fo_re_stのブックマーク (581)

  • 鍋ひとつで出来る料理

    一人暮らし20代男。 ワンルームの部屋で暮らしつつ自炊も一応してるんだが、バリエーションに限界が出てきた。 うちのキッチンは狭くてIHひとつとその横に流しがあるタイプのやつ。 まな板置くスペースもないので、鍋ひとつだけで完結する料理しか作らない。洗い物も楽だし。 大体は、 ・カット野菜 ・豚こまなどの肉 ・うどん、焼きそばなどの麺類 を使って、 焼きそばや焼きうどん、豚汁にうどんを入れたやつだったり、味覇使ってラーメンにしてみたりするんだけどもうこの辺でレパートリーが天井を迎えてしまった。 鍋ひとつで出来る料理、もしくは便利な材料だったりって他にあるのかな。 出来れば鍋にそのまま入れたら完成する料理かつ、肉と野菜がある程度とれるもの。 飽きたわけじゃないんだけど、同じような狭いキッチン使ってる一人暮らしの人はどんな自炊してるのか気になる。

    鍋ひとつで出来る料理
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/10/28
    レトルトパウチを駆使したらもっとバリエーション増える。炊飯器縛りないのなら、普通におかず数品レトルトで出来る
  • 旦那がぶつかりおじさんだったので、離婚した話

    前提・旦那は仕事できるタイプで、同い年、同じ職場 ・ASDの可能性高いが未診断 ・子供なし 旦那がぶつかりおじさんだった為2年前に離婚 思い出しながら書く 結婚前付き合ってた頃、 旦那はめっちゃ気遣いできる人だった デート中は車道側を歩いて、重い物は持ってくれたり、階段でエスコートしてくれたり 「なんて優しい人なんだ!」と思ってたけど、今思えば過剰な優しさはフラグだったかもしれん 結婚結婚してから旦那の特性が 大 爆 発 特に交通ルールにこだわり強すぎ 旦那は、前から人が来ても絶対避けないタイプ 「歩道は右側通行って法律で決まってるから、こっちが正しい!」と言い張る だから、自分が右側通行してる限り、絶対に避けないらしい 図解 | 右  | | 側  | | 通  | | 行   | | ↓ ↑ | |   右 | |  側 | |  通 | |  行 | ぶつかり事件の日ある雨の日、駅

    旦那がぶつかりおじさんだったので、離婚した話
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/10/22
    ショップ内や駅構内だと左側通行を”お願い”しているとこもあるけど、その場合もこだわるのだろうか?
  • 常温でいいのに冷蔵庫に入れられているもの

    卵、みそ、あとひとつは? (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー。 一度でも低温で保管されたものは常温にすると結露なりなんなりで品質が落ちるし悪くなりやすい。あと常温は温度変化が大きいので、入れられるなら全部入れた方がいい。小麦粉もダニが涌くし。 味噌は常温でも保存可能だが発酵が進んで色が濃くなる。玉子を保存するならサルモネラ菌等の繁殖を防ぐためにも冷蔵が基品衛生法にも書かれてる。店では結露を防ぐために常温で売ってる。 みそも卵もスーパーで常温の棚にあるのはそういう理由ってことか。 たしかに冷蔵庫から出してしばらく置いた卵なんて滝のようにビッショビショに結露するからビビるよな。 ただ料理するときは常温に戻すのが基じゃん?(丁寧な生活マウント)。レンチンするわけにもいかないしめんどくさいし初手常温でええやろってなんのよな。 味噌はこれでと喧嘩になったことがある

    常温でいいのに冷蔵庫に入れられているもの
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/10/12
    虫ガードとして冷蔵庫使ってるのもある
  • 常温が一番美味しい食べ物って存在する?

    大抵は温かい方が美味しいし、もしくは冷たい方が美味しいよね。 常温が一番美味しいって、例えばおにぎりとか?いや温かい方が美味しい気がする。 やっぱり常温が一番美味しいべ物ってない気がする

    常温が一番美味しい食べ物って存在する?
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/10/04
    煮浸し、熱いと甘みが弱くちょっと物足りない味に感じるので
  • 電子レンジの逆に冷たくするやつ欲しい

    バナナを入れたらカチカチになるようなの

    電子レンジの逆に冷たくするやつ欲しい
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/09/01
    ペルチェ素子使うようなやつとか?
  • 豚と牛を間違えた、誰か助けて

