タグ

出版に関するgogatsu26のブックマーク (396)

  • 「小学一年生」創刊100周年へ 愛され、生き残ってきた理由 | 毎日新聞

    「ピッカピカの一年生」のフレーズでおなじみの、小学館の学年誌「小学一年生」が2025年に創刊100周年を迎える。かつては学年ごとに学年誌を発行していたが、休刊が相次ぎ、今は学年別では「小学一年生」だけだ。少子化やメディアの多様化が進む中、なぜ「小学一年生」は読み継がれているのか。学年誌を巡る意外な歴史を振り返るとともに、培われたノウハウを基にさまざまな工夫に取り組む現在の作り手たちに迫る。【松原由佳】 「学年別にすれば、対象はっきり」 実は、小学館の学年誌で最も早く生まれたのは「小学一年生」ではなく「小学五年生」と「小学六年生」だった。2誌は1922(大正11)年に創刊。当時は大正デモクラシーを背景に教育的関心が高まり、子ども雑誌の創刊ブームのまっただ中だった。 また、私立学校が多く創設され、中学受験が年々激しくなっていった。学習参考書などを取り扱う出版社の東京支店長だった相賀武夫は家庭教

    「小学一年生」創刊100周年へ 愛され、生き残ってきた理由 | 毎日新聞
  • 特許庁の広報誌「とっきょ」Vol.63が完成! 今回のテーマは「食の社会課題に知財で挑む!」。未来を開く「フードテック」について、特集しました。

    sponsored 基調講演には総務省 CISOの山内智生氏が登壇、サイバー空間をめぐる脅威動向や政策を紹介 ランサム感染の実体験からMDR導入事例までが語られた「Canon Security Days 2024」 sponsored 「LEVEL-15FXA61-R7-RM4X」を試す、重さは2.26kg、144Hzにも対応 実家・ホテル・コタツでゲームしたいなら、Ryzen 7とRTX 4060のLEVEL∞15.6型ノートPC sponsored 「M75 WIRELESS」「K70 PRO TKL」「VIRTUOSO MAX」を試す いずちののさんにCORSAIRの白いゲーミングデバイスを試してもらった、淡い光り方に「カワイイ」と太鼓判 sponsored 180Hz駆動でGTG0.5msのRAPID VAパネルを搭載、MSI「MAG 325CQRF QD E2」 ゲームの世界にい

    特許庁の広報誌「とっきょ」Vol.63が完成! 今回のテーマは「食の社会課題に知財で挑む!」。未来を開く「フードテック」について、特集しました。
  • ある出版社の終焉と、まぼろしの失敗作|MCMM@復刻狂気都市文庫

    『合金ミニスケープ』の初稿です。 ミニエスケープじゃありません、ミニスケープです。 市役所とかによく都市の模型が飾ってあるじゃないですか? あれミニスケープっていうんですよ。 Amazonに登録されたとき『合金ミニエスケープ』と思い切り間違えられてました。 そのAmazonで見ると発売日は2007年3月1日になっていますね。私の記憶では書店に並んだのは3月31日なのですが、もう17年も前のことだし出版社も消滅しているので何が正しいのかわかりません。 これは私の商業デビュー先「リーフ出版」から出版された最後の作品です。 このが出た翌月、2007年4月に、リーフ出版は倒産しました。 もう17年前のことですし、いろいろ時効かなと思うので、覚えているかぎりのことをここに書き残しておこうと思います。 ものを書き、出版してもらっている方々の何かの役に立つかもしれないので。 リーフ出版様に恨みはありま

    ある出版社の終焉と、まぼろしの失敗作|MCMM@復刻狂気都市文庫
  • 取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?

    取次最大手トーハンは、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」の開始を発表 書店取次大手のトーハンが、10月17日、小規模書店に向けた配送サービス「HONYAL(ホンヤル)」を開始したと発表した。配の対象から雑誌を外し、書籍に限定する。ほかにも、週1回程度の配とするなど制約は多いものの、書店への参入障壁が下がる画期的なサービスといえる。 昨今、書店の閉店が相次いでおり、書店がない自治体の数が増加傾向にある。数年前は、老舗の書店がなくなり、チェーンの書店ばかりになってしまう……という傾向にあったが、最近ではなんとチェーンの書店も撤退してしまう厳しい状況に陥っていた。 そんななかで注目を集めているのが、個人経営の書店である。従来の個人経営の書店と一線を画すのは、店主の趣味やこだわりが如実に反映された店作りがなされている点だ。例えば、地質学が好きな店主の書店なら、地層や化石

