記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yu76
    yu76 市民からすると、「ゼロリスク」=「今回事故以前の状態」に戻してほしいという言わば「原状回復要求」。…それを「風評被害」「神経質」と片付けられると、怒り・不信が生まれる。

    2012/03/08 リンク

    その他
    shiro-kurage
    shiro-kurage 科学と民主主義

    2012/03/03 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 政策について、市民がコメントする、参加するという仕組みづくりが必要に。

    2012/03/03 リンク

    その他
    htb48
    htb48 説明のしかたとかの”運用”に意見を言うのは当然だけど 対象物の性質とかの"内容"については知識のない人があれこれ言うのはどうなのかなと思う

    2012/03/02 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「直に影響は無い」を延々連発していたのは、政府ではなくマスコミであろう。また、政府のインタラクティブを阻害しているのも同じくマスコミ。反国家統制を盾に、その独占状態を死守したがっている。

    2012/03/02 リンク

    その他
    You-me
    You-me 言うは易し、行うは難しをご自分で体現されている人のお話/ふとゼロベクレルはゼロリスクよりきっつい要求なんじゃないかと思ったのであとで少し考える

    2012/03/02 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 「リスクを発生確率だけで比較」は怒るわ、「ゼロリスクを求めるな」には(感情的に)抵抗するわ、「理屈がわかんなかったり話聞いてもらえなかったり」すると「孤立」しちゃうわ。市民ってよっぽど馬鹿なんだな。

    2012/03/02 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 政府もマスコミもSTS系含むアカデミシャンも市民団体もはてな村人も押し並べてお互いに「使えねーなコイツラ」と思い続けて丸一年ですたい

    2012/03/02 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『こうした場を、制度や仕組みというよりも、文化として広めていきたい。10年、20年スパンの時間がかかるけれども、実現していきたいと思います』、その言やよしとは思うが、それでやってるのがそれ?という疑問符が

    2012/03/02 リンク

    その他
    doramao
    doramao 頭ごなしにゼロリスクを否定された事例はどれくらいあって、全体にどの程度の影響を与えているとかの検証や見積もりはあるのだろうか?/ブクマ付け替え

    2012/03/02 リンク

    その他
    salmo
    salmo ぶれないねこの人も。いつも通り、他人事を俯瞰で見てますよという風。

    2012/03/02 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「ゼロリスク」を求めるなという専門家/市民からすると「ゼロリスク」=「事故以前の状態」に戻してほしいという「原状回復要求」/それを否定されることへの抵抗感

    2012/03/01 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk “市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」 平川秀幸・大阪大学准教授に聞く WEDGE Infinity(ウェッジ)”

    2012/03/01 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 「腰を据えて」不安になれます。

    2012/03/01 リンク

    その他
    scicom
    scicom 市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」 平川秀幸・大阪大学准教授に聞く WEDGE Infinity(ウェッジ)

    2012/03/01 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 あの件については情報公開について初手で躓いてしまいましたからねぇ…『間違った」「隠していた」ではなく「更新した」と』<これも使い所が難しい。下手すると「"転進"の頃から変わってない」と叩かれる。

    2012/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    市民が「科学」に口を出せるか 福島原発事故から考える「科学技術コミュニケーション」

    福島原発事故以降、政府の情報に不信感を抱いた市民は、SNSなどを駆使して自ら放射線に関して学びはじめ...

    ブックマークしたユーザー

    • zourney2012/05/08 zourney
    • yu762012/03/08 yu76
    • ruletheworld2012/03/03 ruletheworld
    • shiro-kurage2012/03/03 shiro-kurage
    • SasakiTakahiro2012/03/03 SasakiTakahiro
    • woykiakes2012/03/03 woykiakes
    • htb482012/03/02 htb48
    • TurkoisYu2012/03/02 TurkoisYu
    • myogab2012/03/02 myogab
    • You-me2012/03/02 You-me
    • chochonmage2012/03/02 chochonmage
    • sin4xe12012/03/02 sin4xe1
    • OSATO2012/03/02 OSATO
    • wintertop2012/03/02 wintertop
    • EnvCom2012/03/02 EnvCom
    • qwe5462012/03/02 qwe546
    • felis_azuri2012/03/02 felis_azuri
    • doramao2012/03/02 doramao
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事