    ウチの冷凍庫には冷凍豚バラ切り落としを常備してんのよ 間違えて牛バラ買ってきちゃった、てへ しかも二回目まで牛であることに気が付かなかった 冷凍豚バラドバドバ、冷凍しめじドバー、つゆブチュー、みりんダラー これを煮込んでつけ汁完成 冷凍うどんを茹でて、冷水で〆る つけ汁にドブン、ズルズル、ウマー あれ、なんかいつもと味が違う、まいっか、ウマウマ 流石に二回目に「やっぱなんかちゃうぞ」と改めて袋を見たら「牛」でした で、大量に残ってる牛バラ切り落とし どーすんのこれ、なんの料理に使えるの?牛丼? 牛、玉ねぎ、つゆ、みりん、煮込んで卵でとじてご飯にドバー? なんか他にいいアイデアあったら教えて下さい

    豚と牛を間違えた、誰か助けて
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/08/14
    牛バラなら時雨煮、ご飯に乗せるもよし
  • 夫がトイレに閉じ込められ、何を試してもダメで夜中に困り果てていたが、トイレットペーパーの芯1つで事無きを得た話。みんなも覚えといて!

    きちっち @black_schwan 夫がトイレに閉じ込められた。外側から硬貨を使って鍵を回しても開かない。ドアノブを解体しようと格闘するも頑丈で外れない。夜中に困り果てていたが、“トイレットペーパーの芯を鍵部分の隙間に挟んでかんぬきを外す“というライフハックを使い、自力で脱出してきた。これは使える!皆も覚えといて! pic.x.com/otklnz7xvx 2024-08-09 06:43:58

    夫がトイレに閉じ込められ、何を試してもダメで夜中に困り果てていたが、トイレットペーパーの芯1つで事無きを得た話。みんなも覚えといて!
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/08/11
    緊急脱出用のカードを置いておくといいということか
  • 家の中を冷やす方法(エアコン以外)

    寝室が35度超えちゃう。 戸建ての2階角の東南窓2面(遮蔽物なし日当たり抜群)なので温まりやすいのは確かなんだけど、 それでも暑すぎるので対策知りたい。 窓開けても結局外と同じ気温になるので35度超えちゃう。 閉めてると外より暑いんだけどね。 なにかいい方法ないかしら。 -- なんか伸びてた。 エアコンは付いててつけたら冷える。寝るときは必須。じゃないと死んじゃう。 カーテンと窓閉めた状態で帰ってきたときに35度超えてるからうんざりするだけ。 寝室の隣の締め切った部屋、深夜でも34度あるから断熱性が良すぎてこもった熱が外に出ないんだろうね。 エアコンない人は死活問題だと思う。 -- なんかごめんね。 エアコン使えはごもっともだし、エアコン普段使ってるんだ。 帰る前に冷やし始めれば快適なのもわかるんだけど、寝るとき冷えてればいいから帰ってからのスイッチオンでことは足りるんだ。 ちょっとした工

    家の中を冷やす方法(エアコン以外)
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/07/30
    サンシェード使う
  • エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】

    文 部屋の端(四隅)につける理由があまり思いつかない 強いて言えば窓と干渉するからだろうか? あるいは室外機の場所取り問題か 逆にエアコンの配置を考えて窓や室外機をつけないんだろうか 四隅ではなく壁の中央なら安いエアコンでもきちんと機能すると思う ----- 追記 たぶん多くの人が勘違いしているけど天井につけろとはいってないからね???業務用じゃないんだからさ なんかみんなわかっていると思っていたけど、普通は壁の四隅にエアコンはあるでしよ? それを壁の中央に寄せるほうがいいって話ね 中央という書き方が、ブクマカにはシーリングライトみたいな場所に感じていたのなら、それはちょっと申し訳ないな というか、なんで殆どの人が天井につけると決めつけたんだろう 言ってる意味わからないなら聞いていいんだぜ… 中央にあるって人もいるよね 実際俺の家は一階がそうなんだよ けど他の部屋は全部が四隅 もっという

    エアコンはなんで部屋の中央につけないんだろう【追記】
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/07/28
    外に面した壁の窓の上であることが多いと思う。排気とドレンを伸ばせばどこだって設置できるけど、メンテ性でいえば外に繋がる壁側が都合が良くて、ドレンの曲がりを減らすなら窓の端側という感じになるのでは?
  • 男性用には日傘じゃなく、頭に巻くタイプの何かを流行らせてほしい