    取次大手「トーハン」小規模書店向けの新サービス10月17日開始 現役の本屋店主はどう見た?
  • ボーイズライフ - Wikipedia

    『ボーイズライフ』(英語: Boy's Life, 「少年の生活」の意)は、かつて小学館から発行されていた日の月刊誌である。中学生以上の男子を対象とした読み物中心(一部漫画あり)の総合雑誌で、1963年(昭和38年)4月号から1969年(昭和44年)8月号まで発行された。 小学館が『中学生の友』など3誌の休刊に代わるものとして1963年3月に創刊。創刊時の対象年齢は13歳から17歳とされていた[1]。創刊編集長は、後に『ビッグコミック』他、多数の雑誌を創刊する小西湧之助であった。 読み物中心の雑誌で、創刊号(1963年4月1日発行、定価150円)に載った漫画は白土三平の「ざしきわらし」だけだった。売り物は小説や戦記物などのノンフィクションで、他にも宇宙人やアンドロイド、謎の生物や地球空洞説などの解説、ベトナム戦争、編集者による冒険的海外取材による部族・秘境などの写真特集も多く載っていた。

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/10/22
    “1963年(昭和38年)4月号から1969年(昭和44年)8月号まで発行された”
  • 「衍字(えんじ)」って何だかわかる? よく目にするアレです | Oggi.jp

    語の「いま」を見つめる国語辞典『大辞泉』が発信しているクイズで、ことばセンス&知識に関して自己点検。「間違いやすい表現」をマスターして言葉・表現に自信をもてるビジネスウーマンに。今回ピックする言葉は、社会人なら知っておきたい「衍字(えんじ)」という言葉。 「衍字(えんじ)」ってなに? 上司から「この前の書類だけど、衍字が目立つから修正して送り直して」と指示されたら、どんな書類だったのか、瞬時にわかりますか? 【問題】 「衍字」あなたは、どちらの意味で使いますか? 1.よけいな文字 2.ぬけた文字 正解は? (c)Shuttestock.com (c)Shutterstock.com 1.よけいな文字 「件にについて」の“に”などの「よけいな文字」を示す言葉です。 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では60%が正解していました(2018年11月16日現在)。 えん‐じ【衍字】 《「衍」

    「衍字(えんじ)」って何だかわかる? よく目にするアレです | Oggi.jp
  • 売ってる本のほとんどが褪色しているうえに店頭のラックの古さも衝撃的な本屋さんがこちら「言葉が出ません」

    吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi 新刊書店だが店内全てのが褪色して、背表紙のタイトルが全く読めないも多い。『白鳥麗子でございます!』は「しらとり れいこ」の小文字ルビしか残ってなかったりとか。 和田慎二『ピグマリオ』数冊、わかつきめぐみ『So What?』2巻のみなど、全て背表紙読めないレベルの褪色&埃まみれの新刊です。 吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi バリトンサックス奏者/一般社団法人日SF作家クラブ・第4期理事/谷甲州『航空宇宙軍史・完全版』巻末解説担当/「変な音を出させたら日一」(by菊地成孔)/巴マミ/ほむマミ/マミ杏/小笠原晴香/安斎千代美/日常/ヤマノススメ/ヘッダーは西島大介:画『メビウス戦記』 bloc.jp/sincerely_musi…

    売ってる本のほとんどが褪色しているうえに店頭のラックの古さも衝撃的な本屋さんがこちら「言葉が出ません」
  • トーハン、ファミリーマート・ローソン1万店の雑誌配送終了へ - 日本経済新聞

    出版取次大手のトーハン(東京・新宿)がファミリーマートとローソンの計約1万店への雑誌配送を終了することが19日分かった。対象店舗は雑誌の売り上げが少ない店舗を中心にコンビニエンスストア側と協議して決める。トラック運転手の時間外労働の上限が規制される「物流の2024年問題」の影響が出版業界でも顕在化している。トーハンは2025年3月に日出版販売(東京・千代田)からファミマ約1万6000店、ロー

