このたび、京都サンガF.C.から、菅野孝憲選手の期限付き移籍加入が決定致しましたので、お知らせ致します。期限付き移籍期間は2018年2月1日~2019年1月31日までとなります。なお、菅野選手は契約により、期限付き移籍期間中、京都サンガF.C.と対戦する全ての公式戦に出場できません。 菅野 孝憲 Takanori SUGENO 生年月日:1984年5月3日 出身地:埼玉県 身長/体重:179cm/75kg ポジション:GK サッカー歴: ヴェルディJrユース - 東京ヴェルディ1969ユース - 横浜FC - 柏レイソル -京都サンガF.C. 出場記録: 2003年 横浜FC J2リーグ戦24試合0得点 / カップ戦-試合-得点 / 天皇杯2試合0得点 2004年 横浜FC J2リーグ戦43試合1得点 / カップ戦-試合-得点 / 天皇杯3試合0得点 2005年 横浜FC J2リーグ戦37
J1北海道コンサドーレ札幌に、獲得オファーを出していたJ2京都GK菅野(すげの)孝憲(33)が加入することが22日、分かった。同日までに菅野自身から「受諾」の報が入ったと、クラブ幹部が明らかにした。今後は京都側と、完全か期限付きかの移籍形態についての交渉に入る。 今オフに金山隼樹(29)と杉山哲(36)の2人のGKが退団した札幌は、今季同様の3人体制を継続するため、新たなGK獲得に乗り出していた。甲府の河田晃兵(30)は残留を決めたため、断念したが、当初からリストの上位に挙げていた菅野に19日にオファー。クラブ幹部が「熱い男には熱さで攻めた」と猛アタックをかけ、短期間での合意にこぎ着けた。 179センチと、GKとしては小柄な菅野だが、抜群の身体能力と正確なキック力を生かし、2009年には日本代表にも選出されている。加えて、気になる点があれば、夜間でも一人、クラブハウスでトレーニングを行うな
J1北海道コンサドーレ札幌が、J2京都GK菅野孝憲(33)の獲得に乗り出したことが20日、分かった。三上大勝GM(46)が明らかにしたもので、19日夜に完全移籍でのオファーを出した。2009年に日本代表選出歴もある、J通算494試合出場の経験豊富な守護神に、GK陣の強化を託す。 札幌のGKは今オフ、金山と杉山の2人が退団。新たに甲府GK河田晃兵(30)の獲得を目指していたが、河田が甲府残留を決めたため、新たな候補選びに入っていた。当初リストアップしていた中から、三上GMは「人間性に優れ、サッカーに対する取り組み方の素晴らしさも聞いている。加えて競争が厳しくても勝ち抜くんだという強い精神力がある」と菅野獲りを決断。正式に交渉を開始した。 20日時点で札幌の来季のGKはクと阿波加の2人のみ。今季同様の3人体制を築くため、菅野の獲得に全力を尽くす。
2022年1月10日(月・祝)に開催する「モンテディオ山形2022キックオフイベント Supported by SUNTORY」の会場イベント情報を下記の通りお知らせします。 有料オンライン配信のチケットについてはイベント当日10日の16時30分頃まで販売を行っています。ぜひオンラインライブでのご視聴もご検討ください。 開催日時: 2022年1月10日(月・祝) 15:00~17:00 ※オンライン配信も同時刻予定 会場: やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) フロアマップ 交通アクセス チケット価格: 大人 1階S席2000円/1・2・3階A席1600円 小中高 1階S席2000円/1・2・3階A席800円 (山形プロスポーツ応援キャンペーン適用価格) https://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=11027142 開門時間: 一
ニュースNEWS 試合日程・順位表 TOP TEAM 活動日程 試合日程 順位表 Women's Team 試合日程 順位表 U-21 試合日程 順位表 U-19 試合日程 順位表 U-17 試合日程 順位表 U-15 試合日程 順位表 U-13 試合日程 順位表 MATCH PROFESSIONAL TEAM Team Schedule Game Schedule League Table Women's Team Game Schedule League Table U-21 Game Schedule League Table U-19 Game Schedule League Table U-17 Game Schedule League Table U-15 Game Schedule League Table U-13 Game Schedule League Table チー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く