16世紀のキリシタン版(印刷博物館所蔵) キリシタン版(キリシタンばん)とは、近世初期(16世紀末 - 17世紀初め)に日本を中心にイエズス会によって刊行されたローマ字、あるいは漢字・仮名による印刷物の通称である。 キリスト教の布教のため、日本へ来たイエズス会司祭のアレッサンドロ・ヴァリニャーノが、同会の教育事業の一環として計画した。その計画は、必ずしも成功したとはいえなかった。しかし、50点以上の出版物が刊行され、また東アジアではじめて西洋印刷術によって印行された、書物・印刷史上重要な刊行物であり、ローマ字表記された当時の日本語口語文など、言語史上にも貴重な資料になっている。 キリシタン版と呼ばれる書物群は、論者によって The Jesuit Mission Press in Japan [1][2]や日本耶蘇会版[3]、吉利支丹版[4]などとも呼ばれ、細目は一致しないこともあるものの、