火葬待ち日数とかあると、その間に遺体の管理(ドライアイスなど)があれば日数に合わせて保管料、ドライアイス代がかかります。 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki そうそう、うっかりしていました。大切な棺のコストを入れ忘れていました。中の布団や詰め物、キレイに見えるための綿、白装束を合わせて原価2万円ぐらいかかります。というわけで現在原価21万円。 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki それに見えないバックヤードでのコスト、現金持たせたり帰ってきて清算したり、請求書つくったりが延べで2~3時間かかるので、そこも人件費のコストです。というわけで2万×0.5で一万円。現在コスト合計22万

    「悪い葬儀屋にダマされないコツは、葬儀のコスト構造を理解すること」葬儀屋さんによる時系列に沿ったリアルな費用の解説がわかりやすい (2ページ目)
    goldhead
    goldhead 2024/10/07
    なぜ親の死体を生ごみで処分できないのか?
  • 孤独死した唐沢俊一さんが早期発見されたのは『ツイ廃なのに数日ツイートがなかったから』だった模様

    唐沢なをき @nawokikarasawa 漫画家。あんまりよくわかんないのでお返事うまくできなかったらすいません。『オフィスケン太 』讀賣新聞夕刊で連載中。『パチモン大王プチ』フィギュア王で連載中。からまんブログ→ blog.nawosan.com nawosan.com 唐沢なをき @nawokikarasawa 9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。日荼毘に付しまして葬儀は行いません。彼は俺に対して嘘、暴言、罵倒を繰り返してきて20年以上絶縁状態でした。晩年は金の無心も酷かったです。冷たく聞こえるかもしれませんがこの話はもうしたくないのでお悔やみの言葉はご遠慮願います。

    孤独死した唐沢俊一さんが早期発見されたのは『ツイ廃なのに数日ツイートがなかったから』だった模様
    goldhead
    goldhead 2024/09/30
    ツイート云々でなくリアル知人がいるかどうかが大きいのでは
  • みんなは生きるモチベーションをどうやって保っているのだろう

    毎日の、仕事やら事やらの生きること自体が面倒くさくて、生きるのを今すぐにでも放棄したい(でも、死にたいわけではない) みたいな感じが、20代からずっと続いているんだが、みんなはそんな感情を持っていないんだろうか。 そうだとしたら、こういう感情を持つ自分は症状として病院にかかるべきなのだろうか。 また、こういう感情を乗り越えるための「生きるモチベーション」みたいなものは、みんなはどうやって手に入れているのだろうか。 そう思うと、人生はわからないことだらけなんだなとつくづく思う。 それがまた不安で、酒が無いと眠れなくなってしまっている。

    みんなは生きるモチベーションをどうやって保っているのだろう
    goldhead
    goldhead 2024/08/04
    双極性障害者と診断されてから、あえて死ぬ気も少なくなった。ブログとか書いてモテたいっすねというくらい
  • Not Found

    goldhead
    goldhead 2024/06/01
    500万ってなんだ? おまえは本質からこの世から消え失せろ
  • 自分の死期を決めたい

    今41だけどこの先今より幸せになれるイメージがなく、今幸せだからこそ早めに死にたいと思っている。でも現状、自死の方法が残された人にもの凄いダメージを与える方法しかないのが最大の悩み。あと失敗した場合の後遺症。それをクリアするために早く希望者は誰でも安楽死できるようになってくれないと当に困る。よく安楽死反対派は「弱者への何故死なないのか圧」が強くなると懸念をあげるが、そんなん 知 る か に尽きる。ビンタしたい。だって皆言ってるじゃん、生きてるのしんどいよねって。しんどいだろ。「生きてるだけで偉い」ってそういうことだろ。 若い人は知らないけど、もう一定以上の年齢の人は皆自殺できないから生きてるだけでしょ? それでも人間が人間を産むのは、古い人間ばかりになっていく恐怖に耐えられず新しい人間を誕生させたくなってしまうからだと思う。結局自分も早めに死にたいとか思うくせにちゃっかり子供は産む。

    自分の死期を決めたい
    goldhead
    goldhead 2024/05/21
    まあそうよな。
  • みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?