    トーハン、ファミリーマート・ローソン1万店の雑誌配送終了へ - 日本経済新聞
  • 新潮社の倉庫が火事、小説や漫画が焼ける…茨城県五霞町

    【読売新聞】 8日午前6時45分頃、茨城県五霞町元栗橋にある新潮社(東京都新宿区)の鉄骨2階倉庫(延べ床面積約9100平方メートル)の2階から炎が上がっているのを、出勤した男性従業員が発見し、119番した。 県警境署の発表によると、

    新潮社の倉庫が火事、小説や漫画が焼ける…茨城県五霞町
  • CiNii 図書 - ゼロブックス

    金を借りるためのあの手、この手 水野光次著 潮出版社 1976 ゼロブックス . 銀行利用術||ギンコウ リョウジュツ ; 続 所蔵館3館

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/07/08
    “ゼロブックス 潮出版社”
  • 宝島社「身売り説」新潮社「危機説」迎える正念場

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    宝島社「身売り説」新潮社「危機説」迎える正念場
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/07/08
    “昨年12月には創業者の蓮見清一氏が急逝した(享年80歳)。地方自治体のコンサルティング会社から出版事業に参入し、一代で今の宝島社を築き上げたカリスマ社長だ”
  • 出版業界事情:2大取次が本業で赤字 出版流通の危機が深刻化 永江朗 | 週刊エコノミスト Online

    2大取次の日販(日出版販売)とトーハンの2023年度決算が発表された。日販は減収減益の赤字決算、トーハンは減収増益の黒字決算ではあるが、両社ともに業である取次事業は赤字だ。 日販は「課題とその背景」として、①書店売り上げの減少、②コスト効率の悪化、③運賃の上昇を挙げている。なかでも書店売り上げの減少の背景には、店頭売り上げの減少や書店閉店の加速だけでなく、客数の減少がある。同社のPOSシステム導入店舗約300店の実績で見ると、新型コロナウイルス流行前の2019年を100とした場合、23年は75.6%と大きく減少している。客単価は107.7%に上昇しているものの、到底客数減をカバーできるものではない。消費者の書店離れが急速に進んでいる。 日の近代出版流通は取次を中心に動いてきた。毎日発行される雑誌も書籍もコミックも、そのほとんどは出版社から取次を経由して書店に運ばれ、売れ残ったものも取

    出版業界事情:2大取次が本業で赤字 出版流通の危機が深刻化 永江朗 | 週刊エコノミスト Online
  • 「声優アニメディア」休刊に寄せて 2004年の創刊から変化した、声優雑誌の役割と課題

    「声優アニメディア」が6月10日発売の「声優アニメディア 夏号」を最後に休刊となる。ネットに読者を奪われた紙の雑誌が、次々と休刊になっている流れに沿ったものとも言えるが、声優人気に陰りは見えず逆に注目は高まる一方。活躍する場となっているアニメも全世界的な盛り上がりを見せているだけに、どうして今なのかといった疑問も浮かぶ。声優雑誌はどこに行くのか? 「声優アニメディア VOLUME.1」 水樹奈々、田村ゆかり、清水愛といった女性声優の名前が、大きな文字でずらりと並んでいる。保志総一朗、三木眞一郎、関智一といった男性声優の名前も見える。2004年に創刊された「声優アニメディア VOLUME.1」の表紙を見ると、その頃にどのようなアニメが放送されていて、誰が声優として活躍していたかを思い出せる。 これが、現在発行されている最新号「声優アニメディア 春号」(メイン画像)では大きく違ってくる。フロン

    「声優アニメディア」休刊に寄せて 2004年の創刊から変化した、声優雑誌の役割と課題
    gogatsu26
    gogatsu26 2024/05/30
    “ネットメディアの台頭もあって雑誌のマーケットが縮小気味の中で、読者に選ばれるために違いを出そうとして、グラビア重視に舵を切ったように見える”
  • 「子供の科学」創刊から10年分、大正から昭和にかけてのバックナンバーが電子書籍で復刻【やじうまWatch】

    「子供の科学」創刊から10年分、大正から昭和にかけてのバックナンバーが電子書籍で復刻【やじうまWatch】
  • KING (雑誌) - Wikipedia

    『KING』(キング)は、講談社が発行していた男性向け月刊誌。2004年から2年間の準備期間をかけて、2006年9月13日に創刊され、2008年10月号をもって休刊(実質的な廃刊)した。 人物をクローズアップした記事や、スポーツや自動車、ファッションなどの記事が中心となっていた。キャッチフレーズは「日男誌『KING』」だった。 かつて講談社が発行していた大衆娯楽雑誌『キング』と名前は同じで、「面白くてためになる」という講談社の社是を掲げている点は共通するものの、かつての『キング』が国民的な大衆雑誌だったのに対して、『KING』の対象は20代半ば30代の男性になっており、そのコンセプトは大きく異なり、復刊にあたるものではない。テレビドラマ化された『池袋ウエストゲートパーク』の中に登場した人物のニックネーム「キング」から採用したもので、復刊させるつもりでつけた名前ではなかったという。 ただし

