エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
群馬の山、西山、牛首山 : やんちゃオヤジ
2012年08月30日22:22 カテゴリ群馬の山 群馬の山、西山、牛首山 群馬の核心部・奥利根に近い西山と牛首... 2012年08月30日22:22 カテゴリ群馬の山 群馬の山、西山、牛首山 群馬の核心部・奥利根に近い西山と牛首山に行ってきた。2010年の6月にすかいさんがほぼ同じルートを辿っているのでそれを追うように行ったが、超ド級の薮との格闘、さらにはクマ?との遭遇と悪戦苦闘の連続となった。 西山(1896m、至仏山)は至仏山と武尊山を繋ぐ尾根筋にあるが、冬期に岩鞍スキー場側から登るのが一般的である。今回は県道63号線(奥利根ゆけむり街道)の坤六峠から取り付いた。テープはところどこにあるものの尾根筋は広く、各自が薮の薄いところを選ぶようで明らかな踏み跡はない。100m程高度を上げると尾根筋は狭くなり踏み跡がはっきりしてくるが、腰丈から背丈を越える笹薮の連続となる。P1779で南方向に進路を変えるとしばらくは下り勾配となるが、薮の状態は変わらず僅かにある獣道を拾うように進んだ。ここで突然前方から、ドン