私もブロガーの端くれとしてGoogleアナリティクスはちょこちょこチェックはしているのですが、PVや訪問数の増減を確認するだけで統計的な見方はしていませんでした。 そんなGoogleアナリティクスですが、曜日別や時間別の平均PV、訪問数を簡単に確認できるツールが登場しました。 【これはすごい】Googleアナリティクス連携 アクセス予測&曜日・時間別の平均値分析ツール(祝日自動判別) | Web担当者Forum 集計期間を指定するだけでその間の曜日別、時間別の平均を集計してくれます。ちゃんと特異なアクセス(ある日だけ異常にアクセスがあったとか)を排除して集計してくれているようです。 トップの画像はこのブログの約1年間の時間帯別のPV集計結果。11時~12時と20時~22時くらいにアクセスが集中するようです。社会人の人が多いのかな? うちはもともとアクセスが少ないので上記のような傾向になって
バブルチャート使っていますか? 「Google アナリティクスの中で最もサイト改善のヒントを見つけやすいグラフはどれか?」と聞かれたら間違いなく「バブルチャート」と答える筆者です。こんにちは。 しかし、Googleアナリティクスの解説や機能紹介を行っているサイトでなかなかお目にかかりません。そもそも「バブルチャートってGoogle アナリティクスで見られるの?」と思っている方も多いかもしれません。ぜひ、この記事を読んでいただき、その魅力に取り付かれてください! Googleアナリティクスの画面を確認する前に、「バブルチャート」とは何かを確認しておきましょう。 そもそもバブルチャートとは? 以下が、バブルチャートの画像になります。Excelなどでも用意されているグラフの1種で、3つの変数をひとつの図で表現できることが出来るのが特徴です。 X軸で1つの変数、Y軸で1つの変数、円の大きさで1つの
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
概要 Googleではサイトの分析を行うGoogle AnalyticsのAPIを公開しています。このソフトウェアはGoogle Analyticsのサイト分析結果をWordPressの管理画面で確認することができるWordPressのプラグインです。 主な特徴 Google Analytics APIを利用してWordPressの管理画面でサイト分析を確認 アクセス状況をグラフ表示 今日・昨日・1週間・1ヶ月・3ヶ月前までのアクセス状況を表示 日別・ページ別・参照元・キーワード・ブラウザ別に解析結果を表示 管理者以外は設定項目の閲覧・変更不可 インストール方法 下記リンクからダウンロードしたファイルを解凍してできたディレクトリを利用しているWordPressのプラグイン用ディレクトリ(通常は/wp-content/plugins/)へアップロードしてください。 アップロードが完了したら管
ダッシュボード上にGoogle Analyticsの解析結果を表示するプラグインを、2つ試してみました。 Analytics360° WordPress › Analytics360 « WordPress Plugins http://wordpress.org/extend/plugins/analytics360/ 解説: Twitterで話題のWordpressプラグインAnalytics360° トラフィックのグラフについて 日付の順序がなんかおかしい IEだと表示されない? G Analytics アイビースター | G Analytics http://www.ivystar.jp/software/g-analytics/ カウンターについて land.toサーバーだと広告の影響かうまく表示されなかった 比較 Analytics360°G Analytics 8/30現在の
Google Analytics APIを使い、Wordpressのダッシュボードで、Google Analyticsの アクセス解析結果 が見られるプラグインです。Twitterで話題になっていましたので、早速入れてみました。 プラグインのダウンロードは以下から。 WordPress ? Analytics360 ≪ WordPress Plugins 実行環境は、Wordpress2.7以降 (ただ、私の環境、2.71ではフォルダアップロード後、プラグイン表示が一切出来なくなり Wordpressを2.82にバージョンアップしましたら、利用可能になりました・・・。 READMEにもテスト環境は2.81と書いてありました。ご注意下さい。) Wordpressの/wp-content/plugins/ディレクトリに、フォルダごとアップロードします。 プラグインメニューで「使用する」にします
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く