タグ

建築に関するgogatsu26のブックマーク (417)

  • 山野ホール、全ての貸し出し予約をキャンセル 「避難経路などの適法性を内部で再確認」

    東京・代々木の多目的施設「山野ホール」に安全性にかかわる問題があるとして、運営する学校法人山野学苑(東京都渋谷区)がイベントなどの全ての貸し出し予約をキャンセルすることが分かった。「避難経路などの適法性を内部で再確認する」としている。 山野ホールでは7日に声優の花澤香菜さんのファンクラブイベントが予定されていたが、山野学苑からホールに法令上の問題があると連絡があったとして、前日に急遽会場を変更した。 学苑は7日、ホームページで「山野ホールを含めた一部学苑施設において、安全性にかかる法令上の疑義があることが認められましたので 、当該施設の貸し出しを中止することを決定しました」と告知した。 産経新聞の取材に対し「避難経路などに法令上の問題がないか内部で検討した結果、外部に貸し出す施設として適法かどうか再確認することになった。消防などから指摘を受けたわけではない」と説明した。来年3月まで貸し出し

    山野ホール、全ての貸し出し予約をキャンセル 「避難経路などの適法性を内部で再確認」
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/12/09
    “21年11月にはステージのカーテンやスクリーンが燃える火事があった”
  • クソ物件オブザイヤー2024、栄冠に手が届きそうな案件はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    下屋のタビオ、SNS担当の1号ニキがストッキングの不満に首を突っ込むも女性への配慮に欠けた物言いで火に油を注いでしまい炎上

    クソ物件オブザイヤー2024、栄冠に手が届きそうな案件はこれだ : 市況かぶ全力2階建
  • 日本の建築士が中国のマンション建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話|楽待不動産投資新聞

    皆さんは、ご自宅は戸建て派でしょうか? それともマンション派でしょうか? 庭付き一戸建ては諦めてマンションに…なんて時代もありましたが、今は都心にマンションを買おうとするともはや「億超え」も珍しくなくなっています。私を含め、一般ピープルにはちょっと手が届きませんよね…。 さて、今回はそんな「マンション」、それもお隣の国である中国マンション事情についてです。 今年の夏、中国マンションを建てている会社に、設計コンサルとしてお仕事の依頼を受け、現地を訪れてきました。北京から時速300キロの新幹線に乗って約2時間ほど、河北省のあたりです。 設計中のマンションデザインや間取りについて、どうすればもっと良くなるのか、売れるようになるのか、などについて議論してきた…という感じなのですが、日と大きく違うところがあり、たくさんの学びとともに、カルチャーショックも受けてきました。 以降では、その時に見聞

    日本の建築士が中国のマンション建設現場を見学してカルチャーショックを受けた話|楽待不動産投資新聞
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/12/03
    なるほど、中国にラーメン構造はないのか
  • 誰も住んでいないドイツ有数の超高層ビル、その目的は?

    ドイツ・シュワルツワルトの東端、ロットバイルにある高さ約246メートルの「TKエレベーターテストタワー」/TK Elevator (CNN) ドイツの「シュバルツバルト(黒い森)」の東端、中世の町ロットバイルのすぐ外側に奇妙な建築物がそびえ立っている。この超高層ビルには誰も住んでいない。 「TKエレベーターテストタワー」と呼ばれるこの建物は高さ約246メートル。ドイツ有数の高層ビルだ。 しかし、明らかに窓がないことからわかるように、この高層ビルは空っぽのオフィスや高級マンションで満たされているわけではない。このタワーの主な目的は、その中心部に隠されている。中心部には最新のエレベーターモデルのテストに使用される12のシャフトがあるのだ。 米ニューヨーク市のワン・ワールドトレードセンターなどの超高層ビルにエレベーターを供給してきたドイツのメーカー「TKエレベーター」は、米ジョージア州アトラン

    誰も住んでいないドイツ有数の超高層ビル、その目的は?
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/11/28
    “エレベーターのテストタワー”
  • UFOにクジラに城――日本特有の「ラブホテル」捉えたシュールな写真たち