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/05/09
    “テレビドラマ化された『池袋ウエストゲートパーク』の中に登場した人物のニックネーム「キング」から採用したもので、復刊させるつもりでつけた名前ではなかった”
  • 少年キング - Wikipedia

    『週刊少年キング』(しゅうかん しょうねんキング)は、少年画報社が発行した週刊漫画雑誌。1963年7月8日に創刊され、1982年4月に休刊。同年に月2回刊の『少年KING』として新創刊したが、1988年に再び休刊した。 概要[編集] 日で3番目に創刊された週刊少年誌で、先に少年週刊誌を創刊した講談社や小学館などの大手出版社とは違い、中小出版社としては初めて創刊された週刊少年誌だった。 出版社の資力の違いから、部数的には常に最下位だったが、執筆陣には漫画界を代表する錚々たるメンバーが名を連ねており、多くの名作やヒット作を輩出。週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオンと並んで五大週刊少年誌の一角を担った。 歴史[編集] 初期[編集] 1959年に創刊された『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』に続いて、その4年後の1963年に創刊された第3の週刊少年誌で

    gogatsu26
    gogatsu26 2024/05/09
    講談社のキングは無関係“誌名の「少年キング」は、1963年7月に『少年画報』誌上で、「少年フレンド」「少年ファイター」「少年ルック」「週刊少年画報」と並んで候補として挙げられた中から、読者の人気投票で決定”
  • 実に興味深い。明治時代の小学校の教科書コレクションが無料利用できる

    海外の日文化愛好家にとっては昔の日の教科書も一種のアート。たとえ日語が理解できずとも、一目でわかるイラストやカラフルな印刷などに感動するのだという。 そんな彼らのおすすめが、明治時代(1868年-1912年)頃の教育関連図書だという。100年以上も昔のもの?そこまで古いの日でもそう見かけないけど? と思いきや、実は日の国立教育政策研究所のウェブサイトでその貴重なコレクションを閲覧したり、無料でダウンロードができるのだ。 なんとありがたい。ならばさっそく見てみよう。 日の美術が堪能できると評判の教科書 日語を知らなくても日の美術を堪能できると評判の教育関連図書とはどんなものなのだろう? 今回紹介するのは、19世紀の中期から後半までに出版された複数の書籍の一部だが、出典元である「国立教育政策研究所 教育図書館の貴重資料デジタルコレクション」(https://www.nier.

    実に興味深い。明治時代の小学校の教科書コレクションが無料利用できる
  • 世の中には洒落にならないミスしちゃってる聖書『不良聖書』なるものがあるらしい「あまりにもひどい」

    Lotzun @lotzun_DeuPol @bishicyoumoku ジョン・リッチズ『一冊でわかる 聖書』(岩波書店、2004年)です。もう古書か図書館でないと入手が難しいですが。 リンク Wikipedia 聖書の誤記 歴史を通して、聖書は世界中の様々な言語に訳され、出版されてきた。その中には誤記・誤植や、現代から見れば奇異に思われる翻訳を含むものが数多く存在する。項目聖書の誤記(せいしょのごき)ではその事例を挙げる。 以下、文中における聖書の日語訳は口語旧約聖書(日聖書協会、1955年)と口語新約聖書(日聖書協会、1954年)を引用し、誤植に応じて一部改変している。 ケルズの書におけるルカによる福音書、イエスの系図には、第3章第26節において一人余分に先祖を数えている(画像、上から2番目の名前 "IAE")。こ 14 users

    世の中には洒落にならないミスしちゃってる聖書『不良聖書』なるものがあるらしい「あまりにもひどい」
  • 戦前戦後の編み物本、アマゾンKindle Unlimitedで無料ダウンロード、Japanese Kitting Magazines of Pre-Post-War, Kindle Unlimited

  • 赤字、リストラ、コンビニ撤退「本の物流王」の岐路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    赤字、リストラ、コンビニ撤退「本の物流王」の岐路