広く知られている隠しコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」は、1986年4月25日に発売されたFC用ゲームソフト「グラディウス」に初めて搭載され、2021年4月25日に35周年を迎えます。 「グラディウス」では、このコマンドを入力すると自機がほぼ最強に近い装備にパワーアップ。 この長くも覚えやすい隠しコマンドは「グラディウス」以降、多くのゲームタイトルに搭載されてきました。 News "↑↑↓↓←→←→BA" 35周年を締めくくるPOP UP SHOP開催! "↑↑↓↓←→←→BA"35周年を締めくくる、ポップアップショップを開催! 「グラディウス」「イー・アル・カンフー」「実況おしゃべりパロディウス」等をモチーフに、ピクセルアートでお馴染みのイラストレーター ななみ雪描き下ろしの新作グッズを発売! 過去に発売した35周年関連商品や、「ツインビー」「グラディウス」関連のプラモデル展示販売等、盛り
時代を越えて愛される名作ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズ。発売開始から30年を超え、4年ぶりの完全新作として発売された『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』が、コロナ禍の巣ごもり需要も取り込み、累計販売本数(ダウンロード版を含む)250万本とシリーズ最大売上を記録した。シリーズ生みの親であり、一度は引退したものの復帰し、本作で総監督とゲームデザインを務めたさくまあきら氏と副監督の桝田省治氏が、本作の大ヒットの裏側を語った。 悔いのない『桃鉄』を作りたい…一度は引退したが後悔ばかり浮かんできた スタンプ(4人同時) 桃太郎 ――4年ぶりの新作となりました。株式会社コナミデジタルエンタテインメントの統括プロデューサーの岡村憲明氏が「僕の責任できちんと作れるスタッフや環境を整えますので、もう1回チャンスをいただけませんか」とさくまさんに懇願したとも言われています。新作が制作されることになった経緯
コナミデジタルエンタテインメントは3月19日、小型ゲーム機「PCエンジン mini」の発売を記念して専用の「裏技」を公開した。1980年代から90年代にかけ、当時のハドソンが主催したゲーム大会「ハドソン全国キャラバン」で使用したスペシャルバージョンなどがプレイできる。 コナミは、PCエンジン miniだけの得点を3つ用意した。シューティングゲームの「SOLDIER BLADE」は全国キャラバン用スペシャルバージョン、アーケードからの移植タイトルだった「グラディウス」「ファンタジーゾーン」はPCエンジン版よりアーケードゲームに近づけた「near Arcade版」を新規開発して収録。それぞれのタイトルメニュー画面で「SELECT」を押したままゲームを起動(RUNもしくはIボタン)するという裏技的な手順でプレイできる。 SOLDIER BLADEは、1992年にハドソンが発売したPCエンジン用の
矢野健二氏インタビュー完全版! ネタバレ注意!!! エピソード46をクリアー後にお読みいただくことをオススメします。 “『メタルギア ソリッド V ファントムペイン』(以下、『MGSV』)は未完ではないのか”。そんな論調がネット界隈を席巻した。ヴェノム・スネークの設定や幻のエピソード51の存在、そしてFOBオンラインでの核廃絶など、これらの要素をどのように考えればいいか。シリーズの識者としてふさわしい、矢野健二氏に話を訊いた。 ※本インタビュー記事は、週刊ファミ通2015年12月24日号(2015年12月10日発売)に掲載された内容をベースに、大幅に加筆、再編集したものです。 矢野健二氏 KADOKAWA所属。『MGS』シリーズを徹底解剖した単行本、『METAL GEAR SOLID naked』や、伊藤計劃氏、長谷敏司氏、野島一人氏による『MGS』のノベライズの企画・編集を手掛ける。We
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
2015年3月4日2020年4月14日 『MGSV:TPP』発売日決定!! 限定版やオリジナルデザインのPS4™も登場! PlayStation®4/PlayStation®3用ソフトウェア『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(以下『MGSV:TPP』)。 すでに大いに注目を集めている本作ですが、このたび日本での発売日が2015年9月2日(水)に決定しました! 1987年に第1作が発売された「METAL GEAR」シリーズの最新作で、第1作『METAL GEAR』の中で最後の敵として登場した「BIGBOSS(ネイキッド・スネーク)」を主人公として、「なぜ英雄(BIGBOSS)が悪の道へ堕ちることになったのか?」というシリーズ最大の謎となるエピソードが描かれます。 ゲームの舞台はシリーズ最大の広さ・規模で、時間経過や天候変化の概念も導入。広大なオープン
