タグ

Rackに関するfaultierのブックマーク (19)

  • Unicornの2倍のパフォーマンスを実現したRackサーバ「Rhebok」をリリースしました - blog.nomadscafe.jp

    “Hello World”なベンチマークでUnicornに比べ2倍高速に動作するRackサーバをリリースしました。 rubygems: http://rubygems.org/gems/rhebok github: https://github.com/kazeburo/rhebok PerlのGazelleをベースに作っています。Rackアプリケーションの運用経験がほぼないので、機能不足があると思います。issue等で教えて頂ければ幸いです。 なぜ高速に動作するアプリケーションサーバが必要なのか Unicornは高速に動作します。多くのアプリケーションにとっては十分でしょう。それでもRhebokでさらに上のパフォーマンスを出そうとしたのは、技術的なチャレンジの他に以下のようなアプリケーションで高速なアプリケーションサーバが必要とされると考えているからです。 ソーシャルゲーム、広告サーバ、

    faultier
    faultier 2014/12/19
  • GitHub - boof/rack-esi: ESI middleware implementation for Rack. This middleware is currently reimplemented to run commands in parallel and fetch with curb.

  • 第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ | gihyo.jp

    前回、前々回の記事では、Rackの生まれた背景、Rackとは何か、実際にRackアプリケーションを作る際に使えるものをご紹介しましたが、もう一つまだ説明していない重要な要素がRackにはあります。今回は、そのミドルウェアという仕組みについてご紹介します。 ミドルウェアとは ミドルウェアとは何かを一言で言うと、「⁠別なアプリケーションをラップして、リクエストやレスポンスを加工したり、処理を切り換えたりするRackアプリケーション」です。 この仕組みがあることで一体何ができるのでしょうか。Webアプリケーションを作っていると、リクエストやレスポンスをアプリケーションに行く前やアプリケーションの処理の後に加工したくなることはよくあります。例えば、条件に応じてURLの書き換えをしたり、エンコーディングの変換をしたり、Cookieの処理をしたり…といったことが日常茶飯事です。こういう処理を、サーバと

    第25回 Rackとは何か(3)ミドルウェアのすすめ | gihyo.jp
    faultier
    faultier 2009/11/16
    これで最後
  • nginxとUnicornでRackアプリを動かす : As Sloth As Possible

    どうやらUnicornというのが良いらしいという噂を聞きつけたので、どんなもんじゃろと試してみることにした。 Route 477 - 大規模Railsサイトのための新しいHTTPサーバ、Unicorn Unicornてのは何者なのかと言うと、Rack及びRailsに対応したRubyのWebアプリ用のHTTPサーバ。詳しくは上の記事を読んで下さい。githubでも使ってるそうだ。あと、名前が格好良い(あんまり関係ない)。 まずはunicornの設定 と言っても、gem install unicornしてconfig.ruがあるディレクトリでunicornコマンドを叩けば、thinとかと同じようにサーバが起動する。rackup互換のオプションも付いてるので特に悩むこともないと思う。あとは普通にApacheとかでプロキシの設定してやるなりなんなりすればすぐ使える。 それだけだと大して面白くないの

    nginxとUnicornでRackアプリを動かす : As Sloth As Possible
  • 第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方 | gihyo.jp

    前回の記事では、Rackとは何かについてを、Rackが生まれた背景を交えてご紹介しました。今回は、Rackを実際に使ってみるにはどうすればいいのかを実際に作りながら解説します。 rackupとRack::Builder 前回の記事の最後で、アプリケーションの他にconfig.ruというファイルを用意し、rackupといういうコマンドを使ってアプリケーションを起動しましたが、これについてもう少し詳しく説明したいと思います。 実は、単にRackアプリケーションを起動するためだけであれば、config.ru(rackupファイルと呼びます。拡張子のruはおそらくrackupの略でしょう)は必要ありません。Rackの入門記事等で目にしたことのある方もいるかもしれませんが、以下のようなコードをファイルの末尾に書き加えるとsimple_app.rb単体でアプリケーションを起動することができます。 if

    第24回 Rackとは何か(2)Rackの使い方 | gihyo.jp
    faultier
    faultier 2009/11/09
    ミドルウェアの話は次回になりました
  • 第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp

    はじめに SinatraやRamazeといったRubyのWebアプケーションフレームワークに興味をお持ちの方であれば、Rackという名前をしばしば目にしているかもしれません。どうやら様々なフレームワークに使われているらしいのだけど、そいつが一体なんなのかよくわからない、そんなあなたのために今日はそのRackをご紹介したいと思います。 様々なフレームワーク、様々なアプリケーションサーバ しばらく前なら、Ruby on Railsブームの真っ只中、Rubyと言えばRails、Webアプリケーションを作るならRails、といったイメージを持たれていた方も多かったと思います。実際にWebアプリケーションを作ったり、Rubyに触れたりしたきっかけがRailsだったという方も多いでしょう。 しかし最近は、RubyのWebアプケーションフレームワークと一口に言っても、非常に簡単にアプリケーションが書けて

