第一回 第一回(04.08.01) 第二回 (06.08.26) 第三回 (07.08.13) 第四回in関西 (08.08.30) 第五回 (09.08.29)公式ページ - - - 「桃太郎電鉄」というゲームがあります。 このゲームはサイコロを振って、日本全国を電車で巡るゲームです。 これを実際にやりました。 ただし、日本全国はさすがに無理なので、 JR東日本の「東京近郊路線図」 にある464駅に範囲を絞りました。 ■「リアル桃鉄」の簡単な説明 464の駅の中からランダムに選択し、その駅を目的地にしてスゴロクをします。 駅に着くたびにカードを引き、そのカードに書かれている内容に従います。 (どうしても従えない時は、サイコロの数逆戻りしなくてはいけません。) 先に着いたプレイヤーには、出発駅から目的地までの運賃が得点として入ります。 先に着けなかった方には貧乏神が取り憑き、 「貧乏神Tシ
地震の当日、3月11日の夜。 午後10時を過ぎたころ、ホテルの方がロビーに小さなテレビを設置してくださった。 私を含め、この時点では何が起こっているのか全く理解できてなかった人達が、寝ていた床からゆっくり起き上がってテレビの周りに集まった。 私もくるまっていた毛布から出て見にいった。 午後 2時 46分に地震があってから 7時間後、初めて情報らしい情報に触れたのがこの時だった。 テレビは信じられない映像を流していた。 文字通り一瞬のうちに津波で流される街。 興奮したヘリコプターからのレポーターの声。 衝撃だった。 テレビを見始めた人はみなひとつの声もあげず、誰も彼も沈黙して画面を凝視していた。 中には、見ていられなくなってテレビの前を離れる人もいた。 津波に飲み込まれる街を見ながら、神戸の地震を思い出した。 あの時も私はテレビを見ていた。 早朝に地震があって、東京にいた私は仕事の最中もずっ
はい、マイケル・ムーアです。新しい映画についてお話しする代わりに、私とともに我が愛するアメリカの人たちを救ってくれないかとお願いしようと思います。 経済の悪化はたくさんの人々を傷つけました。人々は政府の援助を受けざるを得ない状態に陥りました。福祉関係の省庁はベストを尽くしていますが限界があります。だから私はあなたたちのポケットにあるものを差し出して助けの手をさしのべてくれるようにお願いしたいのです。この寄付の缶を持ってあなたの会社のところにまで行って、シティバンクとかバンク・オブ・アメリカとかAIGとかゴールドマン・サックスとかJPモルガンとかほかの助けを必要としている銀行とか会社とかそういうところへの寄付を求めたいと思います。あなたの寛大さを見せてください。わかってます、あなたが今何を考えているか、わかってます。既に公的資金の分の税金は払っているよ、と。もちろん私はそのことも知っています
刻々と近づくバラエティ番組の終焉…時代はドキュメンタリーへ 1 名前: ネットキムチ(東京都) 投稿日:2008/10/04(土) 21:26:05.78 ?PLT この秋の番組改編で、民放各局が、ついにお笑いに番組に 見切りをつけ始めた。各局とも「視聴者の心に響く」をテーマ にして、ドキュメンタリー番組をの制作に力を入れている。 TBS は水曜日の午後9時以降を報道番組で固めた。9時には「水曜ノンフィクション」を関口宏が担当し、10時からは「久米宏のテレビってヤツは!?」を新設、 11時からの「ニュース23」に流れを作る狙いだ。 確かに、年金生活に突入した団塊の世代が、ひな壇タレントやバラエティー番組を 求めているとは思えない。若者のテレビ離れははなはだしいが、団塊世代の高齢者は、 テレビを見ようとするものの、見たいコンテンツがない。 ダウンタウンをはじめとして10%を切るバラエティー番
2004年にオーストラリアで制作され、賞も受賞している「Ants - Nature's Secret Power(アリ~秘められた自然の力)」というドキュメンタリー映画の最後の方に、超巨大なアリの巣の全貌が明らかになる驚愕のシーンがあります。地上に見えている部分だけでも相当のレベルで、空気の流れを良くするために一種のエアコンのような構造物が出現、さらに地下に広がっている部分は非常に複雑な都市型構造になっており、異様な存在感があります。 再生は以下から。 YouTube - Ants! 「DivX Web Player」をインストールしている環境であれば、以下から全編を見ることができます。該当する部分は43分45秒あたりから。 Watch: Ants - Ants - Natures Secret Power これが地上部分、ちゃんと空気が流れるようになっており、換気ができている 巣の全貌を
『シッコ』96点(100点満点中) Sicko 2007年8月25日、シネマGAGA!他全国ロードショー 2007年/アメリカ映画/123分/提供・共同配給・ギャガ・コミュニケーションズ×博報堂DYメディアパートナーズpowered by ヒューマックスシネマ 今度は世の中を変えられるか? マイケル・ムーア監督の最新ドキュメンタリー「シッコ」は、期待を上回る物凄い映画であった。 左翼活動家兼ドキュメンタリー作家として社会問題を追い続ける彼の今回のテーマは「アメリカの健康保険制度」。先進国の中で最悪といわれる、悪名高いかの国の制度について、まずはなぜひどいのか、実例を示すところから映画は始まる。 成熟した国民皆保険制度の恩恵を受けている日本人としては、到底信じられないような悲劇が何例も示され、「うわさには聞いていたがここまでひどいのか……」とショックを受ける。 しかもそうした悲劇は低所得層に
