タグ

規制に関するfut573のブックマーク (39)

  • 児童ポルノの根絶へ:ニュース|公明党

    シーファー米大使と懇談 禁止法改正速やかに 浜四津代行ら シーファー駐日大使(中央右)と懇談する浜四津代行(同左)と(左へ)松、丸谷、鰐淵の各氏=4日 公明党新館 公明党の浜四津敏子代表代行と児童買春・ポルノ禁止法見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は4日、東京都新宿区の公明党新館で、児童ポルノに対する規制強化に関して、米国のトーマス・シーファー駐日大使と懇談した。党PTから松あきら女性委員長、丸谷座長、鰐淵洋子事務局長が出席した。 席上、浜四津代行らは、シーファー大使が児童ポルノの根絶に向け尽力していることに謝意を示すとともに、与党として6月に国会提出した「単純所持」を処罰対象とする児童ポルノ禁止法改正案の成立を急ぐ考えを力説。 また、11月にブラジル・リオデジャネイロで開催された世界会議で発表された宣言が、過激な漫画やアニメも児童ポルノに含む内容であったこ

  • ゲームソフト規制のあり方探る:ニュース|公明党

    東京・秋葉原で販売実態を視察 太田代表と党PT ゲームソフトの販売状況の説明を受ける太田代表(中央左)と党PT=15日 東京・千代田区(一部画像処理) 女性に性的暴行を繰り返す日製のゲームソフトが海外の人権団体から抗議を受けた問題を受け、公明党の太田昭宏代表と「子どもを守り育てる環境整備に関するプロジェクトチーム」(PT、池坊保子座長=衆院議員)は15日、販売実態を把握し規制のあり方を探るため、東京都千代田区内の万世橋警察署で説明を受け、秋葉原の電気店街を視察した。 これには池坊座長のほか、伊藤渉PT事務局長らが参加した。 ゲームソフトの販売実態について、万世橋警察署の生活安全課は、電気店街の約100店舗で取り扱いがあり、外国人観光客による購入も目立つと指摘。取り締まりについては、18歳未満の児童を性的に描写していても、現行法がアニメを規制の対象外としていることから、困難

  • 辻元清美議員に、署名紹介議員になっていただきました。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記

    同志諸姉諸兄、今日は良き日だ。私は大変に嬉しい。例の「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」http://www.savemanga.com/の紹介議員に、辻元清美議員http://www.kiyomi.gr.jp/ http://www.kiyomi.gr.jp/blog/index.htmlが新たに加わってくださった。嬉しい! 私はすげえ嬉しい! 自慢するけど私がお願いして紹介議員になっていただきました。いえ私たちの請願署名内容が良かったからだ、普遍的正義に基づいているからだ、と、形だけ謙虚に言っておきます。自分のロビースキル捨てたもんじゃないなあとかちょっと思ったのは内緒だ。ロビー活動は誠実をもって旨とす。今回、紹介議員に女性議員が加わってもらってなくて、内心忸怩たる思いがあったんですが、新たに辻元清美議員が紹介議員になってくださったのは、たいへんに大きいことだと思い、htt

    辻元清美議員に、署名紹介議員になっていただきました。 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [児童ポルノ][ネット規制]エクパット東京(矯風会)は文革でも始めるつもりなのか

    キリスト教婦人矯風会http://www18.ocn.ne.jp/~kyofukai/、http://aqurl.info/u/47f8cdd61 という財団法人がある。  矯風会は、国際NGOである国際ECPAT(エクパット)の公式関連団体である「ECPAT/ストップ子ども買春の会」の上部団体もしくは友邦団体らしい。 矯風会、ECPATとも、児童ポルノ法改定による単純所持の違法化、マンガやアニメ、絵などの規制を主張している。 崎山伸夫のBlog - ECPATはいかにしてユニセフをたらし込んだかで、ECPATや日ユニセフ協会ほか善意をむき出しに児童ポルノ法改定を主張する人たちが行った(行っている)、ほら話と水増し統計によるキャンペーンの一端が紹介されている。 要は、浜銀総合研究所が2005年4月1日に発表したレポート「2003 年のコンテンツ市場における「萌え」関連は888 億円」

