エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
情報を取捨選択するためのコツ | ZEROFACES
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
情報を取捨選択するためのコツ | ZEROFACES
こんにちは。 今日は私が「デッサン」から学んだことをいくつか紹介します。 「物事の関係性を観察する... こんにちは。 今日は私が「デッサン」から学んだことをいくつか紹介します。 「物事の関係性を観察する力」「客観性」を学ぶデッサンの思考プロセスは、絵を描く以外の場面でも大きな武器になっています。 デッサンは写真のように自分が見たモチーフの情報をそのまま写し描くのとは違います。 デッサンは、伝えたい情報を取捨選択して描きます。 以下は私が予備校時代にデッサンの講評を記していたノートからの抜粋です。 ・描く前に、そのモチーフをどうやって表現するかを熟考する。 ・絶対譲れない形を決めてから進める。 ・モチーフを別々に描かずに、全体を意識する。(主役と脇役のバランスをつけて描く) ・アウトラインから決めて描かずに、色をのせながら最終的に1本のラインを見極める。 ・自分の絵を遠くから眺める。 ・欲張らない。 ・見せ場はどこか? ・際(きわ)を描く。 ・影の黒なのか?形の黒なの