これはジミー・ウォルターの「Confronting The Evidence」のダイジェスト版。日本語で編集されていてわかりやすいです。 ■【GoogleVideo版】911テロ検証ビデオ Loose Change 2nd Edition japanese(日本語版) http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition 9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm http://www.nicovideo.jp/mylist/644242
911の真相は?(トップ)|WTC崩壊写真|WTC第7ビルを巡る疑惑|ペンタゴンの破壊|Loose change 2 日本語版 | 911 の真相は? since2006/08/28 最終更新日:2008/9/25 ↓クリックで拡大 2001年9月11日、ニューヨークの世界貿易センターとペンタゴンが破壊されたとき世界に衝撃が走りました。公式にはアルカイダによるテロであると発表されましたが、翌年からさまざまな疑惑が取りざたされ、米政府の自作自演ではないかとの声が聞かれます。 当サイト管理人は、2006年7月になって初めてこの疑惑について知り、911事件以上に衝撃を受けました。以前から、飛行機が突入しただけで、なぜあれほどのビルが崩れ去るのかというかすかな疑問はありましたが、自作自演説というのは考えてもいませんでした。 この疑惑を扱うサイトは多く、さまざまな情報が飛び交っています。それら
2004新宿駅工事案内板のフォント 首都圏近郊にお住まいの方なら一度は目にしたことがあるのではないか。新宿東口の工事中に工事の板にガムテープで組まれた案内表示の数々。独特のバランス感覚と、テープでつくられたとは思えない素晴らしい造形が気になっていた人も多いはず。そんな文字についてのドキュメンタリーを発見!この文字をデザインしたのは、なんと警備員の佐藤修悦さんという方だった! 新宿ガムテープ道案内のこと 新宿ガムテープ道案内のこと(2) [DARAOでまとめて見る] 案内表示というと、欧文体だとFrutigerが思い起こされる。この書体はスイスのタイポデザイナーのAdrian Frutiger氏によって、フランスのシャルルドゴール空港のためにデザインされたもの。遠くから見ても視認性が高くなるようにデザインされていて(例えば、Frutigerで打った文字をある程度ぼかしをかけても文字の違いが分
第一回 第一回(04.08.01) 第二回(06.08.26) 第三回(07.08.13) 第四回in関西(08.08.30)new! - - - 「桃太郎電鉄」というゲームがあります。 このゲームはサイコロを振って、日本全国を電車で巡るゲームです。 これを実際にやりました。 ただし、日本全国はさすがに無理なので、 JR東日本の「東京近郊路線図」にある464駅に範囲を絞りました。 ■「リアル桃鉄」の簡単な説明 464の駅の中からランダムに選択し、その駅を目的地にしてスゴロクをします。 駅に着くたびにカードを引き、そのカードに書かれている内容に従います。 (どうしても従えない時は、サイコロの数逆戻りしなくてはいけません。) 先に着いたプレイヤーには、出発駅から目的地までの運賃が得点として入ります。 先に着けなかった方には貧乏神が取り憑き、 「貧乏神Tシャツ(肌着)」を着ます。これは恥ずかしい
事件発生後の ニュース記事。 御遺族が告訴していること、マスコミで報道されていることなどを考慮して 男性の名前のみ公表します。 尚、女性の名前は「桃井望さん」としています。 彼女の年齢(当時24才)は桃井望さんのプロフィールではなく 御本人の実際の年齢です。 捜査本部設置請求却下 塩尻市で男女死亡事件を巡り、男性の両親が長野県警に殺人事件の捜査本部を設置するよう求めた裁判で長野地方裁判所は「両親には原告の資格がない」として訴えを却下しました。 この事件は一昨年10月塩尻市の河川敷で、乗用車が炎上し塩尻市の会社員酒井宏樹さん(当時24)と 東京都の会社員桃井望さん(当時24)が死亡したもの。 酒井さんの両親は2人は殺された疑いがあるのに、県警は適切な捜査を行っていないとして殺人事件の捜査本部の設置を求めていました。 長野地方裁判所で開かれたきょうの判決で辻次郎裁判長は「捜査
アメリカのコロラド州グランビーで2004年に発生した、大規模な破壊活動「キルドーザー事件」の様子のムービーです。 市当局との摩擦から犯行に至った犯人は、ブルドーザーを厚さ1cm以上の鉄板とコンクリートによって強化し、内部から溶接。さらにビデオカメラとモニターを6台搭載して、内部から外部の様子が分かるようにした「キルドーザー」で街中を破壊して回ったそうです。 なお、強化されたブルドーザーの装甲の前では拳銃も手りゅう弾も歯が立たなかったそうですが、死傷者は最終的に自殺した犯人を除いて一人も出なかったとのこと。 詳細は以下の通り。 事件の様子をヘリコプターから実況中継している様子。 YouTube - Killdozer Helicopter News Footage 事件の映像に編集を加えて見やすくしたもの。 YouTube - KillDozer 実際にキルドーザーに向かって発砲していますが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く