エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「海は広いな大きいな~」 この童謡は「戦争協力」の意味があるとか…朝日新聞
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/05(金) 16:05:29 ID:???0 ・ウミは広いな大きいな~... 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/05(金) 16:05:29 ID:???0 ・ウミは広いな大きいな~、月がのぼるし、日がしずむ~♪ この歌には「戦争協力」の意味があるという説があります。本当でしょうか。 問題視されるのは、第3節です。 「ウミニ オフネヲ ウカバシテ、イッテ ミタイナ、ヨソノ クニ」という 歌詞が、大日本帝国の海外進出への期待を、子どもたちに歌わせたのではないか、 というのです。 「ウミ」は1941(昭和16)年2月、国民学校1年生用の音楽教科書『ウタノホン 上』に 初めて掲載されました。作詞は童謡詩人の林柳波(1892~1974)、作曲は井上武士 (1894~1974)でした。林も井上も、ともに海とは無縁の群馬県の出身です。林が生まれ 育った沼田は山に囲まれて地平線が見えない場所です。 「ウミ」が作られたころ、日本は中国との
2010/02/08 リンク