エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ステマは「不当表示」に 消費者庁が規制の方向性を示す
消費者庁が開催する「ステルスマーケティングに関する検討会」は12月27日、広告でありながら消費者には... 消費者庁が開催する「ステルスマーケティングに関する検討会」は12月27日、広告でありながら消費者にはそうと伝えないステルスマーケティング(ステマ)は規制の必要性があるとする報告書をまとめた。現状は広告であるとの表示がない広告でも、不当表示に該当する文言がなければ規制できないが、ステマそのものを不当表示の一つとする方針を示した。 「不当景品類及び不当表示防止法」(景表法)の第5条3項では、不当表示として有利誤認・優良誤認の他にも「内閣総理大臣が指定するもの」を追加できるようになっている。これまでは「無果汁であると表示しない」「原産国を表示しない」といった行為を不当表示としてきた。ここにステルスマーケティングを追加する。 追加するのは「事業者が自己の供給する商品または役務の取引について行う表示であって、一般消費者が当該表示であることを判別することが困難であると認められるもの」という文言(告示)
2022/12/28 リンク