    (CNN) フランスの写真家フランソワ・プロスト氏は昨年、日の「ラブホテル」を記録する長旅を計画するにあたり、何時間にもわたりグーグルマップを眺めた。ラブホテルは日全国にあり、時間制料金で滞在客に最も重要なプライバシーを提供する。しかし3000キロの遠征を始めたプロスト氏は、ラブホテルを見逃すなどあり得ないとわかった。 ハートや唇をモチーフにした看板を掲げている建物もある一方で、ラブホテルは直感に反して控え目とはほど遠く、遊び心があり、いともたやすく見分けられた。 プロスト氏は約200軒のラブホテルを撮影。オンライン取材に対し、それらの正面の外観について「宇宙船や船、大きなクジラもある。どういうわけかとても子どもっぽい」と語った。「そして、その多くは城だ」と指摘する。 滞在客は1晩宿泊することもできるが、日のラブホテルでは「休憩」するための短時間滞在料金も提供している。1958年に売

    UFOにクジラに城――日本特有の「ラブホテル」捉えたシュールな写真たち
  • 【オーロヴィル滞在記①】インドに創られた世界都市|Kaede

    オーロヴィル(Auroville)というコミュニティーをご存知でしょうか。 インド南部の都市、ポンディチェリー近郊にある、国際コミュニティです。 環境に優しい取り組みを多数行っていることから、エコビレッジともいわれています。 私はインド滞在中の2021年、オーロヴィルのオーガニック・ファーム(化学肥料や農薬を使わない農法を実施している農園)でボランティアをしながら、サステイナブル・ファーミングや、パーマカルチャー(永続的農法)について学んでいました。 オーロヴィルは、外国人やインド人にさえ、あまり知られていませんが、環境に優しい取り組みを多数行っており、とても興味深い場所です。1日からの滞在も可能で、自然豊かなところなので、サステイナビリティや、エコビレッジに興味がある人、自然に癒されながらリフレッシュしたい人にとって、とても面白い場所だと思います。 個人的には、インドでこれまで訪れた場所

    【オーロヴィル滞在記①】インドに創られた世界都市|Kaede
  • 五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    五感を刺激!「三鷹天命反転住宅」のスゴい内部
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/10/05
    “賃貸の家賃は16万〜18万円前後”
  • みなとみらいにある謎の地下施設はいったい何?「確かに謎の遺跡みたいに見える」「横浜市内の小学校だった人はたぶん知ってる」

    Yo Ehara @yo_ehara みなとみらい唯一の重要文化財のはずです。1896年完成の国内最古の商船用石造りドック跡。横浜は1923年の関東大震災で壊滅、山手の洋館は震災後の再建で恐らくその為に重文指定逃してます。赤レンガ倉庫も震災前の建造物ですが改修され過ぎのためかやはり重要文化財指定は逃し経産省の産業遺産です。 x.com/kuromitsu_ka/s… hiroko 💉💉💉💉💉💉😷 @slowslowfood ドックヤードガーデンは第二ドックを復元・保存したもの 横浜開港後、船渠だったみなとみらい21地区の石造りドック #第一号船渠 は #国指定重要文化財 #近代化産業遺産 (子どもの頃、父に連れられてスケッチに行ってた。 横浜博やみなとみらい開発プロセスを仕事で見ていた昭和…) x.com/kuromitsu_ka/s… リンク bunka.nii.ac.jp

    みなとみらいにある謎の地下施設はいったい何?「確かに謎の遺跡みたいに見える」「横浜市内の小学校だった人はたぶん知ってる」
  • 東京駅の中身ってこうなってたんだ! 豆知識が詰まった手描きの断片図に「これ凄い!」「見ながら散策したい」の声

