はじめまして、 ogaclejapan です。 昨年の6月にサーバサイドJavaエンジニアからAndroiderへ暗黙な型変換でジョブチェンジしました。会社ではAmeba事業本部でAndroidアプリの開発を担当しています。
モバイルファースト室の山下( @tomorrowkey )です。 みなさんはAndroidアプリをビルドするときに AndroidStudioの実行ボタンを押すのと、ターミナルでgradleコマンドを実行するのと、どちらを使っていますか。 クックパッド社内のAndroidエンジニアでもどちらを使うか好みが分かれるのですが、私はたいていターミナルでgradleコマンドを使っています。 AndroidStudioの実行ボタンだとビルドを途中で中止できないことがあるからです。コマンドであればcontrol+cでいつでも中止できるという気軽さからコマンドを好んで使用しています。 開発するうえでIDEなどのGUIツールはとても便利なのですが、実はコマンドを実行する方がはるかに早くストレスなく開発を進めることができることがあります。 今回は私が実際に使っている便利なコマンドラインスクリプトを10個紹介
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今から Android やるならチェックしておきたい、厳選イカしたオープンソースライブラリ一覧。 support-v4 や support-v7-appcompat などは公式のものなので割愛。 開発環境 Android SDK Android SDK Installer 公式からダウンロードしてポチポチとチェックを入れてはダウンロードして…が面倒くさいならコレ。 シェルからコマンド一発でダウンロード出来るので、CI で使うのにも便利。 ADB Idea AndroidStudio および IntelliJ 用のプラグインで、IDE か
概要 targetSdkVersionが19以降の場合はAlarmManagerの set() 及び setRepeating() が厳密ではなくなるという話。 Android 4.4 APIs #BehaviorAlarms | Android Developers When you set your app's targetSdkVersion to "19" or higher, alarms that you create using either set() or setRepeating() will be inexact. 詳細 Android 4.4 APIs #BehaviorAlarms | Android Developersより。 When you set your app's targetSdkVersion to "19" or higher, alarms t
アプリケーションの画面に対してボタンを押したり入力を行い、正しい結果や答えが返ってくるか? ユーザーインターフェイスを含むテストコードの開発は一般に手間がかかり面倒であり、テスト用のライブラリやフレームワークが欠かせません。 Googleは、Android用のUIテスト自動化のためのフレームワーク「Espresso」をテクノロジープレビューとして公開しました。 Espresso - android-test-kit - a fun little Android UI test API - Testing Tools For Android - Google Project Hosting EspressoはこれまでGoogle社内で、Google DriveやGoogle Maps、Google+など30種類のアプリケーションのテスト自動化に使われてきました。 特徴は、軽量でシンプルな記述
SurfaceTextureによるテクスチャへのマルチメディアレンダリング Android 3.xからSurfaceTextureクラスが導入されて、OpenGLとカメラ・ビデオ等のマルチメディア連携が楽になりました。 具体的には、テクスチャとしてビデオやカメラの映像を取り込めるようになり、リアルタイムでシェーダーによる映像加工したり揺らしたりができるようになりました。 AndroidのコードをみてみるとVideoSurfaceView.javaというクラスでその実装を行なっているらしいですが、その他の情報が殆ど無いので実際に使ってみた結果のハマリどころメモです。 前提として、OpenGL ES 2.0を利用しています。 AndroidのSurfaceTextureは2Dテクスチャではない 正確には、GL_TEXTURE_2D定数を使ってはいけません。GL_TEXTURE_2Dは殆どの場合
Android MediaCodec stuff Last update: 2016-06-08 Overview Samples FAQ This page is about the Android MediaCodec class, which can be used to encode and decode audio and video data. It includes a collection of sample code and answers to frequently-asked questions. As of Marshmallow (API 23), the official documentation is quite detailed and very useful. (This is a huge step up from what was there whe
Integrating a Hardware Video Codec into Android Stagefright using OpenMAX IL Damian Hobson-Garcia(Igel), Katsuya Matsubara (Igel), Takanari Hayama (Igel), Hisao Munakata (Renesas Electronics) Introduction Android Stagefright media server – Handles video/audio playback/recording on an Android device (in 2.3 – Gingerbread) – Built in software codecs • Enabled by default Hardware codec – Faster t
1. 横浜 Android プラットフォーム部 第13回勉強会 Stagefright 入門 ~ Android Multimedia~ 2011/9/19 @l_b__ 2. Stagefright とは? ➲ Gingerbread から採用された動画・音声再生を行う ためのメディアプレーヤーフレームワーク ➲ ソース自体は Eclair から入っていたが、正式採用は Gingerbread ➲ 意味は「舞台負け」「気後れ」「舞台あがり」(研究 社新英和中辞典より) 3. MediaPlayer のおさらい ➲ 基本的な MediaPlayer の使い方(音楽再生) Uri myUri = ....; // initialize Uri here MediaPlayer mediaPlayer = new MediaPlayer(); mediaPlayer.setAudioStrea
