3月12日、経済産業省資源エネルギー庁は、愛知県と三重県の沖合の深海で天然ガスの一種であるメタンハイドレートの産出に成功したと発表した。写真は石油天然ガス・金属鉱物資源機構提供(2013年 ロイター) [東京 12日 ロイター] 経済産業省資源エネルギー庁は12日、愛知県と三重県の沖合の深海で天然ガスの一種であるメタンハイドレートの産出に成功したと発表した。 同庁によると海洋でのメタンハイドレートの生産成功は世界初。日本近海に豊富な埋蔵が見込まれるため、国産資源としての期待は高いが、商業ベースでの本格的な実用化には採掘技術やコストなどで課題があるという。 今回の地点は、愛知県の渥美半島から約80キロ、三重県の志摩半島から約50キロの沖合。石油天然ガス・金属鉱物資源機構(独立行政法人)が事業主体となり、操業を担当した石油資源開発<1662.T>が地球深部探査船「ちきゅう」を用いて、メタンハイ