タグ

funekazのブックマーク (3,003)

  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    funekaz
    funekaz 2015/06/08
    うらやましい環境
  • GitHub - rsodre/SyphonC4D: Syphon Server for Cinema 4D

  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT
  • こんな簡単でいいの?便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選

    デザイン制作の大半をPhotoshopで作業する人も多くいらっしゃいます。 そんなPhotoshopですから、自分仕様に環境を整えておくことで作業の快適具合も大きく変わってきます。 今回は、Photoshopでの作業を効率化する使い勝手の良いプラグインを28個に絞りご紹介します。 フォトショッププラグインとは、標準機能を拡張するファイルのことです。必要に応じてインストールすることで作業効率を飛躍的にアップさせることが可能です。 全てインストールする必要はありませんが、気になるものがあれば是非一度使ってみてください。 便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選 1.Velositey わずか数回のクリックであっという間にホームページのレイアウトを作るプラグインです。 ヘッダからコンテンツ、フッターなどがそれぞれ10種類以上収録されており、Photoshopを起動後4回選択すればレイアウト

    こんな簡単でいいの?便利すぎるPhotoshopのプラグイン23選
  • 料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!

    2017年10月31日 CSS, Webデザイン, Wordpress サービスを提供しているWebサイトにとって大切なのが、各プラン内容とその料金。複数の選択肢がある場合、その違いがわかりにくかったら、ユーザーを困惑させてしまいます。今回はWebサービスのコンバージョンにも繋がる、わかりやすい料金表の作り方を考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 料金表をデザインするときのポイント 1. プランの違いをわかりやすく まずは各プランのサービス内容と料金をわけることから始めましょう。各プランの名前を料金表の先頭において、ひと目でどのプランについてまとめているのかを認識できるようにします。プランをグレードアップするごとにプランの名前もランクが上がるよう命名しましょう。 よくあるプラン名: ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ マイクロ・スモール・ミディアム・ラージ

    料金表をわかりやすくデザインするコツ。実例やレスポンシブ対応サンプルも!
  • クリエイティブなファビコンを設置しよう

    2017年9月22日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ファビコンをデザインする ファビコンは16×16ピクセルとかなり小さいながらも、その存在は偉大です。複数のタブを開いている時や、ブックマークリストの中から、ひと目見てどのサイトか区別できるからです。 多くの場合、そのWebサイトのロゴマークを縮めたり、簡略化したものがファビコンデザインとして採用されています。CHANEL、A

    クリエイティブなファビコンを設置しよう
  • CSSの content プロパティーを使いこなそう!

    2015年4月8日 CSS CSSの小技やスニペット集なんかを見ていると、ちょくちょく見かける content プロパティー。「そういえば、こいつ一体何者…!?」と思った方もいるかもしれないので、今更ながら改めて content プロパティーの紹介をしようと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! content プロパティーって何? content プロパティーは、要素の前後に、:before または :after という擬似要素を使ってテキストや画像などのコンテンツを挿入する際に使用します。擬似要素とは、HTMLなどの文書には記述されていない要素をCSSによって新たに作り出された架空の要素です。Webクリエイターボックスでも、過去記事「かつてはJavaScriptを利用していたものの、今ではCSSのみで実装できる10の小技」や「経歴や会社の沿革ページに!簡単なCSSで実装す

    CSSの content プロパティーを使いこなそう!
  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
  • コーディング規約を作ろう

    コーディング規約を作ろうコーディング規約やスタイルガイドは、HTMLCSSのマークアップや、各種プログラミング言語の書き方をまとめたものです。コーディングスタンダードやコーディングガイドラインとも呼ばれますね。コーディング規約を決めていなかったり、あいまいにしたまま進めていくと、書式が統一されていないため、コードを追加すればするほどゴチャゴチャしたコードになりがちです。チームでコーディングしていくならなおさら。今回チーム用のコーディング規約を見直すことになったので、その時感じた抑えておくべきポイントをまとめてみます。 コーディング規約に含むべき項目ディレクトリー階層ファイルを保存するフォルダーの階層や、そのフォルダーの名前を決めておきます。画像を格納しているフォルダーを例にあげても、「image」「images」「img」などの名前が考えられます。人によってつけるフォルダーの名前が変わっ

