記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno だって「ディープステート」とか言ってるトランプが大統領に選ばれちゃうんだぜ。「インフルエンサーは大半が男性で、右寄りの傾向」

    2024/11/25 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy メジャーな報道機関ご左派なんだから、論調の合わない右派は独立活動とるよね

    2024/11/25 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche お前ら「正規の報道機関」の偏見報道が酷すぎるからこうなったんだろうが。この記事も偏見に塗れてるし終わってる

    2024/11/25 リンク

    その他
    WorldWanderer
    WorldWanderer I'm a bit worried about information from social media influencers becoming mainstream. I question whether the accuracy and diversity of information are guaranteed.

    2024/11/25 リンク

    その他
    pptppc2
    pptppc2 まっとうな情報発信系インフルエンサーもいるし、入り口として使うなら別にナシとは思わんけどなぁ。その情報をもとに自分も何か発信したり考えたりする必要が出てきたら精査は必要になってくるだろうが。

    2024/11/25 リンク

    その他
    hatepontan
    hatepontan ますます勉強することが大事になるね。勉強しても真偽を見極めるのは難しいけど、自分の頭で考えて、騙される確率を減らさなきゃ。流されちゃダメ。

    2024/11/25 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "報道機関が報道と意見をはっきり区別しているのに" 受け手も区別できない人多い印象。米重が兵庫知事選、直接立花の言説に触れた(つべ含)人から口コミで広がる所に注目してたな。

    2024/11/25 リンク

    その他
    hiroshe
    hiroshe なぜ人はネットで右傾化するのに左傾化はしないのか。右翼思想は孤独感や無力感と相性がいいのかな。

    2024/11/25 リンク

    その他
    sanam
    sanam 看板背負ってやってるメディアといざとなったらいくらでも逃げて身元偽装して再火付け出来るインフルエンサーはどこまで行っても比較対象にならんよ。

    2024/11/25 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom その昔は匿名言論の危険さが言われていたが、むしろ顔出し・名前出しの言論の方が過激化・分断化しやすいのでは(情がわくから&手のひらを返しづらいから?)、というのは知りたくなかった現実だった

    2024/11/25 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R まあある種のメロドラマ/韓国ドラマのようなものとして政治シーンを演出することに成功してると思う。そういう俗情に訴えるものは強いし、実際政治はそういうふうに理解できたりもするのよね。

    2024/11/25 リンク

    その他
    georgew
    georgew 日本も同じとちゃいますかー...

    2024/11/25 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 未来の歴史教科書に「SNSで人々に大きな影響を与える"インフルエンサー"が跋扈し、政治が事実と乖離するようになって民主政治は崩壊しました」みたいに書かれるようになるかもしれんね…

    2024/11/25 リンク

    その他
    ET777
    ET777 ニュースインフルエンサーって日本で言うとどのあたりになるのだろ? YouTubeにしかいなさそう

    2024/11/25 リンク

    その他
    gxxningwxxker
    gxxningwxxker Tim Poole/Tenetあたりを鑑みても今はステートアクターがゴリゴリに投資してるよね。10年以上も前にBreitbartが話題になったあたりから(?)ネットでの煽動は常に右派が先んじていたような印象がある。

    2024/11/25 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 右派左派の勝手なレッテル貼りは世論工作員が得意とする所だ。既存の報道機関が99%層から信頼を失った原因を反省する事無く、御都合主義的なレッテルを貼る所に、思考停止の奴隷と家畜の重症の程が見て取れる。

    2024/11/25 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano トランプ氏はマノスフィアのインフルエンサーを動員して男性有権者に直接アピールした。manosphereを調べてみると、男性の権利、役割、生き方について議論するコミュニティやウェブサイトの集合体を指す言葉とのこと。

    2024/11/25 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus そもそも米国の大手メディアって尽く左派で右派メディアって大きいとこだとせいぜいFOXくらいだからなあ。これが日本と決定的に違うところ。