    いや、明日からも生きるんだけどさ もう色々経験したし、だいたい満足なんだよな 恋愛して、結婚して、子供ができて。 仕事も忙しいけどそれなりにできて、お金もあって 趣味はそんなにないけど、見たい映画とかアニメとかたくさん見てきたし 行きたい場所も大体行けたし、美味しいものもべた 後の楽しみって、子供の成長くらいなんだよな 俺がいなくなったら家族は悲しむだろうし俺も嫌だけど、仮になんか不慮の事故で俺が死んだら、まあ悪くなかった人生だって思える 昔は人生50ねんだったから、もう来はカウントダウンは始まってるんだよ 俺の場合仕事公務員みたいな仕事だから目標もそんなにないし淡々とやるだけ 家族と旅行行ったり、たまに友人とお酒飲んだり、そりゃ楽しいんだけどさ もうほとんど人生を味わったなって思うんだよ だから後はボーナスタイム、余生みたいなもんだよ 映画で言えば、ハッピーエンドで終わった後、エン

    みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな?
    goldhead
    goldhead 2024/02/27
    おれももう死ぬまでにやりたいこととか一つも残っていないし、これから先の人生に苦痛と恐怖がいっそう強まることも確定しているので、せいぜい「死ぬの怖い51:死んでもいい49」くらいの割合で生きている。
  • 結局何を信じるかだよな 無宗教だと死ぬとき怖くね? その点キリスト 仏教..

    結局何を信じるかだよな 無宗教だと死ぬとき怖くね? その点キリスト 仏教は怖くないように工夫されてるから正解だと思う 筋肉を信じてるやつもいるしヘビィメタルを信じてるやつもいる 様々

    結局何を信じるかだよな 無宗教だと死ぬとき怖くね? その点キリスト 仏教..
    goldhead
    goldhead 2024/02/15
    日本仏教でも『一言芳談』くらいになると、「早く死ななきゃ」みたいなレベルなので安心。いや、当時と生死観、死への距離がまったく違うと言われればそれまでだけれど。
  • 【読書感想】安楽死が合法の国で起こっていること ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書 1759) 作者:児玉 真美筑摩書房Amazon Kindle版もあります。 安楽死が合法の国で起こっていること (ちくま新書) 作者:児玉真美筑摩書房Amazonにも、終末期の人や重度障害者への思いやりとして安楽死を合法化しようという声がある一方、医療費削減という目的を公言してはばからない政治家やインフルエンサーがいる。「死の自己決定権」が認められるとどうなるのか。「安楽死先進国」の実状をみれば、シミュレートできる。各国で安楽死者は増加の一途、拡大していく対象者像、合法化後に緩和される手続き要件、安楽死を「日常化」していく医療現場、安楽死を「偽装」する医師、「無益」として一方的に中止される生命維持……などに加え、世界的なコロナ禍で医師と家族が抱えた葛藤や日の実状を紹介する。 5年前に難病のALSを患う女性に依頼され殺害した罪などに

    【読書感想】安楽死が合法の国で起こっていること ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    goldhead
    goldhead 2024/01/25
    現状、この世はその方向しか向いていないのでは?そうでない人間にはわからんのか?→「コストパフォーマンスが悪い人には、福祉よりも安楽死を選んでほしい、「安楽死合法化」は、世界をそんな方向に傾けてしまう」
  • 独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?

    定年退職したら他者とのつながりが無くなって孤独で気が狂うだろうから、煙草吸って肺ガンになって痛み止めだけもらってさっさと死ぬのが一番社会に迷惑かけずに済むんじゃないかと思ってるんだけどどう? 代替案として即身仏になるのも考えたけど、特殊清掃が要らないだけで部屋は普通に事故物件になるだろうし、諸々の解約とかも必要だから大家さんと兄弟には迷惑かけちゃうなって思った。その点ガンなら入院するタイミングで自分で解約できるのもメリットよな。 まあそもそも仕事以外の居場所作れてれば問題ないんだろうけど、独身高齢男性が馴染めるコミュニティとか思い浮かばんわ… タバコって高額納税しつつ寿命縮められてめっちゃ社会貢献できんじゃん!って思ったけど意外に早死にしないんですね… 将棋道場いいですね、時々駅前に青空将棋してる爺さんたちが居るのでイメージ持てました。 皆さんのお陰で孤独に関してはそこまで心配なくなってき