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 東京駅・丸の内駅舎の断面を描いた手描きイラストが、X(旧Twitter)で「見てて楽しい」「素敵だなあ」と、約3万6000件の“いいね”を集めるほど人気です。 東京駅・丸の内駅舎(出典:PIXTA) 豆知識がいっぱい詰まった手描きイラスト 話題になっているのは、訪れた旅館の建物を断面パースで記録してまわっている吉宮晴紀(@rninopon)さんの作品。東京駅・南ドーム(南口)の駅舎を、地下の構造まで含めた断面図として描いたイラストです。 南ドーム(南口)を北側から見た視点で描かれており、“実はドーム上に空洞がある”という建物上部からホテル部分、駅舎に近い中央線ホーム(電車も断面図)、大規模な免震化工事が行われた地下部まで、利用客が普段目にすることのない細かいところまで描かれています。毎日たくさんの人が歩くエントランスの地下にこんな構

    東京駅の中身ってこうなってたんだ! 豆知識が詰まった手描きの断片図に「これ凄い!」「見ながら散策したい」の声
  • わずか5年で焼失した初代郵便局! 東京駅の目の前に建つ印象的な「東京中央郵便局」は実は二代目だった!

    高層ビルや歴史的建造物など、丸の内の建物群を現場のレポートを交えながら紹介する連載「丸の内建築ツアー」。今回は、近代建築物から外観の装飾が排除されて建築構造が外観にそのまま出てくる戦前のモダニズム建築+ガラスファサードの超高層ビルとなっている「東京中央郵便局/JPタワー」をまとめていきます。 初代東京中央郵便局の局舎は、実はたった5年という短命だった 現在、丸の内のJPタワーがそびえたつ場所には、1933年竣工の近代建築物である「東京中央郵便局」が建っており、これが再開発後も保存されていることは有名な話なのですが、実はそれ以前にたった5年だけ建っていた局舎があったことをご存知でしょうか。 元々、日橋に位置していた東京中央郵便局(四日市郵便役所)が東京駅の建設に伴って、東京の交通の中心地が駅前に移ること、狭隘(きょうあい)化が進んでいたことなどを背景に、東京駅が開業した1914年に東京駅前

    わずか5年で焼失した初代郵便局! 東京駅の目の前に建つ印象的な「東京中央郵便局」は実は二代目だった!
  • 国宝・重文指定の木造建物、耐震補強の指針を見直しへ…能登地震で「補強済み」倒壊

    【読売新聞】 国宝・重要文化財に指定されている木造建造物について、文化庁が耐震補強の指針などの見直しを検討していることがわかった。指針に沿って耐震補強した重文の住宅が能登半島地震で初めて倒壊したため。社寺に比べて住宅系建築は 脆弱

    国宝・重文指定の木造建物、耐震補強の指針を見直しへ…能登地震で「補強済み」倒壊
  • 米ボルチモアにある「世界で3番目に長いトラス橋」が船舶の衝突により崩壊・水没 | BrainDead World

    以下はその動画です。 HOLY CRAP! The Francis Scott Key Bridge has collapsed after a ship collision in Baltimore. The 1,200 feet (366 m) span bridge was the third longest span of any continuous truss in the world. pic.twitter.com/oMd0pOy8eu — Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) March 26, 2024 ボルチモアのフランシス・スコット・キー橋が大型船に衝突されて崩壊したことを動画が示す businessinsider.com 2024/03/26 The Francis Scott Key Bridge in Baltimore has coll

  • 伊東忠太 - Wikipedia

    伊東 忠太(いとう ちゅうた、1867年11月21日(慶応3年10月26日) - 1954年(昭和29年)4月7日) は、明治から昭和期の建築家、建築史家である。号は紅雲。位階・勲等・学位・称号は、正三位・勲二等瑞宝章・工学博士・東京帝国大学名誉教授・早稲田大学教授。出羽国米沢(現山形県米沢市)出身。米沢市名誉市民第1号。 少年時代を東京、佐倉で過ごす。帝国大学工科大学(現在の東京大学工学部)を卒業して同大学大学院に進み、のちに工学博士・東京帝国大学名誉教授となる。 西洋建築学を基礎にしながら、日建築を格的に見直した第一人者で、法隆寺が日最古の寺院建築であることを学問的に示し、日建築史を創始した。 また、それまでの「造家」という言葉を「建築」に改めた。 「建築進化論」を唱え、それを実践するように独特の様式を持った築地願寺などの作品を残す。 1943年(昭和18年)には建築界で初め

