エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント127件
- 注目コメント
- 新着コメント
hobbling
やっとこさ決断したか。 id:todo987654321 30年以上まともに動かないまま老朽化した施設でそれが実現できると考えるのはさすが能天気すぎやしないか?実験炉なら30年進歩した技術で1から作るべし。
iTaro
電力会社のバランスシートが酷いことになりそう。ざっと見たら東京電力が7500億円、関西電力が5200億円を核燃料として資産計上している。核燃料サイクルという夢が破れた影響は、どこまで及ぶだろう?
filinion
資源の乏しい日本にとって、増殖炉は大きな夢だった。しかし今のもんじゅの惨状(特にモラルや安全意識など、人間側の問題)を見るに、いつか他国が完成させた時に技術を買った方が安全で安くつくとしか思えない。
hate_flag
核燃料サイクルなんて幻想にそもそも迷わされなければ19兆円も無駄にすることはなかったのに… http://kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf
KasugaRei
苦渋の決断が可能なのは政権支持率の高さの賜物、というが、そもそも(政権自身を含む)特定の利害関係者以外にもんじゅ廃炉に反対の層などいるか? 今更ようやく自分たちが進退窮まっているのを認めただけだろ。
popoi
浪費された予算がw #原発 維持の「現実家」ご一同が、「#脱原発」「#放射脳」達の #もんじゅ 批判に如何に反応してきたか、要、統計調査w ま、#放射性廃棄物 の処理問題も無思考だったのが大半だろうがw
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2016/09/12 リンク