記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sonota88
    sonota88 b:id:entry:145204266

    2013/08/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「求人票の記載内容と実際の労働条件が違うなどとしてハローワークに寄せられた苦情の件数が、昨年度、全国で少なくとも6641件」ハローワークが無理やり数揃えようとした結果じゃねえの

    2013/08/01 リンク

    その他
    itochan
    itochan とりあえず、会社名だけでも晒そうよ。

    2013/08/01 リンク

    その他
    kent4319
    kent4319 でも求人出してる企業を精査するために公務員増やそうとすると国民が全力で反対するのでどうしようもない

    2013/08/01 リンク

    その他
    tatage21
    tatage21 実際の労働条件が労働基準法違反なので嘘を書いてる所もあるね。

    2013/08/01 リンク

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori ブラック不可避

    2013/08/01 リンク

    その他
    S0R5
    S0R5 このてのはなにかしら抜け道のない方向で公開というより広報される罰則がないと抜け道を思いつくクズが一定数いるのでどうにもならないのでは

    2013/08/01 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk これ、悪いと思ってない企業いるんだよな。意図的にやってる奴らは全部縛り首行きでいいんだが。質が悪い。

    2013/07/31 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 不公正な取引がまかり通っている社会に健全な労働市場など存在しない。社会的弱者からの収奪が富の源泉なのが資本主義社会の実態。

    2013/07/31 リンク

    その他
    ferias
    ferias 面接に行ったら内容とは別の悪い条件を提示する何か。 これ自分も過去に経験したのだが、やられる身にもなれっての。 おのれの会社に出向いた時間や経費が無駄になるのにバカ企業共が。 ハロワ。テメェも同罪だ

    2013/07/31 リンク

    その他
    pega2s
    pega2s 田舎はハロワでしか仕事探せないんですいじめないでください

    2013/07/31 リンク

    その他
    streetbeats21
    streetbeats21 こりゃあどいひー

    2013/07/31 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ハローワーク

    2013/07/31 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 国はなめられまくっているし、詐欺や偽文書も容認してきた労働行政の結果ね。

    2013/07/31 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 2ch上だけの都市伝説だと思ってたら、本当だったのか。

    2013/07/31 リンク

    その他
    peanutsjamjam
    peanutsjamjam 本当に労働者のこと考えれば、求人票を全部webに載せて携帯で見れるようにするはず。そしたらハロワの仕事/設備費がゴッソリ減ってその分税金も浮くけど、厚労省の役人は嫌がるだろうな。

    2013/07/31 リンク

    その他
    iga-iga
    iga-iga なんかものすごく今更な問題意識だな。ある程度の大卒ホワイトカラーの職なんてハロワには全く転がってない。都会の若年層の職探しはもう紹介予定派遣や転職エージェント、就職情報誌経由がメイン

    2013/07/31 リンク

    その他
    haramithu
    haramithu 若年トライアルの求人は試用期間過ぎてから条件どおりにならない

    2013/07/31 リンク

    その他
    oikwkio
    oikwkio そう

    2013/07/31 リンク

    その他
    georgew
    georgew ハロワがブラック案件の掃き溜めであることは公然の秘密であり、あそこで職探しするのは世間知らずもいいとこ。

    2013/07/31 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 職安がまともに仕事したらまともな求人票が無くなって職安の存在意義も危うくなるから黙認しているんだろ

    2013/07/31 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 氷山の一角だろな…

    2013/07/31 リンク

    その他
    rishida
    rishida そもそも酷い仕事多すぎ

    2013/07/31 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety ハイワークとローワークに分けるか

    2013/07/31 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 弁護士さんの言ってる事は正しい/問題があれば即ハロワに申告、厚労省はそれをまとめて発表、とかしたらいいのに/これは求人数の何パーセントなのかによって、機関が信頼できるかできないかが分かれるなぁ

    2013/07/31 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain こんなわかりきったことを今まで放置していた国がブラック企業を支援していることは確定的に明らか。

    2013/07/31 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 求人票と現況が異なる場合は現況を優先しますという話。「国の機関であるハローワークの職業紹介制度の根幹を揺るがしかねない事態で、国は直ちに対策を取るべきだ」ごもっとも。

    2013/07/31 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 月20万~の求人で採用され、出勤初日に15万だからと言われた例は知っているし…実際はもっと多いかも。そのあたりは、民間のほうがしっかりしている。

    2013/07/31 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho ハロワに求人出すのは価格が安いから、求人にお金をかけないイコール売り上げが厳しい所が多いのに従業員を欲しがっている。よってブラック率が高い。ハロワなんかで仕事さがさねーよ

    2013/07/31 リンク

    その他
    bawsin
    bawsin これはひどい

    2013/07/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    求人票苦情 全国6000件余 NHKニュース

    ハローワークの求人票を巡って、記載された労働条件と実際の賃金が違うなどとして全国のハローワークに...

    ブックマークしたユーザー

    • sonota882013/08/02 sonota88
    • repunit2013/08/02 repunit
    • RE_DO2013/08/02 RE_DO
    • YAA2013/08/01 YAA
    • kamayan2013/08/01 kamayan
    • s10900182013/08/01 s1090018
    • gazi42013/08/01 gazi4
    • raitu2013/08/01 raitu
    • NotInEET2013/08/01 NotInEET
    • ilittaka2013/08/01 ilittaka
    • watapoco2013/08/01 watapoco
    • itochan2013/08/01 itochan
    • kent43192013/08/01 kent4319
    • tatage212013/08/01 tatage21
    • komurasakihokori2013/08/01 komurasakihokori
    • S0R52013/08/01 S0R5
    • ippai_attena2013/07/31 ippai_attena
    • klaftwerk2013/07/31 klaftwerk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事