タグ

すばらしい洞察に関するfn7のブックマーク (5)

  • 「暴行した米兵が悪いのは当然だが...」という譲歩レトリックから思い知る「ことばの力(笑)」 - 女教師ブログ

    言語, メディア(誤読注意!)記事の意図は「自分を中立だと思ってる人って譲歩使うよねー」ではありません。「譲歩使うと、自分が中立だと思いこんじゃいがちだよねー」という話です。つまり思考が言語(表現)を規定するんではなくて、言語が思考を規定するってことです(思想界隈では別に大したアイディアではありませんが) 面倒くさいのでいちいち引用しないが、例の沖縄少女暴行事件に関して、・暴行した犯人が悪いのは間違いないが、ついていった少女も不用心であり問題があった(大意)・米兵の犯罪は決して許されることではないが、この事件を政争の具にする反基地・反米勢力はいかがわしい(大意)とコメントする人がいる。例えば、花岡信昭とか。 id:yuki_1989が、「『米兵が悪いのは当然として』これ言っておけばいいだろう的自称中立厨はほんとうに多い。」*1ということを言っていて、私も以前はその通りだと思っていた(これ

  • 大企業の人じゃないけど (#1151256) | 大企業にスパムボット蔓延 | スラド

    ゼロデイ攻撃への対応は、(大企業の方も含め)皆さんどうされているのでしょうか? OSのパッチどころかウィルス対策ソフト等のアップデートも間に合わないタイミングの場合とか。。。 必要ないサービスはインストールしない、無駄なポートを開かない、意味なく管理者権限でプログラムを実行しない、などごく普通の運用をしていれば、世間で騒いでるゼロデイ脆弱性の99%は無害だよ。 # 残り1%も防ごうと思ったらコストがえらいことになるから、あとは # 大切なデータはWANからアクセスできる場所に置かないなどの対策になる。 # 規模が大きくなると、すべてのマシンを守るのは現実的でなくなる。 今時の侵入は(実行ファイルを踏ませるものも含めて)ブラウザやメールを窓口にすることが圧倒的に多いわけだから「変なファイルを開かない」のがもっともコストパフォーマンスの良い(はずの)対策だと思う。 # 怪しいファイルを平気で開

  • いかにしてプログラムを書くか - Inemuri nezumi diary(2007-04-03)

    _ 論理的思考の復興 諸君 私はオープンソースが好きだ 諸君 私はプログラミングが好きだ 諸君 私は論理的思考が大好きだ 「KISS*1! PFP*2!! D&C*3!!!」 よろしい、ならば論理的思考の復興を果たそう。 プログラミングに論理的な思考が必須なのではない、我々は 論理的な思考を愛し、その手段によって問題が解決される故に、 論理的な思考に基づいてプログラムを書くのである。 いかにしてプログラムを書くか、我々の持つ手段は直感あるいは論理的思考である。インスピレーションに基づいてプログラムを書いたときの気持ちよさはすばらしい。しかし、人に与えられたインスピレーションの回数は有限である、それは神がお決めになったことであり、自分自身が持っているインスピレーションがあと何回残っているか、それを知る術は残念ながら無い。いつでもいくらでも直感が湧くと考えておられるなら、あなたは傲慢である。歴

  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • Re:多くなってもよいのでは (#1079325) | HTTPの同時接続数はどうあるべきか? | スラド

    それも時代の流れではないかと。 HTTP/1.1(RFC2080やRFC2616)が発行されたのはブロードバンドには程遠い時代のことです。 その頃の推奨セッション数が最大2だったとしてそれが現代にそのまま足枷のように残るのはいかがなものでしょうか。 たしかにむやみやたらにTCPコネクションを増やすのはサーバ負荷に対して悪影響を与えますし、お行儀が悪いと感じます。ですが近年WEBサービスを行っているサーバの数も性能も過去に比べ激増しているのでこの傾向は薄まる方向へ向いていると思います。 よほどの大人気サイトでなければ致命的に高負荷になることもないでし なぜ「同時に複数のコネクションを張りたい」のか、その理由は、毎回接続・切断して「リクエスト→結果受け取り→リクエスト→結果受け取り」を繰り返してたら、待ち時間があるために通信利用率が減って全体でのスループットが落ちるから。 同時に2接続しても

  • 1