    伊東忠太 - Wikipedia
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/02/17
    “妖怪好き。兼松講堂や震災祈念堂などには摩訶不思議な動物の彫刻が付けられている”
  • マッカーサーが演説を行った会議室が無料で見学できる! 圧倒的な力感を誇る丸の内の重要文化財

    今回は、創設130周年の節目の年(2022年)に世田谷から丸の内に移転した静嘉堂文庫美術館が入る重要文化財・明治生命館をご紹介します。 明治生命館が竣工したのは、約90年前の昭和9年(1934)3月のことです。まず目を惹くのが、古代ギリシア・ローマを源流とする古典主義様式でまとめられている主要な意匠を取り入れた立派な外観です。 なかでもひときわ印象的なのは、トップの写真にもあるように、皇居のお堀端から見上げると、5層分を貫く巨大なコリント式の列柱が立ち並んでいること。西欧の古典主義建築にもひけをとらない、圧倒的な力感をみせています。 建物の設計は、明治末から昭和初期にかけて活躍した建築家で、東京美術学校(現東京藝術大学)教授の岡田信一郎が手掛けました。特筆すべきはこの建物がオフィスビルとして建てられたことです。建物全体の構成や設備の充実度から、昭和初期におけるオフィスビルの最高峰と言えるで

    マッカーサーが演説を行った会議室が無料で見学できる! 圧倒的な力感を誇る丸の内の重要文化財
  • 相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね

    [B! 建築] 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場 これを信じる人は、詐欺師に引っかかるタイプ。よく読め。集合住宅だ。隣の家とくっついている。アパートと同じだ。熱は逃げにくいが、隣家が暖房しないと、熱を盗まれる。また、音は筒抜けだ。  https://x.gd/xrLsw ニセコの賃貸の仕様はすぐには見つからなかったのですが、ウェルネストホームが建てた別の賃貸の仕様は見つかったのでこれで軽く解説します。 https://room.wellnesthome.jp/meieki-minami/ 隣の部屋との壁にもセルロールファイバーが充填されているので、一般的なアパートとは全く違います。 隣の部屋から暖をとる真似はできません。 一般的な賃貸の壁厚を調べて、セルロースファイバーの熱伝導率から熱抵抗値を計算すればわ

    相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね
  • すがも鴨台観音堂(鴨台さざえ堂)| 大正大学

    2024.11.6『種子地蔵縁日(たねじぞうえんにち)』を11月9日(土)に開催します。 2024.11.6第32回すがも中山道菊まつりを11月6日(月)から開催します。 2024.5.10第十一回すがも鴨台花まつりを開催します。 2023.11.6『種子地蔵縁日(たねじぞうえんにち)』を11月11日(土)に開催します。 2023.11.6第31回すがも中山道菊まつりを11月6日(月)から開催します。 2023.5.10第十回すがも鴨台花まつりを開催します。 2022.12.22正月限定御朱印を頒布します(拝観時間 9:00〜17:00) 2022.7.1拝観時間は9:00〜17:00です。 2022.4.28第九回すがも鴨台花まつり・種子地蔵開眼式 2020.6.12堂内を含む拝観を再開しております(拝観時間 9:00〜17:00) 2020.6.92020年6月の花会式は新型コロナウイ

    すがも鴨台観音堂(鴨台さざえ堂)| 大正大学
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/01/15
    高田文夫のラジオビバリー昼ズ ゲスト:みうらじゅん 1月15日(月) 11:30-13:00
  • 地震で古いビルが倒れたりしてるが、耐震の建物でも古いものと新しいものでこんなに構造に差がある

    なかがわら @takou0 長谷工マンションミュージアムで見れるらしいのでめちゃくちゃ興味ある 行きたいけどこういうのに興味ある知り合い少なくて悲しい homes.co.jp/cont/press/buy… twitter.com/sasukemaru_CPA… 2024-01-02 06:07:58 リンク 住まいの当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】 「長谷工マンションミュージアム」でマンション歴史と構造を学ぶ 日で唯一、マンションに特化した施設「長谷工マンションミュージアム」は、長谷工グループ創業80周年記念事業のひとつとして誕生したもの。マンションのことならなんでもわかるというミュージアムを取材してきた。 76

