筆者は,ホーム・ネットワークで複数のコンピュータを使用している。ゲーム用,開発用,画像・ビデオ管理用---といった具合である。最近,あるパソコンを使っているときに,Windowsエクスプローラで特定のフォルダを開いてその内容をスクロールすると,一時的にエクスプローラがハングして,長いときで1分間その状態が続くという現象が発生するようになった。エクスプローラのハングはよくあることだし,最初の数回はエクスプローラのいつもの奇行だと思って無視していた。しかし,ハングに規則性があることに気が付いたので,何かが壊れたのではないかと疑問を持ち,調査することにした。 注:本記事は,筆者であるMark Russinovich氏が運営する「Mark's Sysinternals Blog」 で人気があった記事の要約であり,原文は米Windows ITPro Magazineの2006年6月号に掲載された。ブ
MicroSoftがWindows9xとWindowsNT系列を統合する意味で作られたOS。 必要システムはCPUが300MHz以上で、Memoryが128MB以上、1.5GBの空き容量、800x600以上の解像度をサポートするビデオチップとモニター、CD-ROMかDVDドライブ、キーボードとマウス、後書いてないですけど、InterNetに接続出来る環境も必須っぽいです。 インストールすると標準設定では1.5GBも使います。なかなかデカイですな。で、実際の所OSの根幹となる部分は、Windows2000の拡張版といった感じで、InternetExplorerが吐き出すUserAgentにもNT5.1と表示される。HardwareのDriverもWindows2000のものを大方流用可能。つまり、Windows9xユーザーが適当にWindowsXPにするとハマル可能性もかなりある。^^;;
PCはいつの間にか不要なファイルでいっぱいになっているものだ。いらないものを片付けて、古いPCをぴかぴかにする方法を紹介する。(Lifehacker) キーボードに引っかかっている3年前のスナック菓子のカケラだろうと、壊れたエントリでいっぱいのレジストリだろうと、古いPCにはちょっと掃除をしてあげた方がいい。Windowsにはいつの間にか、使ったこともないのに自動的に起動するゴミのようなプログラムや、一時ファイルや複製したファイル、複数のデスクトップショートカット、HDDを占拠していることを忘れていた数Gバイトのデータがたまってしまう。ここで紹介するPCを掃除する10の方法で、古いPCをもう一度ぴかぴかの新品のようにしてあげてほしい。 10. デスクトップを片付ける 作業スペースに散らばっているショートカットと文書をすべて消す。デスクトップからアイコンを一掃(英文)して、Launchyのよ
今年も残すところわずかですね。 忙しくなって同僚にExcelでの単純作業を手伝ってもらおうとした。そしたら、彼は数千行ものデータをマウスで延々と引っ張って選択してたので、Ctrl+矢印で一発だよ、と教えたら、なんだか感謝された。 だからというわけじゃないけど、僕自身もパソコンで単純作業が続く時期なので、息抜きに自分が使ってるスピードアップ技を100個を目標に書き出してみることにしました。ショートカットを何でもかんでも列挙するのではなく、実際に効果を生んでるものに絞って。あ、あくまで対象はWindows XPです。 ●使えるスタートメニュー 01.Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出す 02.「ファイル名を指定して」でnotepadと入力しメモ帳を起動 03.「ファイル名を指定して」でcalcと入力し電卓を起動 04.「ファイル名を指定して」でURLを入力しgmailなど
[質問内容] Windows XPでキーボードが英語キーボードの配置になってしまいました。日本語の配置に戻すにはどうしたらいいでしょうか? [回答内容] Windows XP のセットアップ後や何らかの作業後に日本語キーボードが英語キーボードとして認識されてしまった場合、以下の手順で日本語キーボードに設定し直すことが可能です。 【 操作手順 】 1.[スタート]−[コントロール パネル] の順にクリックします。 2.[プリンタとその他のハードウェア] をクリックし [コントロール パネルを選んで実行します] の [キーボード] をクリックします。 クラシック表示で表示されている場合は、[コントロール パネル] から [キーボード] をクリックします。 3.[ハードウェア] タブをクリックし、[デバイス] に表示されている英語キーボードの名前をクリックします。次に、[プロパテ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く