    独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?
    goldhead
    goldhead 2023/12/12
    タバコで肺がんになるのそんなに簡単ではないのでは(https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8094.html)。山奥で即身仏だな。
  • むかしよく死にたい死にたいとmixiに書いていた知り合いが自殺し、共通の友人たちで語らっていたとき、一人が「死にたい死にたい言う人ほど死なないイメージがあったのに」と言うと、その場にいた医者の友人が「いやー、死にたいってよく言う人は、言わない人より、よく死ぬよ」と即答したので笑った

    demio @ganko_na_yogore むかしよく死にたい死にたいとmixiに書いていた知り合いが自殺し、共通の友人たちで語らっていたとき、一人が「死にたい死にたい言う人ほど死なないイメージがあったのに」と言うと、その場にいた医者の友人が「いやー、死にたいってよく言う人は、言わない人より、よく死ぬよ」と即答したので笑った 2023-11-22 00:09:16 demio @ganko_na_yogore だからよく「やめるやめる詐欺」みたいな揶揄ってあるけど、人間がネガティブな意思決定をするまでに予兆シグナルを情動失禁する期間が一定必要なだけで、そういうシグナルの蓄積は(仕事であれ何かのファンであれ生命活動であれ)ふつうに「やめる」につながるコンスタントな進捗なんだと学んだ 2023-11-22 00:16:52 demio @ganko_na_yogore 「笑うことじゃない」っ

    むかしよく死にたい死にたいとmixiに書いていた知り合いが自殺し、共通の友人たちで語らっていたとき、一人が「死にたい死にたい言う人ほど死なないイメージがあったのに」と言うと、その場にいた医者の友人が「いやー、死にたいってよく言う人は、言わない人より、よく死ぬよ」と即答したので笑った
    goldhead
    goldhead 2023/11/24
    自殺予防学の領域では、自殺した人の多くは「死にたい」とメッセージを発していたのは事実であり、「死なない」というのは不安や誤解に基づく神話だという(https://amzn.asia/d/7zA83tu)。
  • 隣人が孤独死してるかもしれないのだが、こう言う時ってどこに相談すればいいのだ?出入りの形跡が全くなくて、回しっぱの換気扇から腐臭がするのだ

    ごり助🦍 @gorikichi2018 @sakekuzu_m 管理会社やってます! ①管理会社さんか家主さん 動きが遅い 祝日なので繋がらない場合 ②ポリスメン→慣れてるので現場いったら 「あっ....(察し)」となって救急呼んだりして動いてくれます」 くれぐれもご自身でドアとか開けちゃったりしないように #第一発見者の拘束時間は半端ない 2023-09-18 10:29:27

    隣人が孤独死してるかもしれないのだが、こう言う時ってどこに相談すればいいのだ?出入りの形跡が全くなくて、回しっぱの換気扇から腐臭がするのだ
    goldhead
    goldhead 2023/09/20
    "ちょっと甘ったるいような、でもカメムシのように耐えられない感じの匂いを伴っていたら、人間の腐敗臭です"
  • なんかブクマでグダグダ言い訳してるけどそれなら安楽死じゃなくて自殺で..

    なんかブクマでグダグダ言い訳してるけどそれなら安楽死じゃなくて自殺でいいだろっつーの。 安楽死って要するに他殺に拘ってる限り、「殺してもいい」問題は回避できねーぞ。

    なんかブクマでグダグダ言い訳してるけどそれなら安楽死じゃなくて自殺で..
    goldhead
    goldhead 2023/09/04
    「安楽死」という言葉には定義されたものがあるので、「安楽な自死」とでもいうべきものがあればいいと思う。自殺には未遂に終わり、よりひどく生き続けなければならないこともあれば、周りに迷惑をかけたりする。
  • 33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    33歳のとき、一命をとりとめた教員が伝えたいこと
    goldhead
    goldhead 2023/09/03
    無能な高卒の自分にとってこれはそうだろうか?→”それが永遠に続くということはありません”
  • 「火葬待ち」深刻化、3割が最長6~8日待機…遺族の心理的・金銭的負担重く(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    高齢化に伴う死者数の増加で、遺体を長期間火葬できない「火葬待ち」が問題になっている。業界団体が今年6月に発表した初の全国調査では、6~8日間の火葬待ちが全国で生じている実態が浮き彫りとなった。火葬を待つ間に、遺族には心理的・金銭的な負担がのしかかっている。 【写真】火葬件数の多い「友引明け」は、職員も火葬炉の準備で忙しくなる 今年1月に父親を亡くした大阪府守口市の女性(50)は、「葬儀場から遺体安置に1日2万円ほどかかると言われ、あきらめた」と語る。火葬までの5日間、女性はひつぎを自宅に置かざるを得なかったという。「冬場だったが遺体が傷んだため、化粧で隠して送り出した。できればきれいなまま送ってあげたかった」と振り返る。 ここ数年、人口が集中する都市部を中心に火葬待ちが起きている。厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の死者数は過去最多の156万8961人で、前年から12万9105人