    第23回 Rackとは何か(1)Rackの生まれた背景 | gihyo.jp
  • Sinatraでshotgunの代わりにRack::Reloaderを使う方法 - Hello, world! - s21g

    もともとSinatraではRack::Reloaderが上手く機能しないのでshotgunを使おうという流れだったのですが、諸般の事情でshotgunを使えない状況になったため、腰を入れてRack::Reloaderを使えるようにする方法を調べました。 結論として、以下のようにすれば使えました。 config.ru 1  configure :development do 2  class Sinatra::Reloader < Rack::Reloader 3  def safe_load(file, mtime, stderr = $stderr) 4  ::Sinatra::Application.reset! 5  use_in_file_templates! file 6  stderr.puts "#{self.class}: reseting routes" 7  supe

    faultier
    faultier 2009/10/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    エンジニアパパと4歳の娘で2024年に作ったもの 娘も4歳となり、何かを親が作る、というより「親と一緒に作る」ことが増えてきました。 今年も細かいモノづくりをたくさんおこなったので。年末ということで一気にまとめて紹介してみようと思います。 この記事は子育てエンジニア Advent Calendar 2024の12/07の記事で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    faultier
    faultier 2009/09/02
    あとで試してみよう
  • Rack::Utils#escapeがRuby1.9.1だと何かアレな件 : As Sloth As Possible

    sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - だるろぐに触発されて俺もBBSを作ってみようと、ここ数日Sinatraをいじっていた。Sinatraさんは最近バージョンアップしてた気がするけど、どうやらちゃんとRuby1.9.1でも動くようだ。素敵。 で、順調に行くかと思ったんだけど、どうにも書き込みのspecが通らない。そこで初めて、POSTやGETでパラメータにマルチバイトの文字列が入ってると何かおかしいことに気付いた。 最初に書いたspecとアプリ側のコードを抜粋。 # coding: utf-8 require 'rubygems' require 'rack/test' require 'routes.rb' #sinatraアプリ set :environment, :test include Rack::Test::Methods

    Rack::Utils#escapeがRuby1.9.1だと何かアレな件 : As Sloth As Possible
    faultier
    faultier 2009/06/20
    またエンコーディングでハマった
  • Apache2 + Ruby + Rack + mod_passenger (2) - 今日調べたことまとめ

    Ruby, Rack, PassengerApache2 + Ruby + Rack + mod_passenger (1)Apache2 + Ruby + Rack + mod_passenger (3)一からやる人、生 Rack は Handler でしか使ったこと無い人の為に Rack 自体の説明もしてみます。 Rack とはWebアプリケーションを開発する場合には、フレームワークも動作環境も色々な選択肢があります。たとえばフレームワークは、生開発、Rails、Merb、Ramaze、Camping、Halcyon、Mack などあるし、動作環境は、Apache だけでも CGI、FastCGI、mod_ruby、mod_passenger などなど。ほかにも、lighttpd・Nginx 上の物や、WEBrick、Mongrel もあります。id:takihiroさんの図がわかりや

    faultier
    faultier 2009/05/17
    ちなみにmapはRack::URLMapへのショートカットなので、HandlerからでもURLMap自体は使える。もちろんmapの方が美しいけど。
  • Apache2 + Ruby + Rack + mod_passenger (1) - 今日調べたことまとめ

    Ruby, Rack, Passenger私が作るサービスは大概小粒なので、今まではほぼ Apache2 + Ruby + Rack + FastCGI で動かしていましたが、mod_passenger も Rack でアドホックなサービスを作れるらしい、と知ったので試してみました。ちなみに、Merb とか Ramaze とか Camping とかの Rails 以外のフレームワークを mod_passenger で動かす場合も、どうも mod_passenger + Rack がベースとなっているようなので、知っていて損は無いと思います。 FastCGI vs mod_passenger結論から。比較対象FastCGImod_passenger速度(req/sec)*1900前後1100前後開発の楽さ基的に CGI で開発し FastCGI へ移行。*2 FastCGI の時は err