    コーディング規約を作ろう
  • MacBook Proに対応したメモリ一覧│Macメモリ増設ガイド

    funekaz
    funekaz 2015/05/27
  • iMacに対応したメモリ一覧│Macメモリ増設ガイド

    サイトはappleのサポートページを元に作成しておりますが、購入前にAppleの公式情報より対応状況を再度ご確認ください。 PC3-10600(1333) DDR3 204 ピンSO-DIMM MC309xx/A MC812xx/A iMac (21.5-inch, Mid 2011) 最大メモリ:16 GB MC813xx/A MC814xx/A iMac (27-inch, Mid 2011) 最大メモリ:16 GB MC508xx/A MC509xx/A iMac (21.5-inch, Mid 2010) 最大メモリ:16 GB MC510xx/A iMac (27-inch, Mid 2010) 最大メモリ:16 GB MC511xx/A iMac (27-inch, Mid 2010) 最大メモリ:16 GB

    funekaz
    funekaz 2015/05/27
  • 進化し続けるプロジェクションマッピング | Swings

    進化し続けるプロジェクションマッピング | Swings
  • UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ

    TL;DR コーディングやシステムは分かるけど、最終的に使いやすい設計やクライアントさんが納得するようなデザインにならない。納品後に使いにくい箇所があると言われる。そうなる前に「何となく進めない」ようにサイト制作やサービス・アプリを作成する前の段階で知っておきたい知識。UXUI・IA の違いが漠然としているときに。 IA(情報アーキテクチャ) 1.基礎知識 情報アーキテクチャとは Web サイト全体の設計図、情報を分かりやすく伝えること。主にIA(インフォメーションアーキテクト)が担当します。国内ではディレクターが担当する会社も多いと思います。情報アーキテクチャはサイトを見た目の印象だけでなく、目に見えないサイト構造をデザインすることで、わかりやすいサイトにする技術。 [スライド] 社内の IA(情報アーキテクチャ)研修の講師をしてみた。:そのフォローアップ | future-proof

    UX・UI・IAやアクセシビリティの「専門知識」が増えるまとめ - コムテブログ
  • Shunter • [和訳] フラットピクセルズ ~ フラットデザインとスキュアモーフィズムの戦い ~

    最近、来るiOS7でフラットデザインが取り入れられ、それによってリリースが遅れているというニュースがありました。 iOS 7、大幅アップデート過ぎて公開が遅れるかも - Gizmodo アップル、次期「iOS」で「フラット」なUIデザインを採用か 実は、個人的に実世界の物をメタファーにデザインを組むことを絶対美だと信していた節があったので、このニュースは衝撃でした。 そんな時、このトピックに関する面白いブログ記事を見つけました。「flat pixels ~The Battle Between Flat Design & Skeuomorphism~」です。 Skeuomorphism(スキュアモーフィズム)とはソフトウェアのUIに過去の実世界の物の特徴を取り込むデザイン手法のことなのですが、これとメトロUIに代表されるFlat Design(フラットデザイン)について、よく比較しま

  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • ~体幹トレーニングメニュー、オススメ5選~ | Fitness Junkie フィットネスジャンキー

    今回は、「姿勢改善に効果的なストレッチ」という記事でも触れたように、キレイな姿勢を保つためにも大きく関わってくる体幹の筋力トレーニングで、自分が試していた中でも特に効果があったエクササイズをメニューとして挙げていこうと思います! 体幹トレーニング…最初はこんな地味なトレーニングが当に効果があるんだろうかと、半信半疑だった自分も確かに効果が得られました。 体幹とはカラダのどこを指しているのか?? 体幹という言葉は皆さんも良く聞くと思うのですが、胴体を中心として実際どこからどこまでが体幹という定義や境界線は、指導者や伝え手側によって少し曖昧になっているので、広背筋という背中の筋肉も入っていたり、大胸筋という胸の筋肉、お尻の筋肉も入っていたりいなかったりするのです。 (※解剖学的には左右の手脚と頭部を除いた「胴体部分が体幹」になるので、これらは全て体幹の筋肉ということになる) 定義こそ少し曖昧

    ~体幹トレーニングメニュー、オススメ5選~ | Fitness Junkie フィットネスジャンキー
  • 超見やすい!Chromeのデベロッパーツールが劇的に見やすくなる拡張機能|男子ハック