    2024/11/25 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T TVのコメンテーターも番組の意図に合わせて偏った見解垂れ流してるし、そこに一般人が割って入っただけじゃないの

    2024/11/25 リンク

    その他
    rulir
    rulir 「ニュースははてなブックマークから」 はてなーの90%、極右も極左も多数

    2024/11/25 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina "時事問題を投稿するネット上の「ニュースインフルエンサー」のニュースを「定期的に」見ている" こと自体は悪いこととは言えないが、情報の入手ルートがその1つのソースだけに偏ってしまうとすればそれは危うい。

    2024/11/25 リンク

    その他
    pj_lim
    pj_lim そういう意味ならオールドメディアって名称もわかるわ。 もう全く別物だもん。

    2024/11/25 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin ある時からSNSは疲れた時に見るものと割り切り、猫とゲームとステキなものいっぱいでガチガチに固めている。ニュースは別腹。これ、生真面目な人には難しいと思う。きっと悪い人たちじゃないんだよ…。だから怖い。

    2024/11/25 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis tienotiさんの床屋談義や井戸端会議の延長という見方は示唆的だと思う。

    2024/11/25 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 毎回思うけど金もらってPR活動する人をインフルエンサーいうのやめたら?結局忖度しっぱなしの犬をなんであたかも最先端有能扱いなのか全くわからないんだよな。全て自腹、自分の意志で企業介入なしだけにしろ

    2024/11/25 リンク

    その他
    pokute8
    pokute8 日本メディアの報道→https://tinyurl.com/3scd974p 現実→https://b.hatena.ne.jp/entry/4761783464959161600/comment/pokute8 そして世界の権力者→https://tinyurl.com/48t2f9mz オールドメディアは権力者の宣伝装置。https://tinyurl.com/2928vswb

    2024/11/25 リンク

    その他
    bnckmnj
    bnckmnj 「インフルエンサーは保守的な傾向が強く」そりゃキラッキラに成功してる側だから今のままがいい保守だよ。だから今成功してない、って感じる人は逆を選ばないと苦しくなるのは当然なんだが…憧れパワーはすごい

    2024/11/25 リンク

    その他
    vbcom
    vbcom お前らテレビ大好きマン以外は何十年も世界中で色んな国の奴らがひどい状況なんだよ。俺らの人生がやベエのに外国人だ、ゲイだ、フェミだ、とどうでも良いことばっかり言ってる。まだお前ら信用されるべきと思うの?

    2024/11/25 リンク

    その他
    netafull
    netafull “テレビの政治CMと違って、インフルエンサーは候補者から報酬を得ているかどうかを明らかにしないまま、問題を論じたり意見を伝えたりすることができた。”

    2024/11/25 リンク

    その他
    repunit
    repunit アメリカも日本と大差なくて笑える。

    2024/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ニュースはSNSインフルエンサーから」 米国の若者の40%、右派が多数

    米国でSNSインフルエンサーをニュース情報源とする若者が約40%に上ることがわかった/ZeynepKaya/E...

    ブックマークしたユーザー

    • ocashi-hakase2024/11/26 ocashi-hakase
    • Dicer2024/11/25 Dicer
    • star_1232024/11/25 star_123
    • cu392024/11/25 cu39
    • mohno2024/11/25 mohno
    • UhoNiceGuy2024/11/25 UhoNiceGuy
    • neogratche2024/11/25 neogratche
    • tobetchi2024/11/25 tobetchi
    • gggsck2024/11/25 gggsck
    • naggg2024/11/25 naggg
    • WorldWanderer2024/11/25 WorldWanderer
    • pptppc22024/11/25 pptppc2
    • tkomy2024/11/25 tkomy
    • hatepontan2024/11/25 hatepontan
    • tekitou-manga2024/11/25 tekitou-manga
    • sarutoru2024/11/25 sarutoru
    • kouimamu2024/11/25 kouimamu
    • hiroshe2024/11/25 hiroshe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事