    fut573
    fut573 2009/06/17
    統計の水増しについて書いてある。
  • 「レイプレイ」と言論の自由、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    二つほど。 問題は「性暴力を助長する」ではなく「性暴力そのもの」 問題は、性表現一般ではないし、性暴力一般でさえなく、とりあえずは、性暴力を肯定する表現です。性暴力とそうでないものの境界が曖昧だとしても、問題になっているのは曖昧な事例ではなく、規制派も反対派も「性暴力の肯定的表現」と認識しているものです。そのような表現を、性暴力被害者に対して今なおセカンドレイプ的言説が繰り返される社会において流通させることの問題です。 で、表現は、表現であると同時に、直接の脅迫でありえます。わからないようだからハッキリ言いますが、「性暴力を助長するかもしれない」じゃなくて、それ自体が性暴力なんですよ。レイプが、身体の自由に対する直接の侵害であることは説明の必要はありません。では、脅迫はどうか。脅迫は、身体の自由に対する侵害の予告であって、侵害自体ではありません。しかし、侵害の予告をもって実際の行動の自由を

    「レイプレイ」と言論の自由、その3 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    fut573
    fut573 2009/06/12
    民事であっても、訴えた側にも【立証責任】があるんじゃなかったっけ?法の適用に関する説明責任についてちょっと自信がないけど。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    fut573
    fut573 2009/06/12
    これはこれでちょっと偏ってるな。レイプレイがイギリスで販売停止になった事自体は当然なんだよ。(英国人のバイヤーが勝手に売っていたんだけどね)日本のamazonで米国の無修正エロが買えたら大騒ぎになるでしょ?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • レイプレイ騒動その6】ソフ倫、性暴力ゲームの禁止を決定 - Suzacu Late Show

    外国の人権団体が行った抗議により日ゲームソフト業界の特定ジャンル全体が禁止される。これは過去にあまり例の無い事態でありさまざまな問題を含んでいる。 コンピュータソフトウェア倫理機構(ソフ倫)はレイプ等の性暴力を扱うゲームソフトの製造・販売を禁止する方針を決定し、6月3日に日全国の加盟各社に通知された。このニュースはフランスの大手通信社AFPによって世界中の大手新聞・TV・ニュースサイトに配信された。 配信された地域は英語圏・フランス語圏・スペイン語圏・ポルトガル語圏・ドイツ語圏・アラビア語圏の諸国で、私自身の目で直接確認できたのは英語圏・フランス語圏等の十数ヶ国程度のニュースサイト。 世界の大部分の人々はAFPを通じてこのニュースを目にする。他のニュースソースはゼロに等しい(一部のオタク系サイトだけは例外で日語のソースを直接翻訳・紹介している所がある)。よってまず最初にAFPの配信

  • 男でも女でも安心してエロゲを楽しめる社会を目指してほしい - わたしはパパの嫁になりたい。

    昨日のエントリを 書いてる時に、 コピーした 成人向けPCゲーム (以下エロゲ)を 1タイトル数百円で 売っていた高校生が vipperから突撃されて 写真や個人情報を 公開されるという 事件がありました。 私刑って怖いですね。 個人情報って 絶対晒しちゃダメなんだなと 改めて思いました。 「未成年の健全な育成を阻む このようなわいせつ物や インターネットは 社会から排除すべきである」 という規制の後押しに ならないといいですね^^ 社会の定めたルールの中で 裁かれるべきだと思う 夜神パパ派の私は 一対多数の「私刑」に 疑問を感じました。 「みんながやってるからいいんだ」 という感覚は、 この高校生にも 鬼の首を取ったかのように 騒ぐVIPPERたちにも 共通するのでは ないかと思います。 もちろん高校生や vipperの人ひとりひとりには 自分のしたことの責任を 取って欲しいと思いますし