AndroVMがいつの間にかGenymotionに名前変わってました。 Genymotion - BOOST YOUR APP TESTING! Simple, practical and effective. 「x86エミュレータとそんなに変わらないんでしょ」と思っていましたが、これを機にインストールして動かしてみたらサックサクのヌルヌルで驚きました。 もしかして、実機より速いのでは?と思って2、3000行の比較的小規模なライブラリでconnectedInstrumentTestを実行して、その実行時間を比較してみました。 結果は環境によって結構変わると思うので、あくまで目安で。 実機よりも速かった しかもエミュレータだとGoogle Playのアプリが落とせなかったりするのですが、Googleアカウントを登録して同期することもできるし、アプリを落として実機より軽快な環境で遊ぶこともで
シマンテックは公式ブログの記事「Android の暗号化に関する問題が数十万ものアプリに影響する恐れ」において、Androidの一部のバージョンにおいて乱数生成の機能に問題があり、同乱数機能を使用するアプリケーションがセキュリティ上の問題を抱えている可能性があることを伝えた。360,000を超えるアプリがセキュリティ脆弱性を抱えている可能性があり注意が必要。Android 4.2 Jelly Bean以降では問題の乱数機能が再実装されたため影響を受けないという。 問題があるのはSecureRandomクラス。このクラスが生成する乱数に問題があり、簡単に推測されたり同じ乱数が使われる可能性があるという。乱数はセキュリティ上重要な役割を担っており、偏りのある乱数では安全性を確保できなくなる。 Net Applicationsの報告によると、2013年7月の段階でAndroid 4.2よりも前の
_ Android Studio でも apt が使い物になる build.gradle の書き方(暫定版) Gradle の android plugin では、 Build Type と Product Flavorの組み合わせ毎に Build Variants が作成され、 Build Variant 毎に別々の apk をビルドすることができます。Gradle で apt を使ったプロジェクトを作る方法はesmasuiさんに教わったのですが、 Android Studio のBuild Variants 切り替えに対応していなかったのでなんとかしてみました。 Android Studio の Build Variants 切り替え対応版 build.gradle 以下が build.gradle の記述です。Android Annotations の例ですが、 dependenci
画面の左側にオーバーレイでアプリの主なオプションを表示するパネル。 通常は隠れていて、画面の左端からスワイプするか、トップレベルにいるならアクションバーのアイコンをタップすることで表示される。 http://developer.android.com/design/patterns/navigation-drawer.html より Navigation Drawer を使う前に、Navigation Drawer デザインガイドにあるこのパターンのユースケースとデザイン原則をきちんと理解すること。 Drawer Layout を作成する support package にある DrawerLayout を利用する。 DrawerLayout をルートビューとし、その中にメインのコンンテンツを表示するビューと、NavigationDrawer として利用するビューを入れる。 <androi
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今回のGoogle I/OではAndroidの新しいバージョンのアナウンスなどはありませんでした。 しかし、Google Play Service を中心に据えたかなり大きな機能追加があり、面白いです。 わからないことがあったら Y.A.M の 雑記帳 のセッションレポートを見るか、やんざむの口にカレーを注ぎ込むといいと思います。 Android の内容についてもっと知りたい人は 5/31(金)に行われる弊社の有料報告セミナーに是非きてください!(宣伝 僕はAndroid担当ですが、GoogleのCloudPlatformやGoogle
Google I/O 2013 - Android : Volley: Easy, Fast Networking for Android Volley: Easy, Fast Networking for Android (リクエストで埋め込み無効になってるのでリンクで) Volley というライブラリについて Android のネットワーク通信処理をより簡単に、速くする Volley と名付けたイメージ : a burst or emission of many things or a large amount at once ネットワーク処理で必要なこと JSON, image, raw text の処理 メモリキャッシュとディスクキャッシュ カスタマイズ能力(ネットワークの優先順位の処理、リトライ時のバックオフアルゴリズムなど) デバッグとトレーシングのツール But why?(A
さんが GooglePlayService版書いてくれましたー。 すごい感謝です!こういうノウハウは貯まるといいですよねー はてなブログに投稿しましたAndroid StudioでGoogle Play sevicesを含んだgradleベースの新規プロジェクトを作る方法 - sos の 作業メモURL 2013-05-24 14:54:30 via Hatena Android Studio で Google Play sevicesを含んだGradleベースの新規プロジェクトを作る方法 - sos の 作業メモ でもこれ読んでて build.gradleの存在忘れてたよ。。。(汗 *1 明日から使えるgradle で情報一度まとめてたのにな。。。(汗 しらべる経緯的にはこんな感じ) さくらさん と penguinさん とIDEA12でABSの設定を試してたところ、昔のverの動画の操作
Android DevelopersのAndroid Studioに関するtips集を翻訳しました。翻訳の間違い等あるかもしれないので、詳細については元記事を参照して下さい。間違いがあればお知らせ下さい。 元記事:Android Studio Tips and Tricks Android Studio Tips and Tricks もしIntelliJ IDEAのインタフェースに不慣れな場合、Android Studioの一般的なタスクの実行方法を不思議に思うかもしれません。このページでは開発に役立つtipsを提供します。 IntelliJ IDEAのインタフェースの完全なドキュメントは(Android StudioはIntelliJ IDEAをベースに作られています)、IntelliJ IDEA documentationを参照して下さい。 Projectの構成 図.1 Gradle
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く