    黒背景でハイライト表示!デベロッパーツール用のテーマが拡張機能として利用可能!うぉぉ!こんな拡張機能があったなんて、もっと早く知りたかった!と思う人が続出しそう(?)ですが、Google Chromeのデベロッパーツールを物凄く見やすい配色に変更するテーマファイルのChrome拡張機能を試してみました! 今回試してみた拡張機能は「DevTools Theme: Zero Dark Matrix - Chrome ウェブストア」という拡張機能。同様のデベロッパーツールのテーマを変更する拡張機能は他にもありますが、配色の違いなので好みで選択するのが良さそうです。 下記の画像が通常のデベロッパーツールを開いた画面。コードはハイライトされていますが、白背景だと見づらいです。 そこで「DevTools Theme: Zero Dark Matrix - Chrome ウェブストア」を利用すると以下の

    超見やすい!Chromeのデベロッパーツールが劇的に見やすくなる拡張機能|男子ハック
  • 2015年、Web制作者が押さえておきたいCSSの各種リセット、アニメーション、フレームワーク、アイコンのまとめ

    制作時に欠かせないリセット用のCSS、ページのグリッドやレイアウト・コンポーネントが用意されたフレームワーク、クリック・タップやホバーやスクロールを楽しませるアニメーション、モバイルにもフレンドリーなCSSでつくられたアイコンなど、ゼロから用意するのはかなり大変なCSSの便利なフレームワークを紹介します。 リセット用のCSSはこの3種類 レスポンシブ対応の定番フレームワーク Material Designに対応したフレームワーク さまざまなアニメーションが簡単に実装できるCSS かわいいアニメーションを使ったローダー 使いやすいアイコンフォント・Pure CSSのアイコン リセット用のCSSはこの3種類 HTMLの各要素のブラウザごとに異なる差異をなくし、意図した通りに実装できるようスタイルをリセットするスタイルシート。 Reset CSS 2.0 HTMLの各要素のmarginやpadd

    2015年、Web制作者が押さえておきたいCSSの各種リセット、アニメーション、フレームワーク、アイコンのまとめ
  • 寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日、Facebookで流れてきた以下の記事。 参考:寿司のべ方(箸編)|小樽の老舗の寿司屋 おたる政寿司 中村圭助のブログお寿司屋さんのご主人が解説する、箸を使った寿司のべ方の記事です。「寿司を崩さないでべてほしい」とのこと。 私は全然知らないやり方だったので実際に試してみたところ、寿司が崩れにくいのはもちろんですが、なんといっても寿司の味が違う!いつもの倍うまい!!(当社比) こんな簡単なやり方で、こんなに味が変わるなんて…と驚きました。 寿司フリークには常識かもしれませんが、初耳ならばぜひ試してみてください!

    寿司屋の主人が教える「正しい寿司の食べ方」を実際にやってみたら、いつもの倍美味しくなって驚いた…!
    funekaz
    funekaz 2015/04/22
    メモ
  • 自動顔認識やRAWのパノラマ合成が可能に! 新Adobe Ligthroom 6登場 - 週刊アスキー

    アドビシステムは『Lightroom』の新バージョンを発表しました。ソフト単体でパッケージ販売される『Adobe Ligthroom 6』は1万6000円で、4月28日発売。ストア限定のアップブレード版は9600円で販売されます。また、サブスクリプションモデルの『Adobe Lightroom CC』は順次アップデート適用となる予定です。 主な新機能はこちら。 ■HDRマージ 異なる露出で撮影された複数の写真を、1枚の杯ダイナミックレンジ(HDR)画像に合成できる“HDRマージ”機能が追加されました。RAWで合成してRAWで描き出せる点が魅力的です。 ■パノラママージ Lightroomは現像ソフトと写真整理ソフトの両方の側面を持っていますが、人物写真整理が非常にラクになりそうな機能として、家族や友人の写真を自動的に検出してくれる顔認識機能が追加されました。顔写真に名前を入力すると自動的に

    自動顔認識やRAWのパノラマ合成が可能に! 新Adobe Ligthroom 6登場 - 週刊アスキー
    funekaz
    funekaz 2015/04/22
    HDRマージ