    イスラム圏とか、砂漠圏にそれっぽいのあるじゃん? 農家とかはタオル+帽子で自作してるけど ああいうの、ちょっとイメージが悪いからアレンジして売って欲しい 正解は日傘じゃないと思う ___________ それっぽいのあったけどちょっと微妙だな もっとこう・・・ https://rainbowcase.base.shop/items/85842539 ていうか絶対イスラム圏の方がデザイン性こだわってていいんだけど、イスラム印象がつきすぎなんだよな パレスチナのケフィエとか、抵抗の象徴らしいからね、被りにくいんだよ https://wowma.jp/item/586937154 どうやってもイスラムっぽくなるな

    男性用には日傘じゃなく、頭に巻くタイプの何かを流行らせてほしい
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/07/11
    虚無僧スタイルは?
  • 「さっき言いましたよ」という人の心理

    会話の中で質問されたとき、答えずに「さっき言いましたよ」という人がいる。 さっき言ったことを忘れている人が悪いんだから二度答えてやる義理はないというスタイル。 ほんとに忘れてる場合もあるだろうけど、質問と答えとしてずれてたり、質問の意味がうまく通じてない場合もあるのになぁと思う。 こんなコミュニケーションをとる人、家族や職場にいたらつらい。心が休まらない。常に意地悪されてるみたいに感じる。 モラハラとかパワハラみたいなもんだと思うんだけど。 だいたい「さっき言いましたよ」と言う人はどういう展開を期待してるんだろう。 言われた相手が思い出して納得すること、ほとんどなさそうだけどな。 「相手を黙らせた!勝った!」って気分なのかな。

    「さっき言いましたよ」という人の心理
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/07/11
    同じセリフを何度も言う(聞く)のが脳が気持ち悪くなって辛いのです…
  • 「推し(推す)」って感覚がわからない(トラバに追記しました)

    誰か(何か)を「推す」って感覚がまったくわからない。 ネット百科事典や記事とかで改めて調べてみると「好き」や「ファン」に「応援」や「他人に勧めたい」という感情が加わったもののようだ。 その対象はアイドルでもVtuberでもスポーツチームでも、現実の知り合いでもなんなら無機物だっていいみたいだ。 う~~ん、わからん。 前に流行った「萌え」や「俺の嫁」ならなんとなくわかる。要は「自分はこれに好意を抱いています、以上」ってことでしょ。わかりやすい。 「推し」の含むニュアンスのなかでも特に「他人に勧めたい」っていう気持ちがわからない。自分の感情を表すのになぜ他人が出てくる?他人が何を好きでも嫌いでも関係なくない? だいたい「応援」もわからない。自分が応援してるチームが勝つと嬉しいと思うのが理解できない。ぜんぜん関係ない人たちなのになぜ? そもそも誰かのファンになったり、偉人や有名人をリスペクトをし

    「推し(推す)」って感覚がわからない(トラバに追記しました)
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/06/22
    推しが生き続けられる(経済的に安定してすごせる)ように、ファンが増えたりグッズが売れるほど長生きできるからだね
  • もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲しい。私たちには外の世界があるけど、あの子には私たち家族が全てだから」と言われて俺の序列は犬以下かよと思ってたんだけど、この前彼女の実家に顔出した時に(結婚の挨拶ではない)彼女が老犬に向かって「あんたこの人誰か知らないでしょ?初めて会うもんねえ。私の大事な人だからお顔覚えてね」って言ってて、何故か犬もめちゃくちゃ嬉しそうで、もういくらでも待ちますって気持ちになった

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/06/21
    犬込みで結婚することを拒絶したわけでもあるまいし、その選択肢がないのが不思議で
  • だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒に..

    だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒にほんとだね~うるさいね~と言ってほしい マナーの悪いやつがいたら一緒にマナー悪いね~やだね~と言ってほしい なんでうるさいとかむかつくとかそういう嫌な気持ちを「まあまあそんなこと言わないの」的にいつも否定するのか うるさいとかむかつくとか思っている自分が悪いみたいじゃん 実際うるさいしむかつくのに ちなみに「言い方」じゃないんだよね 感じている嫌な気持ちを否定されること自体がいやなの 言い方を変えても嫌な気持ちを否定することは同じじゃんそれがいやなんだって あと「同じことをやったらどうするつもりなの?」って慣用句じゃん 毎度毎度否定することを繰り返されることにうんざりしてる それを表現したいだけ そんでそれに対して「関係が終わってしまう覚悟で」って関係性の行方を持ち出すのも信じられない それってほぼほぼ別れ話を持ち出して

    だよね~って同調してガス抜きしてほしい 赤ちゃんの声がうるさい時一緒に..
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/06/07
    聞かされる方も嫌な思いするので、考えようによってはフェア
  • キャッシュレス決済のCMで現金ディス描写で小銭をばら撒くのをよく見るが、現実は支払い時になってアプリを探し始める人の方をよく見かける気がする

