エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント18件
- 注目コメント
- 新着コメント
REV
このPCはモバイル回線で動かしてる。Windows10 の更新で1.7GB使った時は驚いたが、最悪はページの片隅で映画のトレーラー垂れ流しになっていて、週末気づかずに10GB以上知らない間に吹き飛んだ時。
garbagephilia
通信料のほか通信量の問題もある。宅内からIXまで、色々なレベルで回線が飽和する可能性がある。既に画質の意図的レベルダウンなども行われているが、そのうち「不要不急の通信」を避ける要請が出る?
nf_ban
結局のところ日本においてネットやデバイスはインフラではないのだ。学習塾やお稽古と同じで、カネをかけられる人だけが利益を得られる構造。公立校みたいな公的サービスがそこに乗っかるなら予算付ける必要アリ。
azurite3811
"そろそろ高速インターネット回線は、電話と同じく「文化的で最低限の生活」を営むために必須のもの、と考えるべきではないか。" これはずっと思ってた いつまでも商売っ気だけ最優先というか
rgfx
3GのH+だの4Gだのと無駄にリッチコンテンツ化を推し進めてきた向きが邪悪よな。広告やサイトの背景に動画使うのやめれ。「水道料金なみに肌感覚でわかる相場」みたいな社会的同意が確立されてなさすぎ。
REV
このPCはモバイル回線で動かしてる。Windows10 の更新で1.7GB使った時は驚いたが、最悪はページの片隅で映画のトレーラー垂れ流しになっていて、週末気づかずに10GB以上知らない間に吹き飛んだ時。
garbagephilia
通信料のほか通信量の問題もある。宅内からIXまで、色々なレベルで回線が飽和する可能性がある。既に画質の意図的レベルダウンなども行われているが、そのうち「不要不急の通信」を避ける要請が出る?
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2020/04/06 リンク