今回は、実際にPLCアダプターを使ってホームネットワークを構築してみよう。もっとも、接続作業そのものは非常に簡単だ。製品に付属するマニュアルは分かりやすいし、簡略化されたマニュアルが付属しているものもある。注意したいのは、PLCアダプターを接続する自宅の分電盤(漏えい遮断器やブレーカーなどが付いている配電盤)と電力線、実際に取り付けるコンセントだ。 購入前に確認しておきたいこと 前回の繰り返しになるが、まずPLCを利用する際の注意点を整理しておこう。PLCは電波法により屋内のみの利用に限定されている。PLCアダプターの置き場所が屋内であっても、部屋と部屋との間の電力線が屋外を通っている場合はNGとなる。医療機器に影響を及ぼすこともあるので、医療機器の近くでも利用しないこと。PLCによる電波漏えいは、アマチュア無線や短波ラジオ、航空無線、防災無線などにも障害を与える可能性があることにも留意し
![【最新PLCカタログ&徹底レビュー2008】設定は難しくない? 自分の家で使える? PLCの設定方法を徹底解説 - 日経トレンディネット](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4ecfd034b5c3d5f435eb5d18fb4dc4689ad47ea8/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Ftrendy.nikkeibp.co.jp%2Farticle%2Fspecial%2F20071219%2F1005527%2F03_px250.jpg)