エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
gmail.vim - vimでgmail: お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ
vimでメールを見るためのプラグインとしては、「VMail」というものがあります。 私も使ってみたかったの... vimでメールを見るためのプラグインとしては、「VMail」というものがあります。 私も使ってみたかったのですが、現時点ではWindowsでは動かないようです(現在対応中?) それとこのVMailはRubyやらなにやらいろいろ依存しているライブラリがあるようです。 で、最近出会ったvimprocとopensslを使えばvimのgmailクライアントが作れるのではと思い、 作ってみました。 それなりに動いています。 "Done is better than perfect."という言葉もありますので、 完璧ではないと思いますが、とりあえず公開してみます。 https://github.com/yuratomo/gmail.vim 動作イメージは次のような感じです。 操作はいたってシンプルです。 ・準備 gmailでimapを使えるように設定しておいてください。 ・設定 "ユーザー名 let
2013/01/17 リンク