    すばらしい方のなべさん @Suba_Nabe キャッシュレス決済のCMで 現金をディス描写でさいふの小銭をばら撒くのをよく見るが 現実は払う時になってアプリを探し始める人の方をよく見る 2024-05-29 20:25:43

    キャッシュレス決済のCMで現金ディス描写で小銭をばら撒くのをよく見るが、現実は支払い時になってアプリを探し始める人の方をよく見かける気がする
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/05/31
    ショップカードのアプリ提示して、Vポイントアプリ提示して、支払いにアップルペイ出してってやると流石に多いよなとは思う
  • ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて2024.03.18 19:00700,764 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) デスクに着いているときは、ノートパソコンを充電に繋いでおくべき。いつ移動になってもいいように、常にフルの状態をキープしておくべき。充電ケーブルはなるべく繋いでいた方が、マシンの性能が上がる。 実はそれ都市伝説です…。 充電完了したら充電ケーブルは抜く。これがノートパソコンの正解です。 それなのに、なぜ多くの人が充電しっぱなし状態なのか、専門家に話をききました。カリフォルニア大学サンディエゴ校のアシスタント・プロフェッサーで、電池の劣化について研究をしているKent Griffith氏いわく、フル充電という状態は端末の負担になるといいます。 (充電しっぱなしで)バッテリー100%の状態が何週間、何ヶ月と続いてい

    ノートパソコン、充電つなぎっぱなしにしてる? 今すぐ抜いて
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/03/19
    スマホとかもそうだけど抜き差しめんどくさい、つい忘れてしまうかバッテリーにそんなに注目してない
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/03/17
    在庫は有限
  • 男友達とデートした時に、帰り際に「今日の反省会しようか。まず犬見かけた時に犬だ!って言うのやめた方がいいよ」って反省点をつらつらとあげられた

    きゅんきゅん丸@婚活 @naraka_zi 男友達デートした時に、 帰り際に「今日の反省会しようか。まず犬見かけた時に犬だ!って言うのやめた方がいいよ」 って反省点をつらつらとあげられたんだけど お前の反省点はいっぱいあるけどまずデートの終わりに反省会を開いたことから反省しろ 2024-02-28 20:22:10

    男友達とデートした時に、帰り際に「今日の反省会しようか。まず犬見かけた時に犬だ!って言うのやめた方がいいよ」って反省点をつらつらとあげられた
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/02/29
    犬が嫌いなら尚更位置を把握しておたほうがいいとおもう、教えなかったら教えなかったで不意に現れて飛びついてくるほうがこまるのではないか
  • 彼女いたことない人なんて存在するの?

    岡田斗司夫のYouTubeでとったアンケートで、今彼女やがいるのが15%、今はいないのが40%、いたことがないのが44%って結果になってたんだけど、そんな世界があるのが信じられない 回答者は全員男子中学生?それなら分かる、中学生なら彼女ができてもすぐ別れるし、まだ彼女がいたことがない人もそれなりにいると思う 高校生までは、こんな比率ではないけど、彼女いたことない人もいたんじゃないかな あんまり喋ったことない暗い感じの人とか彼女いたことなさそう 大学以降で関わった男性で、彼女いたことない人は見たことない ひとり残らず全員が交際経験があった 世の中のどこかにはゲイやアセクシャルの人っているんでしょ?でも私の知り合いは全員女性と交際してたよ 彼女いたことない成人男性がいたら教えてほしい よかったらいたことがない理由もあわせて聞きたい

    彼女いたことない人なんて存在するの?
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/02/28
    ここで恋人って表現しないとこが甘かったね
  • 退店時、美味しかったことを伝えたら店員さんが三者三様の喜び方をしてくれた

    まめそま @mamesoma こないだ静岡ローカルのパスタ屋さんでランチして、お会計の時レジの店員さんへ美味しかったと伝えたら、店員さんが厨房に向かって「美味しかったそうですよ!」と叫び、厨房では「美味しかったって?よっしゃ!」「やったぜ!!」とコック服の店員さんがガッツポーズや調理器具を打ち鳴らす等してた。 2024-02-04 09:57:13

    退店時、美味しかったことを伝えたら店員さんが三者三様の喜び方をしてくれた
    fo_re_st
    fo_re_st 2024/02/06
    ごちそうさま、ありがとうございました、おいしかった どれも喜ばせる言葉なのでどんどん使ってこ