エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Four+Mod / Wooo!: 原色X
おそれいりました。 Four+Mod、順調に3枚目のリリースです(2007年)。 なんかどんどんケバくなりますな... おそれいりました。 Four+Mod、順調に3枚目のリリースです(2007年)。 なんかどんどんケバくなりますな。 まあ今回はリードナンバーの「デック・ミー・パンハー」(直訳すると「問題のある子供」)がヴィジュアルのテーマみたいなので、ちょっと遊んでる子みたいなイメージなんでしょうね。 ま、ちょっとキツい感じがします(笑)。 で、音のほうですが、これが非常に面白い。 今までの彼女たちって、ほんとアイドル一直線で、それは今作も変わらないのですが、今まではアイドルポップスの研究資料として(笑)客観的に聴いてた感じだったのですが、今回は思わず聴き入ってしまいました。 アイドルポップスとして完璧なだけでなく、アレンジの小技、盛り上げるコード進行とメロディーライン、もう匠の技の域に達してます。 スローナンバーだけどラップ入り、とか、渋めのサックスから入ってベッタベタのアイドルポップスとか。 最後のボ
2007/10/02 リンク