記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kjweb
    kjweb 一番の問題はいつまでも新聞を取りつ付けている人はいないと言う事で少子高齢化の状況下だと様々な理由で部数は減っていくだろうし、それは税率軽減で済む問題では無い。

    2012/06/20 リンク

    その他
    kgotolibrary
    kgotolibrary ここまで露骨に自分の権益を主張されると引く。新聞(少なくとも読売新聞)にとってすれば自分たちの権益さえ守られればあとはどうでもいいという立場なんだろうか/よく見たら1月の記事だった

    2012/06/20 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 頭から黒い棒が生えているダメな構図。

    2012/06/19 リンク

    その他
    masm
    masm やはりナベツネはこうでなくてはな。 QT "渡邉会長は、およそ15年後は20%程度になると予測。「紙媒体は、最低でも現在の5%の税率を維持するべき」と主張した。"  ⇒ 読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」

    2012/06/19 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu どうして1月の記事が今更になって話題になったのだろうか。

    2012/06/19 リンク

    その他
    eight_beater_pc
    eight_beater_pc 言い切れる強さを見習おう。

    2012/06/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 複数税率を採用して、その中で情報は現代社会に必須なものであるから、必要不可欠なものとして軽減税率を採用せよ、と言う論説は悪くは無いと思う。がその括りが「紙媒体」ってのは何ともいただけないが。

    2012/06/19 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 これ自動車メーカーとか家電メーカーも同じこと言い出すのだろうな。俺たちが儲かって景気回復させないと衣食住もままならなくなるんだぞ!とか脅迫しつつ。で橋下一派あたりがハイハイと言いなりになると。

    2012/06/19 リンク

    その他
    kechack
    kechack いかにも憂国の念から消費税増税を唱えているかのような素振りで、こんなこと言っていたら誰も信用しなくなる。

    2012/06/19 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 消費税が上がったことを理由に読売と産経は読むの止めたらいい

    2012/06/19 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ああ、このワンマンマンに腐った生卵を雨あられのようにぶつけたいなあ

    2012/06/19 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s 読売は低減税率を推しているように見えてたからナベツネさんの発言には違和感はない。ただ自分としては反対。事務コストを考えて今回は新聞業界にも泣いてもらいたい。

    2012/06/19 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 もうさ消費税を昔の物品税に戻すか贅沢税とした方がよくね?

    2012/06/19 リンク

    その他
    jiwer5959
    jiwer5959 ネタかと思ったら、本当だった。

    2012/06/18 リンク

    その他
    syaki
    syaki 税金分だけ定価を安くしろ。これで解決だろ

    2012/06/18 リンク

    その他
    tuya
    tuya え、なにそれこわい。

    2012/06/18 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「読売新聞グループ本社の渡邉恒雄会長は1月25日、都内ホテルで行われた読売出版広告賞贈呈式で、新聞ほか書籍・雑誌など紙媒体に対して、非課税もしくは軽減税率の適用を政府に求めるべきだと発言」新文化

    2012/01/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 通常、消費税を下げるのは「生活必需品」「食料品」だと思うが。教育関連なら下げることはあるか?

    2012/01/26 リンク

    その他
    tdam
    tdam "新聞ほか書籍・雑誌など紙媒体に対して、非課税もしくは軽減税率の適用を政府に求めるべき"渡邉会長は、およそ15年後は20%程度になると予測。「紙媒体は、最低でも現在の5%の税率を維持するべき」と主張" ・・・

    2012/01/26 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 通信費・IT関係も5%で押し切ってくれるなら賛成。紙はこんなことしても、どうせ衰退するよ。

    2012/01/26 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 消費税増税キャンペーンを張ってるのに、自分たちだけは減税しろとの主張。早くお迎えが来ないかな。

    2012/01/26 リンク

    その他
    coleo
    coleo 「新聞ほか書籍・雑誌など紙媒体に対して、非課税」をいうなら、その前にまず生活必需品の非課税だろ。

    2012/01/26 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 冗談としてみれば面白いと思います(棒)

    2012/01/26 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 新聞は競争社会を煽っていた気がするけど。商売だから客に阿るのもわかるけど。新聞がメジャーな時代は終わったが、次の舞台は活字屋には小さすぎる。巨人をリストラでOK。

    2012/01/26 リンク

    その他
    yubnyu
    yubnyu さすがです

    2012/01/26 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira はっはっは

    2012/01/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi とても分かりやすい主張w。俺らもナベツネを見習って、俺らに必要不可欠な物品への低減税率の適用を求めるべきだと思うんだよ。

    2012/01/25 リンク

    その他
    paravola
    paravola 渡邉会長は、およそ15年後は20%程度になると予測。「紙媒体は、最低でも現在の5%の税率を維持するべき」と主張した

    2012/01/25 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 年末年始に政治と経済を勉強したおかけで、このニュースの裏側が理解できるようになった。新聞は増税を煽るだろう、国民不在のまま。

    2012/01/25 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg あー、ボケてるなこりゃ

    2012/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    読売新聞グループ社の渡邉恒雄会長は1月25日、都内ホテルで行われた読売出版広告賞贈呈式で、新聞ほか...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002012/06/21 lotus3000
    • kjweb2012/06/20 kjweb
    • kgotolibrary2012/06/20 kgotolibrary
    • k_wizard2012/06/20 k_wizard
    • trashcan2012/06/19 trashcan
    • masm2012/06/19 masm
    • oguogu2012/06/19 oguogu
    • nakakzs2012/06/19 nakakzs
    • eight_beater_pc2012/06/19 eight_beater_pc
    • kaeru-no-tsura2012/06/19 kaeru-no-tsura
    • TakamoriTarou2012/06/19 TakamoriTarou
    • babelap2012/06/19 babelap
    • fujiyama32012/06/19 fujiyama3
    • kechack2012/06/19 kechack
    • zakinco2012/06/19 zakinco
    • kowyoshi2012/06/19 kowyoshi
    • unamu_s2012/06/19 unamu_s
    • Hiro01382012/06/19 Hiro0138
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事