エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
菅直人が手を染めた「言論統制の恐怖」〝「ネットデマ削除要請」は平成の治安維持法か〟 「週間ポスト」5.6/13 亀ちゃんファン
菅直人が手を染めた「言論統制の恐怖」〝「ネットデマ削除要請」は平成の治安維持法か〟 「週間ポスト... 菅直人が手を染めた「言論統制の恐怖」〝「ネットデマ削除要請」は平成の治安維持法か〟 「週間ポスト」5.6/13 http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/558.html 投稿者 亀ちゃんファン 日時 2011 年 5 月 03 日 17:16:40: GqNtjW4//076U 平成23年4月25日発売 小学館 通知 菅直人が手を染めた「言論統制の恐怖」 「ネットデマ削除要請」は平成の治安維持法か 総務省通達をめぐって、総務省内部やネットメディアも大反発! 上杉隆(ジャーナリスト)と本誌取材班 ─── かつて日本では、政府と軍部が「大本営発表」で情報を支配し、「治安維持法」で人々の言論を統制した時代があった。戦後66年経ったいま、未曾有の国難のなかで、密かに同じような事態が進んでいた。その夕ーゲットにされているのは、インターネットである。 ─── (
2011/05/19 リンク