  • 彼女のステータスを返す、の作り方 : As Sloth As Possible

    「彼女のステータスを返す」のソースが読みたいというリクエストがあったので、少し書き直してgistに上げてみた。 gist: 112607 - GitHub 一応上の状態でrackupすれば動きます。hamlとrackの最新版が必要な他は特に何も要らないはず。ちなみに1.8.6、1.8.7、1.9.1では動くのを確認済み。んでPassengerで動かすときには、「PassengerでRackアプリを動かす」で書いたように、config.ruと同じ階層にpublicとtmpってディレクトリを作ってやって、コメントアウトしてあるRewindableInputWrapperを有効にしてやればいいはず。 ついでにRack::Testを使って書いたspecと、実際にGETしたりPOSTしたりしてどんなレスポンス返してるのか見るスクリプトも置いといたので、参考までに。 ぶっちゃけRackとHaml(とあ

    彼女のステータスを返す、の作り方 : As Sloth As Possible
  • matthias-georgi.de steht zum Verkauf

    Die Domain matthias-georgi.de wird vom Inhaber im Marktplatz angeboten. Sie können diese Domain jetzt erwerben! Der Inhaber dieser Domain parkt diese beim Domain-Parking-Programm. diese Domain kaufen

    faultier
    faultier 2009/05/11
  • PassengerでRackアプリを動かす : As Sloth As Possible

    昨日のネタではRackで簡単なアプリを作ってそれを複数立ち上げたThinで動かしつつ、表のApacheからmod_proxy_balancerで適当にプロキシしてやるって構成にした。Railsとかでもよくやるので慣れてるし、扱い易いので好きな構成だ。 ただ、今回の遊びでちょっとやってみたかったけことがある。何かというと、Passengerの導入。mod_railsとかmod_rackとか呼ばれてるアレ。スタンドアロンのサーバではなくてApacheやnginxに組み込んで使うタイプで、パフォーマンスもそれなりに良いし使い易いという話を聞いてたので気になってはいた。でもRails使わなくなってからなかなか試してみる機会がなかったので、この際ついでだ、とやってみることにした。 設定は簡単 インストールについてはPassengerのページでも見てもらうとします。別に何のことはない、gemからインス

    PassengerでRackアプリを動かす : As Sloth As Possible
  • 彼女のステータスを返す : As Sloth As Possible

    日々着実にバカな方にバカな方に向かってるのを実感してるfaultierです、みなさんお久しぶり。 一昨日あたりに見かけた「彼女がいないことをステータスコード404で表わす」ってのが大変ツボに入ったので、今日はせっかくだから実際にそれを実装してみたよ。なんと以下のURLをGETすると「faultierの彼女」ってリソースがいまどんなステータスなのか返してくれるんだ。 http://faultier.jp/resource/kanojo …まぁ俺に彼女がいるかどうかなんて瑣末なことはどうでも良くて、一応これGET/POST/PUT/DELETEに対応してて、それぞれ違うレスポンスを返すように作ってあるので、生まれついてのHTTPクライアントな感じの少年少女紳士淑女な方々はいろんなリクエストを送って「リソース:faultierの彼女」をいじってみるといいと思うんだ。まぁどう操作しようが何も起きま

    彼女のステータスを返す : As Sloth As Possible
  • Rack: a Ruby Webserver Interface

    Rack provides an minimal interface between webservers supporting Ruby and Ruby frameworks. News August 21st, 2008Rack 0.4 has been released! May 31st, 2008Rack development moves to Git. May 24th, 2008There now is a Google Group on Rack Development. February 26th, 2008Rack 0.3 has been released! November 10th, 2007Rack has been presented at the Euruko 2007. Slides and a paper are available at http:

    faultier
    faultier 2009/01/11
  • Railsアプリのブラックボックステスト - moroの日記

    昨日のRails勉強会の帰りに松田さんと話してたネタです(お互い、早く懇親会に行ける身分に戻りたいですね)。 id:t-wadaさんとか角谷さんのプレゼンをみて、Cucumberを使いたいし、カバレッジとりたいなと思ったのですが、Railsの場合いい感じに外側からテストを書く方法がちょっと思い浮かびませんでした。 で、Mechanizeぽくいろいろアクセスできるテストライブラリを教えてもらったんですが(名前忘れた>< 助けて松田マン)、その前段として、同一プロセスでRailsアプリを走らせたいなぁ、と。 で、Rack(thinにアダプタはいってる。thin++)を使って試したらうまい感じに動きました。あとはこれを肉付けしていけばいいんじゃないでしょうか。セッションも引き継いだりしなきゃ行けないでしょうし。 簡単に説明すると、19行目でRailsアプリ体を内包するRackのアプリを作り、あ

    Railsアプリのブラックボックステスト - moroの日記
  • Home - Mack Frame Work

    Welcome to the world of e-wallet free credit casino, where you can enjoy the thrill of online gambling without any financial risk. In this article, we will explore how to get started with e-wallet free credit casino. We will also discuss the benefits of using e-wallets in online gambling Malaysia casino online. Additionally, we will highlight the top casino games to play with free credit on e-wall

  • 1