
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紙を写して3Dゲームをプレイ――Qualcommが提案する新しいARアプリ
米Qualcommは7月1日(現地時間)、米国サンディエゴで開催された開発者向けイベント「Uplinq 2010 Confe... 米Qualcommは7月1日(現地時間)、米国サンディエゴで開催された開発者向けイベント「Uplinq 2010 Conference」で、新たなAR(Argmented Reality、拡張現実)サービスを紹介し、デモを実施した。 これまでのARサービスは、「セカイカメラ」をはじめ、GPSやモーションセンサーなどを利用して端末の位置情報と方位を検出後、周囲の情報を閲覧し、タグなどを投稿できるアプリが定着している。位置情報を利用するARサービスが“現実の空間”に焦点を当てるのに対し、Qualcommが提案するARアプリは“目に見える特定のもの”に焦点を当てる。Qualcommは“vision-based”(視覚ベースの)ARと呼んでいる。 Qualcommは2010年初頭にオーストリアに研究所を設立し、ARとその関連技術の開発を進めている。Qualcomm CEOのポール・ジェイコブス氏は
2010/07/05 リンク