記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kuippa
    kuippa これ当時笑い草だったけど言わんとしてたのは三菱重工業の元素変換のことだったのかな?まあ2ヵ月にする技術ではないけれども

    2014/04/09 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm ヒエ~~~ッwww

    2014/03/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow “平野:脱原発に関しては、私から紹介したい技術があるんですよ。昔、似非科学といわれた低温核融合が、実証実験で成功しつつあるんです”おいおい

    2014/03/21 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing 2011年には放射性物質を無害化出来ると言っていたナノ純銀除染が、2014年にはCs137の半減期を2ヶ月に短縮となりました。除染商売は諦めたけど、保身のため身内を繋ぎ止める作戦かな?

    2014/03/21 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  「核廃棄物を無害化して別のエネルギーに転換できるんです。この1月か2月には学術論文が発表される。だけど、これをいくらマスコミや学者に話しても耳を貸そうとしない。」<論文出た?

    2014/03/18 リンク

    その他
    kapanda
    kapanda 180倍の勢いで放射線が出るんだろうか。/マスコミはともかく学者が耳を貸さないって誰が研究してるの?

    2014/03/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 週刊ポスト2014年1月17日号〈昔、似非科学といわれた低温核融合が、実証実験で成功しつつある〜セシウム137の半減期〜を2か月ぐらいに短縮できる可能性がある〜この1月か2月には学術論文が発表される〉出たのだろうか

    2014/03/18 リンク

    その他
    h_hikota
    h_hikota へー

    2014/01/13 リンク

    その他
    bjm_tms
    bjm_tms さてどうだか

    2014/01/12 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 低温核融合(常温核融合)なの?核変換というやつじゃなくて?

    2014/01/12 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon ほえほえ?「セシウム137の半減期…2か月ぐらいに短縮できる可能性がある。核廃棄物を無害化して別のエネルギーに転換…1月か2月には学術論文が発表…だけど…マスコミや学者…耳を貸そうとしない」(平野貞夫談)”

    2014/01/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元民主議員 セシウム137の半減期を2か月にする技術の存在指摘 – SNN(Social News Network)

    2014.01.12 01:00:32 by NEWSポストセブン Tags : 国内 小泉脱原発発言で揺れた永田町。政治の世界を裏...

    ブックマークしたユーザー

    • kuippa2014/04/09 kuippa
    • symbioticworm2014/03/21 symbioticworm
    • blackshadow2014/03/21 blackshadow
    • powerbreathing2014/03/21 powerbreathing
    • OSATO2014/03/18 OSATO
    • kapanda2014/03/18 kapanda
    • kamezo2014/03/18 kamezo
    • h_hikota2014/01/13 h_hikota
    • bjm_tms2014/01/12 bjm_tms
    • weekly_utaran2014/01/12 weekly_utaran
    • gryphon2014/01/12 gryphon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事