    地震で古いビルが倒れたりしてるが、耐震の建物でも古いものと新しいものでこんなに構造に差がある
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/01/03
    “古い街並みを残したいというのは私も賛同する所なんだけど、こと地震という災害の多い国に住んでいるからには、ある程度のスクラップ&ビルドは必要なのかな”
  • 「新宿駅ダンジョン」を3Dで見れるサイト「Shinjuku Station Indoor」が公開。ギネス記録にも登録されるほど複雑すぎる駅を360度どこからでも見ることができる

    広くて複雑過ぎる新宿駅を3Dで見れるサイト『Shinjuku Station Indoor』がブラウザ上で公開された。 1日に350万人以上が使用している新宿駅はかなり複雑で広い構造をした駅で、「世界で最も混雑した駅」としてギネス記録に認定されるほどだ。広く迷いやすい構造などから通称「新宿駅ダンジョン」と呼ばれることもある。 (画像はJR東日公式サイト「新宿駅の構内図・バリアフリー情報」より)そんな広くて複雑過ぎる新宿駅ダンジョンを3Dで可視化し、構造を一目で確認できるサイト『Shinjuku Station Indoor』がブラウザ上で公開された。 『Shinjuku Station Indoor』は、法務省のG空間情報センターで公開されている「新宿駅屋内地図オープンデータ」を元に、エンジニアのSatoshi Komatsu氏が3Dに可視化し、公開したサイトだ。 3Dで表示されているた

    「新宿駅ダンジョン」を3Dで見れるサイト「Shinjuku Station Indoor」が公開。ギネス記録にも登録されるほど複雑すぎる駅を360度どこからでも見ることができる
  • 本当は怖い「建築」の世界…ナチス、大日本帝国にも利用された闇の歴史

    1959年東京都生まれ。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修了。東京工業大学大学院修了。日建設計、信州大学工学部教授を経て、東京理科大学工学部建築学科教授。O.F.D.A.associates主宰。主な作品に「長野県信用組合社ビル」、「するが幼稚園」、「リーテム東京工場」(第4回芦原義信賞)、「松ノ木のあるギャラリー」(インターナショナル・アーキテクチャー・アワード2015)、「運動と風景」(SD賞2017)。著書『建築の規則』(ナカニシヤ出版、2008)、『建築の条件』(LIXIL出版、2017)、『建築の設計力』(彰国社、2020)、『会社を辞めて建築家になった』(フリックスタジオ、2023)。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一

    本当は怖い「建築」の世界…ナチス、大日本帝国にも利用された闇の歴史
  • 名古屋にそびえる“神殿” その歴史を追うと… | NHK

    名古屋市中村区の公園に、ひときわ目立つ建物がある。 まるで古代ギリシャの神殿を思わせる荘厳なデザイン。 なぜ、公園に“神殿”が? その歴史を追ってみると、市民の暮らしのために奔走した1人の技術者の生涯にたどりついた。 (名古屋放送局 記者 豊嶋真太郎) 公園に現れた“神殿” きっかけは、視聴者から寄せられた投稿だった。 「名古屋市中村区に昔あった図書館は、とても変わった建物でした。調べてください」 いったいどのような建物だったのか。 今もその建物が残っているということで、6月下旬、実際に訪ねてみた。 地下鉄東山線「中村公園」駅を降りて、西に歩くこと15分。 緑あふれる公園の中に突然…。 巨大な建物が現れた。 中央に鎮座する太い筒状の構造と、それを囲むように並ぶ16の円柱。 白一色の外観も相まって、かなり荘厳なオーラを放っている。 建物の管理者に尋ねてみると、1991年(平成3年)までは「

    名古屋にそびえる“神殿” その歴史を追うと… | NHK
    gogatsu26
    gogatsu26 2023/07/16
    “急きょ設計を変更。水槽の大きさは、およそ7倍の4000立方メートルに拡大された。 巨大化した水槽をどのように支えるか。そこで考案されたのが、16本の円柱で水槽を支える“神殿”のデザインだった”