エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
個人設定の置き場としてGitを使う | 開発環境/開発ツール
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
個人設定の置き場としてGitを使う | 開発環境/開発ツール
「まずは使ってみよう!初めてのGit」と「Gitを使ったインストール」において、Gitを紹介した。どちらの... 「まずは使ってみよう!初めてのGit」と「Gitを使ったインストール」において、Gitを紹介した。どちらの場合も、バージョン管理システムとして使うというよりは、「ファイルの共有と転送」のツールとして気楽に使おう、ということだった。 「ファイルの共有と転送」というと、複数の人々が関与する印象が強いが、たった一人でも便利に使えることがある。例えば、複数のコンピュータ上で自分の設定ファイルを同期させたいときだ。 インストーラとしてGitを使う あっちこっちで設定するのは面倒だ 私は、Windows上でMinGWとMSYSを使っている。Cygwinを利用している人も多いだろう。また、いくつかのLinuxサーバーマシンにシェルログインする機会もある。Vagrantを使い始めてからは、デスクトップマシン内にも仮想サーバーマシンが幾つも立ち上がる状況になっている。これらの仮想サーバーマシンにも vagr