    男でも女でも安心してエロゲを楽しめる社会を目指してほしい - わたしはパパの嫁になりたい。
    fut573
    fut573 2009/06/06
    『性暴力被害者でも安心してエロゲを楽しめる』必要があるのかと、そこに与えられるのは、エロゲと関わらずに生きていける権利なんじゃないかと思うけど(ここで言うエロゲは18禁ゲームとイコールではない)。
  • 凌辱ゲーム規制問題について、一制作者の私見

    先日、コンピューターソフトウェア倫理機構(ソフ倫)が凌辱ゲームの取り扱いを新基準を持って自主規制をする、と発表したことについて、業界の片隅で飯をってる身として、意見を言わないわけにはいかないので発言します。今日はだらだらと長いですが、お付き合い下さい。 まず、この問題について発言するにあたって、先に言わなければならないのは、次の2点。 <ああかむ>は、ソフ倫にも、メディ倫にも、その他の組織/団体にも加盟していない立場である、という事。 もう一つ。私は、ソフ倫やメディ倫の設立目的に、反発する者ではありません。むしろ、それらは業界にとって必要な組織であると考えています。 ソフ倫加盟各社のお立場を否定するつもりは全くありませんし、自主規制する事が間違っているとは、全く思いません。今回、ソフ倫が凌辱ゲーム描写について自主規制を定めたのは妥当な行動だと思いますし、そのご判断を理解します。 さて、今

    凌辱ゲーム規制問題について、一制作者の私見
    fut573
    fut573 2009/06/06
    共感はできる。だが僕の住んでいる選挙区では、当選圏に居る人が誰もまともな事を言っていないという現実が......どうすればいいんだろう。/id:xiao_bancho 一応議事録読んで比較して、一番ましな人に投票してるよ
  • 性暴力系ゲームソフトの制作が禁止へ--審査機構が決定

    PCゲームメーカー235社が加盟する一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構は6月4日、性暴力を描写したゲームソフトの制作を禁止すると発表した。 性暴力を描写したゲームソフトをめぐっては、横浜市にあるゲームソフトメーカーのソフトが、英国の映像審査団体「全英映像等級審査機構」の審査を受けず、英Amazonに出品。2009年2月ごろから英国議会が問題視し始めた。これを受け、海外の人権団体が同ソフトの販売禁止を求める抗議活動をするなど、多方面から改善要望を求める動きが活発化した。 こうした流れの中、メーカーは同ソフトの販売を自粛。5月22日には、同機構が加盟会社に対して、性暴力系ソフトの制作・販売の自粛を求め、このほど業界として制作を禁止する自主規制を決定した。 同機構では、今後も性暴力系ソフトの判断基準の確立や整備を進めていくという。

    性暴力系ゲームソフトの制作が禁止へ--審査機構が決定
    fut573
    fut573 2009/06/05
    △『横浜市にあるゲームソフトメーカーのソフトが、英国の映像審査団体「全英映像等級審査機構」の審査を受けず、英Amazonに出品』○『英国の業者が日本製のゲームの海賊版をマーケットプレイスに出品』
  •  ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録

    昨今、一部のメディアで話題になっている話で、PCなどのゲームの凌辱表現を規制するか否か、といった話があります。 http://algernon.livedoor.biz/archives/737985.html http://arm1475.blog2.fc2.com/blog-entry-4217.html いろいろ話題になってますが、とりあえずこの辺? まあ、今までも何度となく繰り返されてきた議論なのですが。 もちろん、賛成派反対派、ともどもに言い分はありましょう。ただ、そうした議論の中で、案外おろそかにされている部分があると思うのですよ。 なぜ、ここまで凌辱表現を含む18禁作品が増えたのか、という話です。 規制する側にしても、その理由を押さえなければ、手を変え品を変えしても凌辱表現を根絶するなんて土台不可能な話でしょう。 また反対派の男性諸君にしても、いい加減「表現の自由」だけで自分