    「火葬待ち」深刻化、3割が最長6~8日待機…遺族の心理的・金銭的負担重く(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2023/08/21
    祖母が死んだときも一番安い直葬だったが、火葬待ちで金がかかった。おれは親が死んでも火葬待ちする金もない。死体は燃えるゴミで処分できるよう法改正すべきだ。
  • インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示

    【8月20日 AFP】インド西部ラジャスタン(Rajasthan)州コタ(Kota)の当局は、市内の予備校寮で天井扇風機を使った首つり自殺が相次いだことを受け、改修を命じた。 コタには、国内トップレベルの医科大学や工科大学への合格に特化した予備校が多数集まっている。だが、生徒の自殺が相次いだことで悪評が高まり、先月には国会で自殺について教育副大臣に質問が上がった。 コタ当局は17日、予備校寮の運営事業者に対し、寝室の天井扇風機を人の体重を支えられないように取り付け直すよう命じた。 また、コタでの予備校生の自殺増加を防ぐため、州内のすべてのホステルや民泊事業者に対し、各部屋の扇風機にばねを使った安全装置を組み込むよう指示した。 報道によると、コタには全国から少なくとも15万人が集まり、300以上ある予備校に在籍している。 コタでは今年これまでに予備校生24人の自殺が報告されており、昨年1年間

    インド予備校都市で自殺相次ぐ、当局が対策指示
    goldhead
    goldhead 2023/08/21
    アノミーや。
  • 死にたさが出てきたときの処方箋としての思想

    はじめにある人間に「死にたさ」が上がってきたときに、それを打ち払う便利な思想を自分の人生経験から編み出したので、それを紹介したいと思う。 これは自分はリアルでたくさん言っているのだがなかなか言うべき機会も少なく、普及しないので増田にも書いておく。 いってみよう! 仮に10億円あっても死ぬかテストこれはもっとも重要なテストだ。80%程度はこれで解決する。 「仮に10億円あってもまだ死にたいか?」と自らに問うてみて、直感的に出てきたその答えについて分析する手法だ。 「死にたさ」が上がっているときは「そんな夢みたいな荒唐無稽な話を聞かせてくれるな」などと言い出す人が多いが、それはすなわち「それが叶うなら生きてもいい」という証である。 ほとんどの問題はこれに帰着する。金があっても死のうとする場合は衝動的なものか、金持ちの道楽のようなものである。 「もし10億円あるなら死なない」という答えになった場

    死にたさが出てきたときの処方箋としての思想
    goldhead
    goldhead 2023/08/12
    おれの主治医は「あなたの場合、宝くじが当たれば解決するんですけどね」と言い、おれはそれに合意している。しかしおれは双極性障害で稼ぐこともできず、たとえ200万円でも死ぬしかない。
  • 死を肯定する思想や作品ってある?

    仏教が微妙なくらいか? 生きるのが辛い割に生を肯定するものばかりなのが不思議

    死を肯定する思想や作品ってある?
    goldhead
    goldhead 2023/07/21
    『一言芳談』(https://goldhead.hatenablog.com/entry/20151111/p1)などは、日本仏教の中の浄土系などでとくに死そのものに接近していったものだと思う。
  • 「あんなに死にたかったのに、生きていてよかった」自殺未遂後の人生は? 社会やメディアが変わるべきことは(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    2022年の自殺者数は2万1843人だった。この数は氷山の一角に過ぎない。自殺未遂者の数は推計で53万5000人と言われている。一命を取り留めたものの、身体障害を負う人もいる。朝倉慶子さん(29歳)もその一人だ。 【映像】リアルすぎる…看護師が“漫画”で描いた自殺未遂後の人生(画像あり) 朝倉さんには生理前に心身の不安定状態が続くとされる、月経前不快気分障害があった。抗うつ気分が強く、意識がもうろうとする中、去年8月、飛び降り自殺を図った。 ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した朝倉さんはこう振り返る。 「高校の頃から漠然と『消えてなくなりたい』という気持ちがあった。具体的に強く『死にたい』と思ったわけではないが、疲れたときや月経前に、感情のコントロールがきかなくなって『自分がここに居ていいのか』と疑問を持った。自己肯定感がすごく低くなって『消えたいな』と思った。自分じゃない何か

    「あんなに死にたかったのに、生きていてよかった」自殺未遂後の人生は? 社会やメディアが変わるべきことは(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2023/03/14
    "近年、自殺を防ぐ手法として、注目されているのが「パパゲーノ効果」だ。自殺を思いとどまった人が経験を伝えることで、抑止に繋がるという"