記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wushi
    wushi 現在進行形でジェノサイドやってる奴に言われたくない

    2024/10/01 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile イスラエル国家は茶番と言っているに等しいが

    2024/09/30 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 700年前の異教徒から迫害される時代に書かれた宗教書物に忠実な組織は「テロリスト」以外の何者でもない。イスラエルの攻撃に何の違和感もない。殺すべき相手に殺された無能の原理主義者達は殲滅されろ。

    2024/09/30 リンク

    その他
    keidge
    keidge 常任理事国という国連のバグを無くさない限り、いつも茶番だよ。

    2024/09/29 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco ベトナム戦争に対する反戦運動がアメリカで盛り上がったように、イスラエルに対する反戦運動がアメリカで盛り上がらないと止まらないのだろうね。アメリカはイスラエルが行ってる虐殺をはよ止めろ。

    2024/09/29 リンク

    その他
    georgew
    georgew この開き直りはすごい。

    2024/09/29 リンク

    その他
    harururukun
    harururukun 何が一番茶番劇って、イスラエルが…というツッコミはもう山ほど入っているだろうな

    2024/09/29 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa そも国連というか欧米が植民地支配してたパレスチナの土地に勝手に建国させたことが茶番だし、国連決議に反し入植や虐殺を続ける国の首相が演説できるのも茶番、登壇時多くの国が抗議の退出をしたのがせめてもの良識

    2024/09/29 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz プーチン、キンペー、何か言ってやれ

    2024/09/29 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s おっ、我が代表堂々退場すっか?

    2024/09/29 リンク

    その他
    srng
    srng (東西両側の)拒否権が(設立当初から)国連を死に体にしてるのは確かだが、拒否権が無かったら大国は国連に席も置いてくれなかっただろうからなあ

    2024/09/29 リンク

    その他
    Five-of-NineX
    Five-of-NineX 何の問題も解決できないけど、ある種、低いレベルで安定させていますからな。身の回りをよく見ると、滑稽で、盛大で、皮肉山盛りの茶番が繰り広げられていますわ。自分はそれで転職したけど。

    2024/09/29 リンク

    その他
    KKElichika
    KKElichika ここに来て中共がチラチラ顔を出し始めたのが気になる。仮にイランと一定の安保協力になった場合、核保有国だけにイスラエルへの牽制になる可能性もあるかも。その場合、日本のイラン権益は根こそぎ奪われそうだが。

    2024/09/29 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n ロハンギャにしろ、中国のウイグルにしろ、被害がアジア人だと途端に避難消極的になるのが国連

    2024/09/29 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke こんな記事にまで茶化してたら人間としておしまいですからね

    2024/09/29 リンク

    その他
    proverb
    proverb "我が代表堂々退場す"で盛り上がっているだろう!と想像しながらブコメを開いたら結構マジメに批判されててシュンってなった

    2024/09/29 リンク

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi 国連に代わる強力な軍事力を持った新しい国際秩序が必要だよね。国連はイスラエルを承認した責任をとって解散すればいい。

    2024/09/29 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 半世紀以上前に、国連は田舎の信用組合みたいなもん、って言った日本の政治家がいてね。

    2024/09/29 リンク

    その他
    maturi
    maturi 道化だよ

    2024/09/29 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ハック時代が産んだ悪夢の象徴みたいな発言だな

    2024/09/29 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 国連がうまく機能していたことあるのかと思うくらいには茶番かと。およそ100年前の勝戦国クラブだしね。

    2024/09/29 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そうだね常任理事国の拒否権なんて必要ないよね()

    2024/09/29 リンク

    その他
    kusomiiso
    kusomiiso ツイッターとはてブで反応が全然違うんだなあ

    2024/09/29 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui イスラエルは戦略目標(勝利条件)を明確にしないまま戦線を拡大しているわけで、世界史的な教訓としては、いずれ破局を迎えるでしょう。それがおそらくアメリカの覇権の喪失と軌を一にすることまでは予見可能です。

    2024/09/29 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki イスラエルを制裁できない国連の無力さという意味ではその通り

    2024/09/29 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 不当に甘やかしており、なんでもイスラエル側寄りの結果になるのは茶番だよな。

    2024/09/29 リンク

    その他
    fufuvalso
    fufuvalso 国連を無視した戦争?イラク戦争だよな。国連を無視してアメリカの敵か味方かと恫喝。国連もネットも80億人みんな同レベルなのにいまさら。

    2024/09/29 リンク

    その他
    bookleader
    bookleader 覇道突き進む道がどうなるかは歴史が証明している。

    2024/09/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ユダヤ人の名誉を毀損してるとは思わんのかね

    2024/09/29 リンク

    その他
    tech_no_ta
    tech_no_ta 国連改革って必要だよねと思うけど、今回の件はハマスが引き金を引き…があってもやりすぎとかもあるし、ロシアを止められないのに?はあるし。妥協で叩きやすい日本叩くような組織を維持するなら国連は不要だよね

    2024/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イスラエル首相「国連は茶番劇化」

    第79回国連総会で、演説するイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相。米ニューヨークの国連部にて(2...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2024/10/01 wushi
    • subthread2024/09/30 subthread
    • wasai2024/09/30 wasai
    • kujoo2024/09/30 kujoo
    • hazardprofile2024/09/30 hazardprofile
    • Guro2024/09/30 Guro
    • Kazu0_mi2024/09/30 Kazu0_mi
    • y-wood2024/09/30 y-wood
    • nyarapa2024/09/29 nyarapa
    • akinonika2024/09/29 akinonika
    • kanedasakae2024/09/29 kanedasakae
    • keidge2024/09/29 keidge
    • yogasa2024/09/29 yogasa
    • zakinco2024/09/29 zakinco
    • georgew2024/09/29 georgew
    • harururukun2024/09/29 harururukun
    • htnma1082024/09/29 htnma108
    • jegog2024/09/29 jegog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事