     ゲームなどの凌辱表現について 女性に読んでおいて欲しい話 - カオスの縁――無節操備忘録
    fut573
    fut573 2009/06/05
    今回の騒動を追っているうちに、このレベルの個人の根本的な性嗜好を公開せよと要求される場面を何回も見た。こういう風に自発的に書くならともかく、他人が強要して聞きだすのはデリカシーなさすぎだと思うわけだが
  • 特定表現規制反対の皆様でクローズドな意見交換の場を持ってはいかがでしょうか? - グラスホッパー レクイエム

    はてな」でもはてなグループの承認制掲示板などの仕組みを使えば、実現できます。そうした方が良いこともたくさんあるでしょう。特にこだわらないという方はget2009グループを用意しておきましたので、気軽にご参加下さい。誰でも参加できてしまったらクローズドの意味がないので、最初は当に申し訳ありませんが僕が審査をさせていただくという形になります。参加人数が増えれば管理人権限は複数の方に持って頂こうと考えております。 僕が最初の管理人であることに不安や懸念があればご自分で立ち上げるか、信頼するユーザーにお願いするなどの方法があると思います。*1 あとがき表現規制対策室を立ち上げるというアイデアという記事を書いてこのような冷ややかな反応やスルーという反応を頂き、とても恥を掻いた形になりました。上の記事のようなことを考えるような人間として今後もこのIDでやっていきますのでなにとぞよろしくお願いします

    fut573
    fut573 2009/06/05
    id:GET27 動くのは三日位待ってからでも遅くない。/自分の日記で悪いが http://spedr.com/1g0hr ←こういう問題があるのでクローズドの意見交換よりも、必要な知識を多くの人の眼に届く場所に残す作業を優先すべきだと思う
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    fut573
    fut573 2009/06/04
    報道数と外国人犯罪の表のソースがどこなのかが分かるまではちょっと保留。
  • 人権侵害の範囲を広げる事の問題点 - seijigakuto - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    fut573
    fut573 2009/06/03
    ちょっとよく分からない部分がある、考える。id:seijigakuto そこは何となくわかります。分からないのは議員立法の法的根拠がどうなっているかです。
  • アーベルグループ開発日記ブログ:ブログ記事の削除に関して by 妃路雪≠卿 - livedoor Blog(ブログ)

    該当記事およびその関連が、のきなみ削除されているので、ちょっと驚いた方も多いだろうと思う。 僕個人が見聞きしたことや、報道などから、色々と考えることを書きつくってきたが、 当該案件に関しては、株式会社デジアニメ社長と協議の結果、件にまつわる記事は全部削除することにした。 ブログは、スタッフ各々が、日々思ったことを書きつくるというコンセプトなため、会社として統一した見解になっているとは必ずしも言えず、内外にいらぬ誤解を招く可能性があった。 ECOS監事の覧に、僕が身を寄せる会社の名前が書かれている以上は、言論の自由は制限されてしかるべきなのだろうと思い改めたから、当該関連記事、全ての削除に同意した。 代表取締役社長という役職に就いていたときは、同人誌に匿名で何事かを書く程度の自由しかなかったため、代表を辞した後は、言論的に自由の幅が広がったと「妃路雪≠卿」のシグニチャーで、クリエーター個

    fut573
    fut573 2009/06/03
    一部で騒がれているあれが原因なのかな。僕もしばらくこの件にタッチするのやめる。
  • 王様を欲しがったカエル |ソフ倫が凌辱ゲーム規制を決意するまでの経緯