『メタルギアソリッド5』GDCで発表!! 対応ハードはPS3/360 (PC版は不明?) 『MGSグラウンドゼロズ』と『ファントムペイン』が一緒になり『MGS5』となった模様 http://www.konami.jp/mgs5/jp/ トレイラー PCでの実演プレイ マスク取った。 twitter.com/Kojima_Hideo/s… — 小島秀夫さん (@Kojima_Hideo) 2013年3月27日 うわあああああああああああやっぱりMGS5だああああああああああああ 「GZ」は「MGSV」のプロローグになります。その9年後が「TPP」です。MGSVはプロローグ+本編のTPPからなります。実機でプレイした匍匐前進のシーンは、「TPP」の冒頭のチュートリアル部分です。 — 小島秀夫さん (@Kojima_Hideo) 2013年3月27日 あのホアキンのtwitterは僕ではありませ
さよなら「ハドソン」、3月1日付けで解散 コナミへ吸収合併 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/01/18(水) 12:33:14.40 ID:???0 さようならハドソン、平成24年3月1日付けで解散・完全消滅! コナミデジタルエンタテインメント(KDE)は平成24年3月1日付けで子会社のハドソンを吸収合併し、ハドソンは解散することになった。ハドソンが1月17日、関東財務局長に提出した臨時報告書で明らかになった。 「ボンバーマン」「サラダの国のトマト姫」等でも有名なハドソンがコナミデジタルエンタテインメントへ吸収合併により解散・消滅することになった。近年、ハドソン社は携帯電話向けコンテンツを制作していたが経営の効率化という形に幕引きを迎えてしまうことになった。 ハドソンソフトと言えば、ファミコン黎明期からのサードメーカーとして任天堂を支えてきた。
【速報】『メタルギアソリッド(2/3/PW)』と『ZOE』のHDコレクションがPS3とXbox360で発売決定!!! 2011年06月03日09:30 メタルギア コメント( 71 ) Twitter はてなBM MGSコレクションきたでぇええええええ!!! 27 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 09:19:11.02 ID:yHEIRiAN0 [1/2] 46 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 09:20:00.02 ID:J5Osy1GWi [2/2] サンクス 66 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 09:21:09.96 ID:sRe206Tg0 [1/2] ZOEきたああああああああああああああああああああ 38 名前:名無しさん必死だな[sage]
なにげなくTwitterのログを見てたら、こんな発言が。 ちょwwwwww googleリーダーで何気なくコナミコマンド打ち込んだら忍者でてきたwwwwww え?? と思って、実際にGoogleReaderを開いてコナミコマンドを打ち込んだら、本当に忍者でてきたwww 左が使用前。右が使用後・・・ならぬコナミコマンド打ち込み後。 コナミコマンドってのは、昔のコナミのゲーム、ファミコンのグラディウスかな?で、「上上下下左右左右BA」と入力すると装備がパワーアップするって裏コマンドのことで、コナミのゲーム以外でもこっそり実装されてたりする有名コマンド。 Googleの社員にはコナミファンでもいるんですか?w
『メタルギアソリッド4』小島秀夫氏NYサイン会が盛況:写真レポート 2008年6月13日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて同じ) ニューヨーク発――長い間待ちに待ったコナミの『METAL GEAR SOLID 4』[メタルギア・ソリッド4]が、ついに発売された。[12日に全世界同時発売] ニューヨーク市マンハッタンのミッドタウンにあるVirgin Megastoreでは、この『PLAYSTATION 3』(PS3)向け潜入アクション・ゲームのファン数百人が、シリーズ最新版となる『METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS』[メタルギア・ソリッド4・ガンズ・オブ・ザ・パトリオット]をいち早く手に入れるため、12日(米国時間)の朝から詰めかけた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く