タグ

ADHDに関するfujii_isanaのブックマーク (3)

  • 発達障害当事者によるASDとADHDまとめ(2018年2月~2019年3月分)

    松明 @taimatsuaki ライブで聞きながら体を動かすというのが苦手なのも若干の繋がりがあるのかも。曲に集中していてもメモリが余るから体を動かせるのだと考えると納得しやすい。 性格傾向はもちろんあるだろうけれど、まず能力的に可能でないと出来ない訳なので。 2019-03-12 20:37:39 松明 @taimatsuaki 歌を聴く時、歌詞に注目するかメロディに注目するか。ミュージカルを観る人だと両方を同時に聴くのが当たり前だと聞いた。が、自分の場合カラオケで歌詞が画面に文字で表示されていても両方同時というのは難しい。 昔は分からなかったが恐らく作動記憶が少な過ぎる事にも原因がありそう。 2019-03-12 20:28:27

    発達障害当事者によるASDとADHDまとめ(2018年2月~2019年3月分)
  • 大人のためのADHD(注意欠如・多動症)サイト

    大人のADHDとは? 学校関係者や職場の方へ 子どものADHDについて サイトの表示の際の推奨環境個人情報の保護についてウェブサイトご利用上の注意サイトマップお問い合わせ 注意欠陥/多動性障害 ※ADHD、注意欠如・多動性障害、注意欠如・多動症とも言われています。 Copyright © 2019 Eli Lilly Japan K.K. All Rights Reserved EA-STR-2019AR-01/2019年7月 当サイトは、18歳未満の方向けに制作されたサイトではございません。

  • 【メモ】聴覚障害の二次障害からくる躁うつ病だと思ったらADHDだと判明したくらげさんが職場にカミングアウトしてみたよ!

    くらげ@通常運行モード @kurage313book まぁ、前々から課長には相談してて「細かい雑務の担当を外す」ってことしてもらってたんだけど、周囲からはやはり「なんで?」って形になってて辛かったから踏み込んでカミングアウトした感じになりました。その影響はいまのところあんまりないけど精神的には開放感ある。 2015-10-09 13:23:59 くらげ@通常運行モード @kurage313book で、今何やってるのって言うと「肉体的作業」と「課長の資料作りの手伝い」がメインになってる。課長からは「くらげさんはできないことたくさんあるのはわかったけど、情報収集能力、分析力、文章力は高いからそれを活かすべきだし、上司としてそういうわりふりをしなければならない」と言われた 2015-10-09 13:26:53

    【メモ】聴覚障害の二次障害からくる躁うつ病だと思ったらADHDだと判明したくらげさんが職場にカミングアウトしてみたよ!
  • 1