    因果は巡る風車。 以前にも述べたように、『レイプレイ』の件に関しては出遅れたこともあって、規制反対派の中でも後方支援に徹しよう……と思っていたんですよ。ところが、気がつくといつの間にやら最前線。〆切に追われつつ、6月2日に開かれたソフ倫の会合に関する情報を、複数の知人を交えて整理収集することになっていました。 この問題は関心が強い人が多いと思うので、できる限り正確な情報を流したいと思いますが……最初に言っておくと、全部の情報は公開しません。理由は仲間の安全確保です。私はジャーナリストでもないし、また政治活動で飯をっているわけでもありません。だからこそ、この手の部外者には原則として漏れない情報も、全部流してもらっています。この点は、よく頭に入れた上で以下の個条書きをお読み下さい。それぞれの個条書きには、私の個人的な見解を添えてある場合もあります。 ~ソフ倫が凌辱ゲーム規制に至った経緯~ 1

  • 王様を欲しがったカエル |イリュージョンの『レイプレイ』バッシングが相当酷いことになってきた。(2)

    イリュージョンの『レイプレイ』バッシングが相当酷いことになってきた。(2) ジャンル : 政治・経済 スレッドテーマ : 表現規制問題 前回の続き。 前回に書いた情報から、崎山伸夫のBlogの崎山氏は、 (1)イギリスの創作物規制法に関わっている、法学部教授のクレア・マックグリンは、ラディカル・フェミニズムのシンパではないのか? (2)イクォーリティ・ナウはロンドンにも事務所を構えているため、イギリスの法規制と連動して何らかの策動を行っていたのではないか? と推測している。そして、この推測はほぼ当たっていると思われる。 また、崎山氏、及びに二次元至上主義!のDAI氏が注意を喚起している点だが、マックグリンの主張はエロゲーが犯罪を誘発するか否かにかかわらず、「文化的」な理由で社会から排除すべきだという内容になっている。これはラディカル・フェミニズムに特有の理論で、要するに彼らと「エロゲーはレ

    fut573
    fut573 2009/06/03
    ちょっと極論な気がするけどな。
  • 「陵辱ゲームは禁止」 望んでいるものは何だったか、思い出しましょう - グラスホッパー レクイエム

    アーベルグループ開発日記ブログ:陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に 〜コンピュータ・ソフトウェア倫理機構 - livedoor Blog(ブログ)ようやくソフ倫による「陵辱ゲームは禁止」の正式アナウンスが入りましたね。これで僕も書くことができます。これで05月31日の記事見えてきたひとつのノーマルエンディングの意味がご理解いただけると思います。あーこの結末書きたいけど書けねーって段階でしたが、結論だけは先に書いておいたわけです。繰り返して書いておきます。これを崩れかけた区分け(ゾーニング)のやり直しにしてしまえばいいのではないでしょうか?対抗とか考えない方がいいです。望んでいるものは何だったか?手段が目的になっていやしないでしょうか 残る心配はこれを読み解かない人たち…というか最初からすべて問題はそこなんですけどね。

    fut573
    fut573 2009/06/03
    ここで余計なことを言うと変な方向に話が進むからなぁ。/id:Thsc 今回はちょっと黙るべき理由がある。
  • レイプ描写で国際問題に…アダルトゲームの是非  社会:ZAKZAK

    レイプ描写で国際問題に…アダルトゲームの是非 児童ポルノ法改正めぐり論議再燃 レイプ描写が盛り込まれた日製のアダルトアニメゲームが国際問題になっていることを受け、児童ポルノ法(児ポ法)改正賛成派と反対派のバトルが過熱している。賛成派は騒動にかこつけて規制強化に向けた動きを活発化。一方、規制反対派たちは「萌え狩りだ!」などと猛反発している。 【萌え狩り?】 児ポ法改正は以前から論議されていたが、議論再燃のきっかけとなったのは、パソコン向けのアダルトゲーム「レイプレイ」。母娘にレイプするという鬼畜な内容に、英米からクレームが付いた。 まず今年2月、英国の国会議員が問題視し、英米のネット通販サイト「アマゾン」が発売を中止。5月には米国の人権団体が「ロリコンと呼ばれる少女の児童ポルノ市場が日で巨大化している」と麻生太郎首相とゲームメーカーあてに抗議文を提出した。この動きが、児ポ法改正をめぐる議