記事へのコメント339

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 特高が復活するんですね。

    2024/12/03 リンク

    その他
    bellonieta
    bellonieta お願いだから、この人は家で寝てて欲しい

    2024/11/27 リンク

    その他
    sskjz
    sskjz 傍受よりも、犯罪捜査に協力しないアプリは国内での使用禁止とかの方が現実的じゃないのかな。それもまた課題のある話だけど。

    2024/11/27 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 傍受しても暗号化してる通信は解読できないぞ。中国みたいに政府が認めてない通信アプリを違法にするかい?日本を中国みたいな国にしたいのかい?

    2024/11/26 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 高市は表現の自由の敵

    2024/11/26 リンク

    その他
    out5963
    out5963 囮捜査はまだしも、通信傍受はダメじゃね。

    2024/11/26 リンク

    その他
    u-li
    u-li ぜってー貧困対策とかしたくない! 特高警察ごっこで庶民をいじめたい! という意志は伝わる

    2024/11/26 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 憲法違反、以上 やるなら「募集されてる所」を狙うべきなので、LINEなんだよ

    2024/11/26 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 日本のホームランドセキュリティは公務員や政治家に対する外部監査、利益相反確認。嘘発見器やら身辺調査、セキュリティ・クリアランスがゼロなので通信傍受のまえにやることやろうや?

    2024/11/26 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 自民党右派は自民党が与党であるリスクになっている。

    2024/11/26 リンク

    その他
    mather314
    mather314 いやいや、なんで通信傍受をやろうとするのさ。それよりも根本的に正規の働き口につながるための相談窓口なりをもっと周知させることと、職業訓練でもいいから闇バイトに流れない施策が必要だろ

    2024/11/26 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 邪悪すぎるだろ。現代の国家から後退するムーブやめてほしい

    2024/11/26 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at 今日も元気に中国共産党しぐさ。/普通に憲法違反です。

    2024/11/26 リンク

    その他
    secseek
    secseek 露骨な企みでため息も出ないって感じですね。悪事を働くならもう少しバレないようにやれよって感じです

    2024/11/26 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 自民のタカ派は左右を入れ替えた中共だと

    2024/11/26 リンク

    その他
    yood
    yood 有能な組織なんて一朝一夕では作れない。権限と目標だけ与えたら有害無益な取締機関が誕生するだけ

    2024/11/26 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq Telegramのようなものを多少なり規制して少なくとも発信者が特定できるようにしていく必要はあると思うが通信傍受では無理だろう

    2024/11/26 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 無意味な上に副作用が強過ぎるだろ。アホな事言ってんなよ。

    2024/11/26 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan これぞショック・ドクトリン。衣の下から鎧が透けて見える。

    2024/11/26 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 秘匿アプリを日本では禁止するしかないな。ダウンロード出来なくなれば犯罪起こらないし。それでも何とか入れられるだろうが、手軽に犯罪に巻き込まれなくなる効果

    2024/11/26 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 警官が私服捜査はいいと思うのよ。だけど捜査は現行法の範囲でやるべき、元からやヤベー奴なのは知ってるが

    2024/11/26 リンク

    その他
    moritata
    moritata こんなやつが前に総務省みてたんだぜ、通信の秘密がどれだけ社会の基盤維持に貢献してるのか理解してない

    2024/11/26 リンク

    その他
    zkq
    zkq 好意的に解釈すると、通信傍受は捜査で盗聴器を使ったり証拠能力を認めること、囮捜査も認めること、などでは。暗号通信を禁止するとかではないでしょ。

    2024/11/26 リンク

    その他
    dekawo
    dekawo プラットフォーマーに対策してなければ罰金でよいのでは

    2024/11/26 リンク

    その他
    Dolpen
    Dolpen これ多分為政者はみんなやりたいものだろううから内心で思うのはしょうがないとして、大っぴらに言っちゃうのは脇が甘いというか、総理にならなくて良かった感がある…

    2024/11/26 リンク

    その他
    Lat
    Lat 通信傍受はそもそも難しいのだから、出来ることとしたら闇バイトに利用されたアプリを日本で利用することへの制限とか、SIMなどの契約者に対する罰則とかでは?前者を行うにしてもハードルが高いと思うよ。

    2024/11/26 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities 俺たちの電磁波おばさんが火を吹くぜ!

    2024/11/26 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 右翼と共産主義者って似てるよね

    2024/11/26 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 もうこれだけで高市がこの国のトップにならなくて良かったと思ってしまう

    2024/11/26 リンク

    その他
    psne
    psne 囮捜査も使い方で好き放題できる結果になるので、透明性の義務化とセットでなければ話にならないやつ。

    2024/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討を

    自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は25日、長野県松市で講演し、相次ぐ闇バイト強盗事件の対策と...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2024/12/03 deep_one
    • bellonieta2024/11/27 bellonieta
    • sskjz2024/11/27 sskjz
    • hate_flag2024/11/26 hate_flag
    • kangiren2024/11/26 kangiren
    • cube_mm2024/11/26 cube_mm
    • s10900182024/11/26 s1090018
    • out59632024/11/26 out5963
    • u-li2024/11/26 u-li
    • pwatermark2024/11/26 pwatermark
    • kuippa2024/11/26 kuippa
    • yamada_k2024/11/26 yamada_k
    • kuroi1222024/11/26 kuroi122
    • ysykmzo2024/11/26 ysykmzo
    • mather3142024/11/26 mather314
    • NOV19752024/11/26 NOV1975
    • kiku722024/11/26 kiku72
    • nico-at2024/11/26 nico-at
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事